埼玉県川口市柳崎5-20-1 氷川社の写真1
埼玉県川口市柳崎5-20-1 氷川社の写真2
埼玉県川口市柳崎5-20-1 氷川社の写真3
埼玉県川口市柳崎5-20-1 氷川社の写真4
埼玉県川口市柳崎5-20-1 氷川社の写真5
埼玉県川口市柳崎5-20-1 氷川社の写真6
 3.4

氷川社  (ひかわしゃ)


埼玉県川口市柳崎5-20-1

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

miyumikoさん
★★★ 参拝日:2024年2月28日 14:00

ムンクさん
★★★★ 参拝日:2023年9月2日 08:53


〇〇さん
参拝日:2023年1月19日 00:49

りんごぐみさん
★★★★ 参拝日:2022年2月12日 10:33
清潔で、赤い柵と手すりが目に鮮やかで綺麗。

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県川口市柳崎5-20-1
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR武蔵野線東浦和 徒歩9分
御朱印授与時間
電話番号 048-284-3838氷川神社 
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 須佐之男命
創建・建立
旧社格
由来 境内掲示板
氷川社御由緒
川口市柳崎五~二〇~一
□御縁起(歴史)
 柳崎は八木崎とも書き、見沼に突き出た台地上にある。戦国期に見える地名で、永禄七年(一五六四)の太田氏資判物写に「柳崎之内原分」とある。更に『風土記稿』によれば、元は大谷口・井沼方・中尾・柳崎の四か所で一村をなしていたといい、元禄年間(一六八八~一七〇四)のころに分村したとされる。
 本社である武蔵国一宮氷川神社は、正保期の古図を見ると、広大な見沼を望む高鼻と呼ばれる高台の鬱蒼たる杜の中に鎮座しており、当社もこれに倣って見沼を望む台地上に祀られたものであろう。
 『風土記稿』には「氷川社 当村及び井沼方等二村の鎮守なり、観音院の持、社内に慶安二年(一六四九)の棟札があり、表面の中央に奉新造氷川大明神云云と書し、左右に武州足立郡木崎領八木崎村、同郷之内八木崎云云、御代官熊澤彦兵衛と記し、左傍の下に野口左京・小嶋金彌と並べ書し、其外に外記といへるをも並べ記したれど、名のみにて姓氏の所は消て読得ず(以下略)」とあるが、その棟札の所在は不明である。また、別当観音院は大慈山東光寺と号する天台宗の寺院で、本尊の子安観音は元亀二年(一五七一)の織田信長による比叡山焼き打ちの際、坂本の地から難を逃れた僧恵海がこの像を背に東国に霊地を求め巡錫に出て、この柳崎の地が、坂本の旧地に似ていたのを見て喜び、尊像を奉安したとの由来が伝えられている。

新編武蔵風土記稿
足立郡柳崎村
氷川社 當村及ヒ井沼方等三村ノ鎭守ナリ觀音院ノ持社內ニ慶安二年ノ棟札アリ表面ノ中央ニ奉新造氷川大明神云々ト書シ左右ニ武州足立郡木崎領八木崎村同鄕之內八木村云云御代官熊澤彥兵衞ト記シ左傍ノ下ニ野口左京小嶋金彌ト並ヘ書シ其外ニ外記トイヘルヲモ並ヘ記シタレト名ノミニテ姓氏ノ所ハ消テ讀得スコレラヲモテモ當村古ヘハ八木崎村トイヒシコトマスマス明ケシサレト其內八木村ト記シタルハ何レノ村ナリヤ定カナラス 末社 天神社 第六天社 天王社
神社・お寺情報 御神燈 天保三壬辰二月(1832)

社殿落成記念之碑
 川口市長永瀬洋治書
平成四年十一月二十二日落成
総施工金額  金四阡参拾四万四阡百七円也
奉納金合計額 金貳阡九百八拾参万参阡円也

境内掲示板(本殿説明)
柳崎氷川神社
 本社の草創は明らかではないが、江戸時代の『新編武蔵風土記稿』によると、当時、柳崎及び井沼方二村の鎮守であったとの記載が見られる。本殿の建立年代は、棟札の記述から慶安2年(1649)頃と伝えられるが、現在この棟札は失われている。その後、明治6年(1873)村社となり、同41年(1908)には、字後町の稲荷神社及び白山社、字西ヶ原の稲荷社を合祀し現在に至っている。なお、現在本殿は、拝殿付覆屋の中に納められている。
 現本殿の形式は、一間社流れ見世棚造、屋根は目板葺で、桁行1.305m(4.31尺)梁間1.180m(3.89尺)の身舎に0.970m(3.20尺)の向拝を付ける。身舎は、切石上に井桁を組んだ土台に円柱を立て、内法長押で結び、舟肘木で桁を支える。妻飾りは猪子扠首組で、破風拝みの装飾は猪の目懸魚。向拝は、面取りの方柱上に舟肘木、軒桁が渡されており、身舎と直線的な繋虹梁で結ばれている。また、向拝柱前面に七段の木階が付く(これはこの地域の見世棚造の特徴である)。本建築は江戸時代中頃のものと考えられるが、見世棚造の原型を思わせる簡素な構造と意匠を持ち、当地域における同建築様式を知る上で、大変貴重な例である。
  (平成6年8月18日 市指定)
見世棚造
 神社本殿建築様式の一つ。比較的小規模な建築で、井桁に組んだ土台上に建てられ、身舎の前面から向拝柱にかけて床板が貼られている特徴を持つ。その様相が店舗の陳列棚に似ていることから、その名が付けられたともいわれている。
 古くは、平安時代の『信貴山縁起絵巻』や江戸時代初頭の『洛中洛外図屏風』等の絵巻物や屏風絵中に、しばしばその姿が見られる。鎌倉時代から江戸時代にかけて造られたものが全国各地に現存する。
 この柳崎氷川神社本殿は、組物に舟肘木を用いることや、繋虹梁に施されている簡略化された眉彫等、全体的に見て簡素な見世棚造の典型ともいえ、僅かに、三芳野神社末社蛭子社、大黒社(川越市/県指定文化財)、愛宕神社本殿(上尾市/市指定文化財)等に類例がうかがえるのみである。また、木階の数も7段と多く、当地域の木階付見世棚造として大変珍しい存在である。
周辺の見世棚造神社建築
 近年の調査研究の結果、全国的にみても、埼玉県、特に本神社の周辺地域(主に見沼低地以西)には、板葺屋根で向拝柱前面に木階を設け、猪子扠首の妻飾を有する見世棚造本殿が数多く分布することが明らかにされた。
①柳崎氷川神社本殿 :江戸時代(川口市:市指定)
②前川神社本殿   :桃山時代(川口市:市指定)
③附島氷川女体社本殿:江戸時代初期(浦和市:市指定)
④大牧氷川女体社本殿:寛永13年(1636)(浦和市:県指定)
⑤太田窪氷川神社本殿:桃山時代(浦和市:市指定)
⑥大谷場氷川神社本殿:寛文6年(1666)(浦和市:市指定)
⑦本太氷川神社本殿 :慶安3年(1650)(浦和市:市指定)
⑧片柳沖郷弁天社本殿:桃山時代(大宮市)
 (社殿の規模は、大谷場氷川神社のみ三間社、他は一間社)
例祭日 ・元旦祭(一月一日)・お日待(十月十五日)
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ムンク
【 最終 更新日時】2023/09/02 18:19:48
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

日枝山王社  御嶽神社  第六天魔王神社  柳澤神明神社  金比羅大神  稲荷大明神(御霊明神境内)  御霊明神  横地社  豊受姫尊稲荷神社  英霊碑(銀杏八幡宮境内碑)  国分天満宮  北嶽日吉神社  四浦阿蘇神社  石牛・撫で牛(平河天満宮境内)  いちご神社  横手寶満神社  高良玉垂社(伊佐爾波神社境内)  常磐新田霊社(伊佐爾波神社境内)  素鵞社(伊佐爾波神社境内)  児守社(中嶋神社境内)  須玖老松神社(中の宮)  桜ケ丘老松神社  井相田宝満宮  稲荷社(神明大神境内社)  伊奈の市神様  稲荷社(八幡大神境内社)  五日町若宮神社  十六神社  鶴田老松神社  屋形原老松神社  屋形原佐谷神社  中尾老松神社  中尾恵比須神社  七夕龍神(千代神社内)  諸岡八幡宮  井尻地禄神社  平原宝満神社  笹原八幡宮  黒男神社  山田宝満宮  畑詰地禄神社  雑餉隈恵比須神社  和田宝満宮  八大龍王  延命福蔵地蔵尊  南天不動  寶塔神社  宝頭山不動明王(野崎不動尊)  上大利老松神社  板付八幡神社  白木原地祿神社  筒井宝満神社  仲島地禄神社  甲植木若八幡宮  瓦田地禄神社  金刀比羅社・大山稲荷大明神(春日神社末社)  大六天神社  紫雲院  稲荷社(日枝神社境内社)  昭和天満宮  代々木神社  花乃丘神社  稲荷神社  越野日枝神社  法光院 観音堂  稲荷社  榎大天神社    日影伏見稲荷社  日影弁財天社  八坂神社(白鬚神社境内)  弁天様(島護産泰神社境内)  聖天様・内出神社(島護産泰神社境内)  秋葉神社(岡廼宮神社境内)  八坂神社(熊野神社境内)  正一位丸山稲荷神社(熊野神社境内)  荒滝稲荷神社(熊野神社境内)  金比羅宮(熊野神社境内)  雷電宮(熊野神社境内)  天満宮(熊野神社境内)  皇大神宮(愛宕神社境内)  宝珠山地蔵院延命寺  立石神社(玉比咩神社境内)  赤瀧稲荷神社(御崎八幡宮境内)  貴舩神社(不洗観音寺境内)  千石天神社  桃太郎神社  白雲稲荷大神  たま神社  大国主神(神明社境内)  妙見神社(花野井香取神社境内)  秋葉神社  貴布禰神社(御代神社境内社)  高麻神社(御代神社境内社)  實々神社  神明社  薬師堂  御代神社  観音堂  水神宮 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)