みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
★★★★★ 参拝日:2025年11月26日 20:16
鎌倉の右奥にあって、落ち着いたお寺です。ここまでくると観光客はいなく静寂でゆっくりとお参りできました。
★★★ 参拝日:2020年11月4日 13:20
参拝日:2017年11月3日 00:00
★★★★ 参拝日:2024年8月18日 00:00
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
| 住所 | 神奈川県鎌倉市十二所793 |
| 五畿八道 令制国 |
東海道 相模 |
| アクセス | 京浜急行逗子線神武寺 徒歩23分 |
| 御朱印授与時間 | |
| 電話番号 | 0467226864 |
| FAX番号 | 0467226871 |
| 公式サイトURL | https://kousokuji.com/ |
| 御本尊 | 阿弥陀三尊 |
| 宗派 | 時宗 |
| 創建・建立 | 弘安元年(1278年) |
| 由来 | 開基は時宗の開祖・一遍知真上人(1239~1285)で、開山は元真言宗の僧侶だった作阿上人。以来念仏道場として栄えた。 |
| 神社・お寺情報 | 岩蔵山長春院光触寺 鎌倉三十三観音・第7番札所 鎌倉二十四地蔵・第5番札所(塩嘗地蔵尊) 鎌倉六阿弥陀・第6番札所 本尊は阿弥陀三尊で、阿弥陀は運慶、観音は安阿弥(快慶)、勢至は湛慶作と伝えられ、鎌倉六阿弥陀の一つに数えられる(国重文)。 本尊中尊の阿弥陀如来像は「頬焼阿弥陀」と呼ばれ、絵巻物の『頬焼阿弥陀縁起』は国の重要文化財。 境内(本堂前)に置かれた「塩嘗地蔵」には、塩売りが塩を供えると嘗めたという伝説が残されている。 |
| 例祭日 | |
| 神紋・寺紋 |
未登録
|
| 更新情報 | 【
最終
更新者】まっきー 【 最終 更新日時】2022/09/19 22:01:22 |






近くの神社・お寺


神社日別アクセスランキング
坂ノ上神社
山森阿蘇神社
久重熊野座神社



新着・更新寺社情報
神社・お寺ニュース

