みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
埼玉県秩父市田村977 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス |
秩父本線秩父 徒歩34分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
0494-23-9235 |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
・天神七柱と地神五柱の尊 ・禰都波能売神 |
創建・建立 |
|
旧社格 |
|
由来 |
境内掲示板
田村神社 御由緒
秩父市田村九七七
◇拝殿の格天井には氏子の家紋が飾られている
鎮座地田村は、荒川の支流である薪田川を遡り左岸の丘陵部にあり秩父市の中央部と小鹿野町の間に開ける農業地帯である。地名の起こりを『風土記稿』では「村名の起り往古田村権守と云へるもの、此処に居住せしより唱えけるにや今尚邸跡あり」とし、『秩父志』では「田村郷ハ武光庄ニ属ス、此村名義文字ノ如ク往古ヨリ田多卜云意ヨリ田村ト称へシナルベシ」としている。
当社は集落の南に位置する諏訪山の中腹にあり、社記は「文安三年(一四四六)勧請」としているが、口碑には「天文年中(一五三二~一五五五)の創立」ともいう。
明治四十二年(一九〇九)二月、合計三十二社を字諏訪山無格社諏訪神社本殿へ合祀の上、社号は地名大字に基き田村神社と改称した。
なお、本殿內に安置されている石棒は、天明二年(一七八二)八月に氏子の宮田喜兵衛が地內から発掘したものである。
◇御祭神 ・天神七柱と地神五柱の尊 ・禰都波能売神
◇御祭日 ・元旦祭(一月一日) ・祈年祭(二月建国記念日前の日曜日) ・例大祭(四月第二日曜日) ・秋祭り(十月第一日曜日) ・大祓い(十二月二十三日) |
神社・お寺情報 |
御神燈 文久四甲子 年三月吉日(1864) |
例祭日 |
4月13日(平成20年から日曜日に変更) |
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】thonglor17
【
最終
更新日時】2022/05/05 19:46:46
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。