北海道札幌市中央区南七条西4-1-1 玉宝禅寺祖院(豊川稲荷札幌別院)の写真1
北海道札幌市中央区南七条西4-1-1 玉宝禅寺祖院(豊川稲荷札幌別院)の写真2
北海道札幌市中央区南七条西4-1-1 玉宝禅寺祖院(豊川稲荷札幌別院)の写真3
 3.9

玉宝禅寺祖院(豊川稲荷札幌別院)  (ぎょくほうぜんじそいん(とよかわいなりさっぽろべついん))


北海道札幌市中央区南七条西4-1-1

みんなの御朱印

玉宝禅寺祖院(豊川稲荷札幌別院)の御朱印1
25
Vulpesさん
2025年6月29日 10:34
玉宝禅寺祖院(豊川稲荷札幌別院)の御朱印2
67
青さんさん
2025年2月5日 00:00
玉宝禅寺祖院(豊川稲荷札幌別院)の御朱印3
80
にゃんこさん
2024年12月8日 00:00

玉宝禅寺祖院(豊川稲荷札幌別院)の御朱印4
61
hidemuさん
2024年9月28日 00:00
玉宝禅寺祖院(豊川稲荷札幌別院)の御朱印5
119
すずめさん
2023年9月12日 00:00
玉宝禅寺祖院(豊川稲荷札幌別院)の御朱印6
246
すずめさん
2023年9月12日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

玉宝禅寺祖院(豊川稲荷札幌別院)の参拝記録1
1
123
たけちゃん⚾さん
参拝日:2023年6月18日 09:00

たろささん
★★★★★ 参拝日:2022年1月22日 00:00


たろささん
★★★★★ 参拝日:2019年2月18日 00:00

たけちゃん⚾さん
参拝日:2025年7月23日 16:02

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 北海道札幌市中央区南七条西4-1-1
五畿八道
令制国
北海道 蝦夷
アクセス 札幌市東豊線豊水すすきの 徒歩4分
御朱印授与時間
電話番号 0115115917
FAX番号 0115115917
公式サイトURL
御本尊 豊川ダキニ真天(豐川吒枳尼眞天、南無豐川荼枳尼眞天)
宗派 曹洞宗
創建・建立 明治31年(1898年)
由来 祖院は札幌市の歓楽街・薄野の中心部のやや南側に位置する。1871年に遊郭が設置されて以来、薄野は商業地・繁華街として発展したが、商売繁盛を司る稲荷神への信仰は早くから存在し、1880年代初頭には既に無住の稲荷堂が建てられたという。その後1894年に地元の酒造業者・波多野与三郎によって、豊川稲荷の分霊を迎えようという計画が持ち上がり、現在の札幌市中央区南3条西4丁目に設立寺務所が設けられ、募金活動が開始された。波多野が花柳界と繋がりが深かったこともあり、発起人には料亭・芝居小屋・遊郭・見番(芸妓の登録組織)などの関係者が数多く名を連ねた。1年足らずの間に現在の金額で1億円近くの浄財(寄付金)が集まり、1895年から現在地で稲荷堂の建設が始められ、1898年5月に落成した。
以後、豊川稲荷は「薄野の守護神」と呼ばれ、地域の人々の崇敬を集めることとなる。玉垣や門柱には寄進者として、地元の有力者や興行主などの他、見番に属する芸妓などの名前も数多く刻まれており、花街との関わりは特に深いものがあった。昭和初期までは、芸妓や遊女、小料理屋の女主人や仲居など、水商売に縁のある女性が、お百度を踏む光景が頻繁に見られたという。また、毎年9月22日に催された例大祭は、かつては札幌神社祭・三吉神社祭とともに、札幌三大祭と呼ばれるほど盛大なものであった。

1976年5月25日、札幌料飲業団体連合会会長・熊谷秀一らを中心とした「薄野花街哀悼碑建立期成会」によって、薄野の花柳界の無縁仏と見づ子(水子)を哀悼する「薄野娼妓並水子哀悼碑」が建立された[9]。境内を取り囲む玉垣は、地域の再開発などによって、昔よりも大幅に縮小されているが、災害などでの損壊を免れた本殿や門柱などとともに、遊郭時代の薄野を偲ばせる数少ない遺構となっている[10][11]。
神社・お寺情報 本院は北海道札幌市清田区北野7条2丁目8-18
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】HIMEKO
【 最終 更新日時】2019/05/26 17:33:25
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

水天神社  天王宮  高須稲荷神社  金比羅宮  七面大明神  日枝神社  西宮神社  大入神社  恵比寿神社(一葉稲荷神社境内社)  愛宕大神  稲荷社  国王社  金刀比羅神社  稲荷神社  高龗神社  大野亀の鳥居  遥拝所(弓弦羽神社 境内)  松尾社(弓弦羽神社 末社)  芸能神社(車折神社境内社)  車折神社  大円寺  妙栄寺  熊野神社  高山三王神社  豊徳稲荷大明神  永正山 明教寺  日枝神社境内社①(参道左側・本殿近く)  中組稲荷大明神  朝日神社  法音寺静岡支院  一山神社(御嶽神社境内)  森吉神社  役行者堂  地蔵尊  吉川獅子屋形(吉川熊野神社拝殿内)  庚申塚  石神社  白山神社  浅間神社  高府山大同院延命寺  大守神社  永唱寺  常唱結社  妙正寺  身代わり弁財天  若宮神社(大塚八幡神社境内社)  不動明王像  楠木大明神  大念仏寺 鐘楼堂  蓑島神社  柏原恵美須神社  稲荷大神  秋葉社・天王社  白山多賀神社(山王権現)  ゆい吉神社  三渡神社  見渡神社  姥ケ森弁財天(新田神社境内)  出雲神社  禊神道教会  竜福稲荷大明神  西難波観音堂  金毘羅院  梅森坂神社  道性寺  野中山之神社  二ツ宮氷川神社  熊野本宮大社 祓戸大神  乙女八幡神社  皿倉山ケーブルカー神社  稲荷神社  田脇日吉神社  福禄寿(千住七福神・河原町稲荷境内社)  山之神(玉置神社境内社)  文殊社  福徳稲荷神社  宝集山 世尊寺  外旭川神社  三峯神社  客殿(普門院)  天満宮神社  大宮妙見神社  庚申塔・道祖神(善行神社石塔群)  東薬師堂  豊武稲荷神社  大願寺  大阪稲荷山神社  薬師神社  猿田彦大神  愛宕山空善院観正寺  ターフィー神社  豊田本町神社  薬師堂  塩郷山勝蔵寺  谷戸山大道稲荷社  新田八幡宮  若木社  北野社  稲荷社  伊勢宮 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)