埼玉県さいたま市南区内谷2-2-17 内谷氷川社の写真1
埼玉県さいたま市南区内谷2-2-17 内谷氷川社の写真2
埼玉県さいたま市南区内谷2-2-17 内谷氷川社の写真3
埼玉県さいたま市南区内谷2-2-17 内谷氷川社の写真4
 3.6

内谷氷川社  (うちやひかわしゃ)


埼玉県さいたま市南区内谷2-2-17

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

${row.jbName}の参拝記録
1
127
shikigami_hさん
★★★★ 参拝日:2020年1月19日 14:35
境内にある宝しょう池を覗くと板の上に頭を上げたまま亀がじっとしていた。日向ぼっこでもしているのか、、。 拝殿右にある楠の御神木が立派である。
りんごぐみさん
★★★★ 参拝日:2023年12月19日 12:05
注意書きが多いのが気になるが落ち着いてていい神社。

ウエザさん
参拝日:2022年3月2日 16:38

ムンクさん
★★★★ 参拝日:2021年11月27日 09:27

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県さいたま市南区内谷2-2-17
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR武蔵野線西浦和 徒歩16分
御朱印授与時間
電話番号 048-862-2924
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 素戔嗚尊、寄稲田姫命
創建・建立
旧社格
由来 当社の社前に「宝しょう池」と呼ばれる神池があり、ここに湧き出る清水は、古来日照りの際にも涸れることがなかったといわれる。この池から平安-鎌倉期のものと推定される土師器・須恵器が発見されているほか、境内から布目瓦が出土しており、当社の創建が古代までさかのぼりうる可能性を示唆する。いずれにしても当社はこの一帯の耕地を潤す水源に水神として祀られたことは想像に難くない。
拝殿奥の覆屋には、桃山時代の建立とされる二社の同型同大の見世棚造りの本殿(県指定文化財)が並列し、それぞれ西宮・東宮と称して、西宮に男神(素戔嗚尊)、東宮に女神(稲田姫命)が祀られている。また二社に挟まれて中央には神輿を安置する。本社とされる一宮氷川社の古い祭祀形態と同様であるといわれている。
神社・お寺情報 境内社: 弁天社、八雲社、天神・玉吉・貴船・機神・安産社

お祓い・ご祈祷 自動車のお祓い 神道式の葬儀 

浦和市指定史跡
内谷氷川社境内
昭和五十三年三月二十九日指定
浦和市南西部から戸田市にかけての地域は、鎌倉時代から徳川家康の江戸入国まで鎌倉の鶴岡八幡宮の領地で、佐々目郷とよばれていました。その佐々目郷の中心が、室町時代初期の記録である『鶴岡事書日記』に「氷河宮」として記載があるこの氷川社であったと考えられています。
境内は前池型庭園様式とよばれるもので、拝殿の前にひょうたん形の池が配置されています。同様の境内は鶴岡八幡宮や三島大社などでも見られますが、その源流は平安時代の貴族住宅である「寝殿造り」の庭の造りにあるともいわれています。古社である内谷氷川社に相応しい中世的な境内といえます。
なお、この境内は昭和五十六年に整備されましたが、それに先立って五十四年に実施された池の発掘調査では、平安時代ころのものと見られる須恵器、土師器や布目瓦などが出土し、既に古代にはこの場所に何らかの施設があったことがわかりました。
平成十二年八月
宗教法人氷川社
浦和市教育委員会

埼玉県指定有形文化財(建造物)
内谷氷川神社本殿二棟
昭和四十六年三月三十一日指定 
規模 身舎間口一、五三m 同奥行一、三六m 向拝奥行一、〇二m
浦和市南西部から戸田市にかけての地域は、鎌倉時代から徳川家康の江戸入国まで鎌倉の鶴岡八幡宮の領地で、佐々目郷とよばれていました。 その佐々目郷の中心が、室町時代初期の記録である『鶴岡事書日記』に 「氷河宮」として記載があるこの氷川社であったと考えられています。
本殿は一間社流見世棚造りで、まったく同型同大の二棟が横に並んでいます。地覆上に建ち、身舎柱は円柱で、柱上は大斗肘木で桁を受けます。妻は豕扠首となっています。向拝柱は角柱大面取りで、柱上連三斗組、中備には鹿の彫刻の蟇股が入ります。屋根は二重板葺きです。なお、見世棚造りとは、身舎前面から向拝柱まで、腰長押の高さに板が張られている形式ですが、前面に木階が付いているのは市内にある同形式本殿の特徴でもあります。
平成三・四年度の解体修理では建立年代を示す資料は発見されませんでしたが、全体の造りや細部の意匠から桃山時代の建立であると推定され、市内でも最も古い神社建築のひとつです。さらに、祭神一柱につき一棟という古い形式を備えていることもあり、保存価値の高い建造物といえます。
なお、祭神である男神・女神像は室町時代の作とされる一木造りで、市指定有形文化財となっています。
平成十二年八月
宗教法人氷川社 埼玉県教育委員会 浦和市教育委員会
例祭日 例祭(十月七日)
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ロビン
【 最終 更新日時】2021/02/02 20:06:00
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

木末神社  立花寺日吉神社  妻恋稲荷社  日枝山王社  御嶽神社  第六天魔王神社  柳澤神明神社  金比羅大神  稲荷大明神(御霊明神境内)  御霊明神  横地社  豊受姫尊稲荷神社  英霊碑(銀杏八幡宮境内碑)  国分天満宮  北嶽日吉神社  四浦阿蘇神社  石牛・撫で牛(平河天満宮境内)  いちご神社  横手寶満神社  高良玉垂社(伊佐爾波神社境内)  常磐新田霊社(伊佐爾波神社境内)  素鵞社(伊佐爾波神社境内)  須玖南 老松神社(上の宮)  児守社(中嶋神社境内)  須玖老松神社(中の宮)  桜ケ丘老松神社  井相田宝満宮  稲荷社(神明大神境内社)  伊奈の市神様  稲荷社(八幡大神境内社)  五日町若宮神社  十六神社  鶴田老松神社  屋形原老松神社  屋形原佐谷神社  中尾老松神社  中尾恵比須神社  七夕龍神(千代神社内)  諸岡八幡宮  井尻地禄神社  平原宝満神社  笹原八幡宮  黒男神社  山田宝満宮  畑詰地禄神社  雑餉隈恵比須神社  和田宝満宮  八大龍王  延命福蔵地蔵尊  南天不動  寶塔神社  宝頭山不動明王(野崎不動尊)  上大利老松神社  地禄神社(半道橋)  王子八幡宮  大隈御霊神社  須玖住吉神社  板付八幡神社  水城老松神社  白木原地祿神社  照天神社  六所神社(六所大権現)  筒井宝満神社  仲島地禄神社  甲植木若八幡宮  須恵宝満宮  炭焼貴舩神社  瓦田地禄神社  市木弘法堂  北浜神明神社  航空神社(北野天神社境内社)  勝淵神社  金刀比羅社・大山稲荷大明神(春日神社末社)  大六天神社  紫雲院  當麻寺 裟婆堂  稲荷社(日枝神社境内社)  昭和天満宮  代々木神社  花乃丘神社  稲荷神社  越野日枝神社  法光院 観音堂  稲荷社  榎大天神社  弁財天    日影伏見稲荷社  日影弁財天社  楽御崎神社(吉備津彦神社本殿南側)  八坂神社(白鬚神社境内)  弁天様(島護産泰神社境内)  聖天様・内出神社(島護産泰神社境内)  秋葉神社(岡廼宮神社境内)  八坂神社(熊野神社境内)  正一位丸山稲荷神社(熊野神社境内)  荒滝稲荷神社(熊野神社境内)  金比羅宮(熊野神社境内)  若宮八幡宮(熊野神社境内)  雷電宮(熊野神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)