みんなの御朱印
|
(かっちさん)
 10
 0
御朱印日:2022年5月22日 20:05
|
|
(るみまさん)
 18
 0
御朱印日:2022年4月8日 00:00
|
|
(とまさん)
 12
 0
御朱印日:2021年10月22日 14:00
|
|
(ジョージさん)
 5
 0
御朱印日:2021年10月19日 00:00
|
|
(るるる。さん)
 7
 0
御朱印日:2021年10月10日 23:49
|
|
(しげちゃんさん)
 12
 0
御朱印日:2021年8月11日 00:00
|
|
(SERIさん)
 6
 0
御朱印日:2021年7月27日 09:10
|
|
(スムーズさん)
 16
 0
御朱印日:2021年5月23日 15:34
|
|
(ナラッキーさん)
 6
 0
御朱印日:2020年11月1日 15:30
|
|
(かずさん)
 7
 0
御朱印日:2020年9月27日 00:00
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(アリケンさん)
おすすめ度:
★★★
3
 105
 0
参拝日:2017年1月4日 00:00
|
|
(matsuyoshi49さん)
おすすめ度:
★★★★★
2
 97
 0
参拝日:2018年6月17日 00:00
|
|
(るなさん)
おすすめ度:
2
 107
 0
参拝日:2017年7月8日 00:00
|
|
(Totoroさん)
おすすめ度:
★
1
 1
 0
参拝日:2020年2月2日 00:00
|
|
(スムーズさん)
おすすめ度:
★★★
1
 98
 0
参拝日:2019年10月22日 13:04
|
|
(たろささん)
おすすめ度:
★★★★★
1
 1
 0
参拝日:2018年11月30日 00:00
|
|
(アリケンさん)
おすすめ度:
★★★★
1
 104
 0
参拝日:2018年1月4日 00:00
|
|
(ボスさん)
おすすめ度:
★★★
1
 108
 0
参拝日:2017年11月10日 00:00
|
|
(かぼさんさん)
おすすめ度:
0
 10
 0
参拝日:2022年6月6日 14:36
|
|
(ゆみさん)
おすすめ度:
0
 4
 0
参拝日:2022年5月6日 14:00
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
北海道札幌市中央区南1条西8丁目17番地
北海道 蝦夷
市電西8丁目、地下鉄大通駅又は東西線西11丁目下車
011-251-3443
011-271-6821
大己貴神(おおなむちのかみ)
少彦名神(すくなひこなのかみ)
藤原三吉神(ふじわらみよしのかみ)
金刀比羅宮(ことひらぐう)
天満宮(てんまんぐう)
1878年(明治11年)
明治11年5月秋田県人木村藤吉、秋田の国太平山鎮座三吉神社御分霊を豊平川東詰に奉斎、8日を祭日として武田萬水に託し鎮座祭を斎行するが、「地所火除地に接近するを以て除宮すべし殊に廣く参詣人を許さず」との御達しがあり、翌12年4月渡島通121番地(現中央区南1条西8丁目)に遷座する。
武田萬水高齢により札幌神社(現北海道神宮)禰宜若林嘉倫に依頼し、毎月8日に小祭を斎行することとし、例大祭を5月8日とする。しかしこの日は雨が多いため、三代目宮司佐藤桂、大正13年に例大祭を15日に変更する。
明治36年より例大祭に神輿が市内を順行するが、戦争のため昭和15年に中止する。替わって翌16年より子供神輿の順行を行うが、交通事情によりこれも昭和37年に中止する。
昭和53年は御創祀百年に該り、記念事業として昭和52年社殿及び社務所を改築し、翌53年に百年記念大祭を斎行する。
昭和54年は現地に遷座より百年に該り、これを機に子供神輿を復活し祭りの隆昌を計る。昭和60年、氏子崇敬者の尽力により、神輿渡御が45年ぶりに復活し御神徳の高揚に努める。
更に、平成20年御創祀百三十年記念事業として神輿を新調、道内神輿会の奉仕により順行する。10月2日には、御創祀百三十年記念大祭を斎行する。
(三吉神社ホームページより)

未登録
【
最終
更新者】ひろちゃん
【
最終
更新日時】2021/08/27 17:34:46
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺