北海道滝川市江部乙町東12丁目1番24号 江部乙神社の写真1
北海道滝川市江部乙町東12丁目1番24号 江部乙神社の写真2
北海道滝川市江部乙町東12丁目1番24号 江部乙神社の写真3
北海道滝川市江部乙町東12丁目1番24号 江部乙神社の写真4
 4.6

江部乙神社  (えべおつじんじゃ)


北海道滝川市江部乙町東12丁目1番24号

みんなの御朱印

江部乙神社の御朱印1
19
Kenさん
2024年7月14日 00:00
江部乙神社の御朱印2
112
モスコットさん
2024年6月22日 13:00
江部乙神社の御朱印3
40
陸奥民しんちゃん😀さん
2024年5月12日 12:30

江部乙神社の御朱印4
104
ひろさん
2024年4月14日 00:00
江部乙神社の御朱印5
46
てるさん
2023年12月24日 16:01
江部乙神社の御朱印6
49
北乃菟さん
2023年6月6日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

江部乙神社の参拝記録1
2
214
ケンイチさん
★★★★★ 参拝日:2021年6月13日 17:30
とても静かな、良い雰囲気の神社です。笑う狛犬さんが有名ですが、左右どちらもとてもかわいいです。
江部乙神社の参拝記録2
2
126
tetsuさん
★★★★★ 参拝日:2019年9月22日 17:13
宮司さん不在でしたが、氏子さんの対応がとても良かったです。 狛犬さんの話を沢山していただきましたー。

モスコットさん
★★★★★ 参拝日:2024年6月22日 13:00
笑顔の狛犬 男の子と女の子の性別があると教えてくださいました 股間を見ると確かにわかります
MMさん
参拝日:2023年3月30日 20:41

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 北海道滝川市江部乙町東12丁目1番24号
五畿八道
令制国
北海道 蝦夷
アクセス  JR函館本線江部乙駅下車徒歩15分 中央バス「滝川ターミナル」より20分、「江部乙中央」下車徒歩3分
御朱印授与時間
電話番号 0125-75-2022
FAX番号 0125-75-2022
公式サイトURL
御祭神 天照大神(あまてらすおおかみ)
大国主神(おおくにぬしのかみ)
創建・建立
旧社格 村社
由来 明治27年5月屯田兵募集に応じ400戸が入殖、守護神に天照大神を奉斎し「江部乙神社」と称し、9月11日に祭典を執行したのが創祀と伝えられている。明治30年本殿造営、同41年拝殿造営。大正3年公認神社(内務省認可)となる。大正6年9月7日村社に昇格。以来例祭日を同日とし現在に至っている。昭和18年、創祀50年を祝い、本殿幣殿造営す。昭和34年、社務所改築す。昭和46年、出雲神社(未公認)合祀す。昭和53年、創祀85年を祝い、拝殿造営す。昭和56年、創祀88年記念として職舎建築す。平成5年6月22日、御創祀百年奉祝祭斎行、記念事業として、本殿調度品更新、神輿修復、授与所新築、百年記念誌を出版関係者に配布した。
合併により合祀された歴史をもつ御祭神
出雲神社 大国主神 明治36年創祀
(北海道神社庁ホームページより)
神社・お寺情報 「笑う」狛犬様
江部乙神社の狛犬様は、福岡県から入植した屯田兵で石工の佐々原一夫氏により1910年(明治43年)9月に奉納されました。
この狛犬様は、その表情が特徴的で、ニッコリと笑っているのが珍しい。背中のラインが丸くて口を開けて笑っているのが女の子、背中のラインが直線的で微笑んでいるのが男の子となっています。
例祭日 9月7日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】モスコット
【 最終 更新日時】2024/06/22 23:47:29
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

金屋山真福寺  第六天神社  青木稲荷神社  厳興神社  四条新田稲荷神社  白山神社  須佐之男神社 (田原本町蔵堂)  神明神社(平方新田)  法輪寺  三宝荒神堂  伊志曽禰神社  稲荷大明神  玉野御嶽神社  相良護国神社  甲良神社 (甲良町尼子)  八幡神社  乙宮神社  五社神社  客神社  船戸神社  天神社  山神社  宝殿神社  浅間愛鷹神社  神明神社  稲荷神社  御井神社  神明神社  白山神社  白山神社  日置神社  稲荷社  子ノ神社  玉川神社(等々力玉川神社)  福徳神社  白山神社  日枝神社  葉山神社  錦山天満宮  常願寺  浄興寺  宝聚寺  願成院  華岳山 閼伽井坊  無礙光院  見性寺  妙君寺  無量寿寺  樓光寺  慈勝寺  玄信寺  積善寺  定賢寺  白人神社  棚機神社  厳島神社  日吉神社  七百余所神社  七百余所神社  愛宕神社  永奥寺  麻賀多神社  浅間神社  浅間神社  大宮神社  保目神社  白幡神社  駒形神社  宗像神社(川越八幡神社境内社)  石毛稲荷神社  稲荷社(関戸熊野神社境内社)  三石神社  達谷窟毘沙門堂  角館総鎮守神明社  浮木神社  市杵島姫弁財天神  浮木神社  永奥寺  天満天神社  五穀稲荷神社  網川原 神明宮  熊野神社  大山祇神社  小瀬川熊野神社  柏島神社  堅田郷八幡社  早池峯神社  住吉神社  水天神社  稲荷神社  中宿神社  天王宮  高須稲荷神社  金比羅宮  七面大明神  稲荷神社  日枝神社  愛宕神社  豊光神社(天神社境内社)  西宮神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)