みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
★★★★★ 参拝日:2025年11月26日 00:00
かやぶき屋根の本堂が趣あり歴史も感じます。とても感じのいいご住職でいろいろと説明をしていただきました。
★★★★ 参拝日:2025年11月26日 00:00
鎌倉駅から少し離れている為か、静かで落ち着いた、雰囲気の良いお寺でした。
★★★ 参拝日:2020年11月4日 13:12
★★★★★ 参拝日:2024年9月28日 10:40
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
| 住所 | 神奈川県鎌倉市十二所32 |
| 五畿八道 令制国 |
東海道 相模 |
| アクセス | 京浜急行逗子線神武寺 徒歩27分 |
| 御朱印授与時間 | |
| 電話番号 | 0467250416 |
| FAX番号 | 0467244401 |
| 公式サイトURL | http://www.myooin.com/ |
| 御本尊 | 五大堂(不動明王、降三世明王、軍荼利明王、大威徳明王、金剛夜叉明王) |
| 宗派 | 真言宗御室派 |
| 創建・建立 | 寛喜3年(1231年) |
| 由来 | この寺は、寛喜3年(1231年)鎌倉幕府4代将軍藤原(九条)頼経によって発願された寺で、寺号の「寛喜寺」は発願の年号による。嘉禎元年(1235年)に落慶し鶴岡八幡宮別当の定豪が開山に迎えられた。 寺は寛永年間(1624 - 1644年)の火災で焼失し、その後再建されたものである。 |
| 神社・お寺情報 | 飯盛山寛喜寺明王院 鎌倉三十三観音・第8番札所 鎌倉十三仏・第1番札所 幕府の鬼門除け祈願寺 |
| 例祭日 | |
| 神紋・寺紋 |
未登録
|
| 更新情報 | 【
最終
更新者】まっきー 【 最終 更新日時】2022/09/19 21:24:52 |





未登録

近くの神社・お寺


神社日別アクセスランキング
坂ノ上神社
山森阿蘇神社
久重熊野座神社



新着・更新寺社情報
神社・お寺ニュース

