みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
埼玉県川口市赤井488 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス |
埼玉高速鉄道鳩ヶ谷 徒歩14分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
048-284-3838 |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
須佐之男命 |
創建・建立 |
|
旧社格 |
|
由来 |
境内掲示板
氷川社御由緒
川口市赤井四八八
□御縁起(歴史)
当地は川口市の東部に位置し、北側は大宮台地南端の台地部とそこに入り組んだ谷からなり、南側は谷から広がる低地となっている。こうした地形は谷田と呼ばれ、台地を流れ出る天水を利用した。この谷田では、古くから稲作が行われてきた。この谷沿いの台地からは弥生時代の住居跡が数多く検出されている。
村名の赤井の名は、村内曹洞宗円通寺にあった「星の井」という仏に供える浄水(閼伽水)を汲む特別な井戸にちなんだとされる。
当社は化政期(一八〇四-三〇)の『風土記稿』に「飛鳥山権現社 春日白山の二座を合祀す、村の鎮守なり、聖動寺持、末社、天神社」と見え、当時は飛鳥山権現社と称していた。社蔵の寛文九年(一六六九)の棟札には「飛鳥白山神明三社」と見え、「別当明音寺」が社務を司っていたようである。その後、弘化元年(一八四四)に名主の平野家が大宮より水川大明神を分祀し社名を水川社に改めたと伝える。
棟札に見える明音寺は、『風土記稿』当時においても既に見られないが、境内地の社殿西側の小高くなった場所から、板碑の破片が出土しており、ここに寺院があったと伝えている。
主祭神は須佐之男命で、明治四十年の合祀により天照大御神(字谷下の神明社)・倉稲魂命(字谷田の稲荷社)・菊理姫命・伊弉諾尊・伊弉冉尊(大字前野宿字上野の白山神社)が合祀神として祀られている。 |
神社・お寺情報 |
狛犬 天保六年乙未三月吉日(1835)
水盤 弘化二乙巳秊九月吉日(1845) |
例祭日 |
・元旦祭(一月一日) ・祈年祭(二月十八日) ・大祓(七月一日) ・例大祭(十月十五日) ・新嘗祭(十一月二十五日) ・大祓(十二月二十八日) |
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】ムンク
【
最終
更新日時】2023/09/02 18:54:11
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。