埼玉県幸手市中4-11-30 幸宮神社の写真1
埼玉県幸手市中4-11-30 幸宮神社の写真2
埼玉県幸手市中4-11-30 幸宮神社の写真3
埼玉県幸手市中4-11-30 幸宮神社の写真4
埼玉県幸手市中4-11-30 幸宮神社の写真5
埼玉県幸手市中4-11-30 幸宮神社の写真6
埼玉県幸手市中4-11-30 幸宮神社の写真7
埼玉県幸手市中4-11-30 幸宮神社の写真8
 3.6

幸宮神社  (さちのみやじんじゃ)


埼玉県幸手市中4-11-30

みんなの御朱印

幸宮神社の御朱印1
2
てらさん
2025年4月6日 15:00
幸宮神社の御朱印2
19
くりさん
2025年1月10日 00:00
幸宮神社の御朱印3
19
phai0317さん
2024年10月6日 10:45

幸宮神社の御朱印4
43
明美さん
2024年7月14日 21:35
幸宮神社の御朱印5
28
sugarさん
2024年6月15日 11:08
幸宮神社の御朱印6
31
のりさん
2024年5月11日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

馬兔猫さん
★★★★ 参拝日:2019年3月14日 00:00
2度目の参拝。前回は宮司様不在の為 書置きをいただきました。今回はご朱印帳に直に書いていただきました。
幸宮神社の参拝記録2
1
108
あやちきさん
参拝日:2019年12月12日 14:30
御朱印窓口はないので、参拝のみです。 幸手市のウォーキングコースに含まれています。 御朱印は宮司さんがいらっしゃれば頂けるようです。 銀杏が色付いてました。

ピンキー・リングさん
★★★ 参拝日:2019年8月13日 00:00
お忙しい中、とても心良く御朱印を書いて頂きましたm(_ _)m変わった文字で立派な御朱印です😊
馬兔猫さん
★★★★ 参拝日:2018年3月10日 00:00
宮司様がいらっしゃられなかったので、書置きの御朱印をいただいてきました。

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県幸手市中4-11-30
五畿八道
令制国
東海道 下総
アクセス 東武日光線幸手 徒歩7分
御朱印授与時間
電話番号 0480-43-3151 
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 誉田別之命
経津主之命
大物主之命
倉稲魂之命
菅原道真
創建・建立 不詳
旧社格 村社
由来 幸宮神社は、昔、八幡香取社といっていたが、明治四十二年に神社の合祀がおこなわれたのを機会に、幸手の総鎮守となり幸宮神社と改めたという。本殿には彫刻が施され、拝殿には江戸時代の絵師宗文の書いた絵馬が一対奉納されている。
当社の祭礼は、元旦祭、年越祭、春秋二回の例祭が行われ、多くの参詣で賑わっている。
境内には、大杉神社、八坂神社、稲荷社が祀られており、大杉神社の神輿は六月二十七日に渡御されている。
また、八坂神社の夏祭りは、各町内から山車がくり出し、神輿が担がれ盛大な祭りである。八坂神社の古い記録には、貞享二年(1685)六月八坂神社を浪寄天王山に勧請すると記されている。そして寛保二年(1742)七月大洪水があって、浪寄の八坂神社の神輿は上高野に流されると記されており、祭りの古さを物語っている。以前は七月十四日、十五日の両日行われていたが、現在は七月の第三土曜日、日曜日に行われている。

幸宮神社本殿の彫刻
幸宮神社は、創建から四百年以上の歴史を持つ古社で、幸手宿の総鎮守として信仰されてきました。
現在の本殿は、棟札によると文久三年(1863)に再建されたもので、総欅の流れ造りです。正面扉の両側に昇り龍・下り龍が刻まれ、本殿の周りには獅子・鳳凰・天邪鬼・鷹・松などが彫刻されています。獅子は左右一対になっており、阿吽の形をとります。
また、田起こしから収穫まで、稲作の様子を順を追って描いた四季農耕の彫刻も見事です。
(境内由緒書きより)
神社・お寺情報 ▼境内社:大杉神社、八坂神社、稲荷社
例祭日 9月14日~15日 
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】zx14r
【 最終 更新日時】2025/02/09 11:44:33
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

富丘八幡神社  真名井社(玉置神社 境内)  夫婦杉(玉置神社 境内)  神代杉(玉置神社 境内)  乾徳山 汾陽寺  御神木 青龍木(田無神社)  御神木 赤龍木(田無神社)  御神木 白龍木(田無神社)  御神木 黒龍木(田無神社)  福一満星辻神社  正一位福榮稲荷神社  正一位満光稲荷神社  勇島神社  神武社(玉置神社 境内)  若宮社(玉置神社 境内)  諏訪社  八坂社 諏訪社 合殿  神明宮  手水舎 白龍の水(田無神社)  御奉納 九頭龍(田無神社 参集殿)  道祖神(田無神社境内)  白龍神(田無神社)  赤龍神(田無神社)  諏訪社  赤沼唐松神社  宮比神社(太平山三吉神社境内社)  高龗神社  鹿嶋神社  馬口労町稲荷神社  正一位藤稲荷神社  金刀比羅神社  荒神社(山家神社境内社)  箱岡穴稲荷  鹿島明神社  稲荷神社  下米町稲荷神社  豊受神社  上亀ノ町稲荷神社  日乃庭縁起神社  両岐王宮  鈴鹿オートバイ神社  聖徳太子  大野諏訪神社  諏訪神社  鐘木神社  諏訪宮  小次郎屋敷八幡宮  粟島神社  日影稲荷神社(土崎神明社)  番匠神社(土崎神明社)  江崎神社  豊栄神社  龍神社  三元神社  平木神社  白龍神社  三吉神社  新城町稲荷神社  普門寺  大黒殿(五社稲荷社境内社)  弁財天  稲荷神社  稲荷神社  豊田稲荷大神  羽黒大権現  中宮大神  大國魂神社  水神  八坂神社  白糸の滝(多摩川浅間神社 境内)  清涼寺 枯山水庭園  仁王門  阿弥陀堂  鐘楼  狂言堂  西院の河原  龍王堂  大師堂  五大堂  神護寺 金堂  聖天堂  表門  石水院  春日明神社  高山寺 金堂  五社稲荷大明神(祐天寺境内)  根子岳神社  牛頭天王社  陶祖神社  地蔵尊  神社  大道教本部 天孫降臨顕彰会本部  祇園神社(吉村八幡神社境内社)  天手長男神社  稲荷大神  お助け地蔵尊  勧学堂(松陰神社境内社)  船戸山神社  すくもづか稲荷神社  浅間神社(松戸神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)