和歌山県伊都郡高野町大字高野山132 高野山 金剛峯寺の写真1
和歌山県伊都郡高野町大字高野山132 高野山 金剛峯寺の写真2
和歌山県伊都郡高野町大字高野山132 高野山 金剛峯寺の写真3
和歌山県伊都郡高野町大字高野山132 高野山 金剛峯寺の写真4
和歌山県伊都郡高野町大字高野山132 高野山 金剛峯寺の写真5
和歌山県伊都郡高野町大字高野山132 高野山 金剛峯寺の写真6
和歌山県伊都郡高野町大字高野山132 高野山 金剛峯寺の写真7
和歌山県伊都郡高野町大字高野山132 高野山 金剛峯寺の写真8
和歌山県伊都郡高野町大字高野山132 高野山 金剛峯寺の写真9
和歌山県伊都郡高野町大字高野山132 高野山 金剛峯寺の写真10
 4.7

高野山 金剛峯寺  (こうやさん こんごうぶじ)


和歌山県伊都郡高野町大字高野山132

みんなの御朱印

高野山 金剛峯寺の御朱印1
0
みじゅいんさん
2025年5月15日 15:44
高野山 金剛峯寺の御朱印2
0
ミニマム ザ ホルモンさん
2025年5月5日 14:00
高野山 金剛峯寺の御朱印3
0
ミニマム ザ ホルモンさん
2025年5月5日 13:45

高野山 金剛峯寺の御朱印4
3
Booさん
2025年4月29日 22:11
高野山 金剛峯寺の御朱印5
3
のんきさん
2025年4月19日 00:00
高野山 金剛峯寺の御朱印6
3
DAIさん
2025年4月18日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

3
123
ちぃさん
参拝日:2017年11月12日 00:00

高野山 金剛峯寺の参拝記録2
2
273
⛩️anco🍧さん
★★★★★ 参拝日:2022年4月2日 09:20
駐車場は有ります🚗 御朱印は直書きでいただきました🤗 祖母の御朱印記録2箇所目にも連れて来てくれた事にまたまた感謝です❣️

高野山 金剛峯寺の参拝記録3
2
246
もそもそ🤗さん
★★★★ 参拝日:2022年4月2日 09:20

高野山 金剛峯寺の参拝記録4
2
429
はやてさん
★★★★★ 参拝日:2017年9月7日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 和歌山県伊都郡高野町大字高野山132
五畿八道
令制国
南海道 紀伊
アクセス 南海高野線 極楽橋駅下車、南海高野山ケーブルで高野山駅へ
御朱印授与時間
電話番号 0736-56-2011
FAX番号 0736-56-4640
公式サイトURL http://www.koyasan.or.jp
御本尊 薬師如来(阿閦如来)
宗派 高野山真言宗 総本山
創建・建立 弘仁7年(816年)弘法大師空海開山
由来 高野山は、平安時代のはじめに弘法大師によって、開かれた日本仏教の聖地です。
「金剛峯寺」という名称は、お大師さまが『金剛峯楼閣一切瑜伽瑜祇経(こんごうぶろうかくいっさいゆがゆぎきょう)』というお経より名付けられたと伝えられています。
東西60m、南北約70mの主殿(本坊)をはじめとした様々な建物を備え境内総坪数48,295坪の広大さと優雅さを有しています。

弘法大師が都遥かに都を離れ、しかも約1000mの高峰であるこの高野山を発見されたことには古くから伝えられる物語があります。
それは、弘法大師が2カ年の入唐留学を終え、唐の明州の浜より帰国の途につかれようとしていた時、伽藍建立の地を示し給えと念じ、持っていた三鈷(さんこ)を投げられた。
その三鈷は空中を飛行して現在の壇上伽藍の建つ壇上に落ちていたという。

弘法大師はこの三鈷を求め、今の大和の宇智郡に入られた時そこで異様な姿をした一人の猟師にあった。

手に弓と矢を持ち黒と白の二匹の犬を連れていた。弘法大師はその犬に導かれ、紀の川を渡り嶮しい山中に入ると、そこでまた一人の女性に出会い「わたしはこの山の主です。あなたに協力致しましょう」と語られ、さらに山中深くに進んでいくと、そこに忽然と幽邃な大地があった。

そして、そこの1本の松の木に明州の浜から投げた三鈷がかかっているのを見つけこの地こそ真言密教にふさわしい地であると判断しこの山を開くことを決意されました。
神社・お寺情報 高野山真言宗総本山
札所等:真言宗十八本山18番
    西国三十三所特別札所
    神仏霊場巡拝の道 第13番
例祭日
神紋・寺紋 五三桐 巴紋
更新情報 【 最終 更新者】FÙKU
【 最終 更新日時】2024/10/14 03:21:21
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

五社稲荷大明神(祐天寺境内)  孫太郎稲荷社  諏訪社  諏訪神社  神明宮  聖天社  庚申塔(武蔵府中ル・シーニュ前)  文字庚申塔(京所通)  新宿庚申塔  石神社  牛頭天王社  草薙社  菅原神社  諏訪宮  須賀神社  神明宮  諏訪神社  神明宮  神明宮  地蔵尊  中野の地蔵道標  真田照今殿(山家神社境内社)  讃良石仏(讃良寺跡)  地蔵尊  白龍大神、大力大明神  神社  庚申堂  大道教本部 天孫降臨顕彰会本部  諏訪社  浅間神社  御霊神社  鵜森稲荷神社  天手長男神社  金刀比羅宮  神明神社、春日大社末社  八坂神社  庄下川之宮  お助け地蔵尊  勧学堂(松陰神社境内社)  諏訪神社  湧泉地蔵尊  延命地蔵尊  神社(イトマンスイミングスクール内)  第六天神社  稲荷神社  合祀社(松戸神社境内)  浅間神社(松戸神社境内)  厳島神社(松戸神社境内)  神明宮  神明宮  神社  四十八瀧神社  瀧澤神社  久伊豆神社大雷神社合殿  辨財天龍王  御仮屋稲荷神社  猿田彦大神石廟  秩父今宮神社  諏訪神社  笠井山 薬師院  湯殿神社  御産稲荷社(広島東照宮 境内社)  八雲社(北野天神社境内)  稲荷神社(北野天神社境内)  石宮神社(北野天神社境内)  諸神宮(北野天神社境内)  文子天神社  竹尾 諏訪神社  稲生神社(田蓑神社 境内社)  西方寺  松駄久神社  護縁神社  東稲荷神社  八千鉾神社  古代稲荷社(走水神社 境内社)  諏訪神社  東天神社  稲荷神社(堀口天満天神社境内)  和魂宮(中氷川神社境内)  お種の社(多鯰ガ池弁天宮内)  八阪神社神馬舎  遥拝所  高倉地蔵尊  稲荷神社  向森稲荷  地蔵尊  美恵火山神社  横島熊野坐神社  薬師堂  稲荷宮  大沼明神(氷川神社境内)  弁天神社(氷川神社境内)  久伊豆神社(氷川神社境内)  稲荷神社(氷川神社境内)  三峯神社(氷川神社境内)  秋葉神社(天満神社境内)  砂取稲荷(氷川大明神境内)  城山神社  馬頭観音・牛頭天正宮(扇三嶋神社境内社)  山王神社 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)