みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
埼玉県さいたま市浦和区岸町7-9-25 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス |
JR宇都宮線浦和 徒歩7分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御本尊 |
|
宗派 |
|
創建・建立 |
|
由来 |
境内掲示板
浦和区文化の小径
関東東向寅薬師
本尊薬師如来は、江戸時代初期高野家の祖先重兵衛が高野山から下山勧請し、霊地御倉山に御堂を建て安置しました。関東東向寅薬師として参詣する人も多く由緒のある場所でした。昭和二年(一九二七)耕地整理のためにここ高野家の敷地内に遷座しました。
本尊薬師如来像は四十センチメートルほどの鋳物製の立像で黒色をしており、脇侍の日光・月光菩薩像を配しています。薬師如来は「医薬を司る仏」であり、特に眼病に霊験あらたかと言われています。薬師堂の外側と堂内には多くの「め」(向かい目の字)の絵馬が奉納されています。ここは足立十二薬師の十一番札所で、御開帳は、寅年の春に行われています。
御詠歌
あさぼらけ とらのかしらに ゆめさめて
るりのひかりを みるぞうれしき
令和二年(二〇二〇)
浦和区文化の小径づくり推進委員会 |
神社・お寺情報 |
足立十二薬師霊場11番札所 |
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】thonglor17
【
最終
更新日時】2025/02/22 20:56:50
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。