みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
茨城県東茨城郡大洗町大貫町295番地 |
五畿八道 令制国 |
東海道 常陸 |
アクセス |
鹿島臨海鉄道線大洗 徒歩14分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
建御名方命大國主命の子 古事記の国譲り物語に出て来る神豪腕の持ち主山、風水源(田の神)狩猟・農耕・生産を見守って来た神 |
創建・建立 |
|
旧社格 |
|
由来 |
元禄・安政両度の大火により、社務所消失。古記録を失う。 古伝写し、古老の談話によるもの ・大洗神社と同年斎衡3年の創設。この治が開けた時より祈られたもの。この近辺一帯は葭などが生い茂り、人々が住める所といえば諏訪さまの山の付近。最初に住んだ人達が氏神様として祈る。 ・境内は広く海に接し西は夏海村まで続き、北東はひぬま辺りを含み、大貫村全体を含むもので坪数は不明 ・住民は狩猟、農耕、漁業にはげみ、豊作、大漁、武運長久、健康安全を神に祈願、ご利益を授かっては感謝し、採れた物をささげ祀ると云った生活を続ける。 ・累代神職菅谷(すげのや)氏が奉仕し、現在に至っている。 |
神社・お寺情報 |
五穀豊穣・産業興隆・豊漁・武運長久・健康・交通安全 |
例祭日 |
8月25日 八朔祭
11月11日 ご神事祭 |
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】zx14r
【
最終
更新日時】2025/05/24 15:35:12
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。