埼玉県秩父市吉田石間4713 城峯神社の写真1
埼玉県秩父市吉田石間4713 城峯神社の写真2
埼玉県秩父市吉田石間4713 城峯神社の写真3
 3.3

城峯神社  (じょうみねじんじゃ)


埼玉県秩父市吉田石間4713

みんなの御朱印

${row.jbName}の御朱印1
37
まっきーさん
2023年5月3日 11:30
${row.jbName}の御朱印1
46
たけちゃ~ん⚾さん
2023年5月3日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

まっきーさん
★★★★ 参拝日:2023年5月3日 11:30

たけちゃ~ん⚾さん
参拝日:2023年5月3日 08:15


thonglor17さん
★★★ 参拝日:2021年7月17日 06:16

Na-kiさん
★★★ 参拝日:2019年2月8日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県秩父市吉田石間4713
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス
御朱印授与時間
電話番号 0494-24-5959 
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 春日四柱
・武甕槌命 ・天児屋根命 ・経津主命 ・比賣命
創建・建立
旧社格 旧村社
由来 境内掲示板
城峯神社 御由緒
秩父市吉田石間四七一六 
◇平将門伝説を伝える社、祭神は春日の神
 当社の鎮座する「西秩父の雄」城峯山(標高一〇三八m)は、平将門伝說につながる山として昔から知られる一等三角点を有する名山である。
 天慶年中、俵藤太秀郷らによって追われ、敗走した将門は僅かの手勢を率いて城峯山に立て籠もったが、ここも安住の地ではなかった。今でも「将門の隠れ窟」と呼ばれている険阻な岩の割れ目ともいえる窟があるが、行動を共にしてきた愛妾の桔梗前によってこの隠れ窟を敵に通じられ、将門は斬られてしまったと伝えられる。 
 当社の創建も、このような将門伝說に重なっており、社記は「天慶五年四月、この地に逃げ行った平将門を城山にて討ちとった源秀郷が山頂下、平らな所に藤原一族の氏神である春日四柱を勧請し、また猿田彦大神を高岩に鎮座して奧宮と称し、日本武尊を鎮祭して中宮と称せり」と伝えている。
 秩父には日本武尊の東征を物語る神社や山が数多くあり、地理的に見て、城峯山に鎮座する当社も古くはこれら神社のように日本武尊の伝說を有していたのであろうが、記録をとどめていない。又、秩父の山々に多いお犬信仰を持つ神社の一つに数えられ、春の大祭に御眷属神札の貸し出しが盛んで多くの人々が火防盗賊除けの祈願をし、お犬様(神札)をお借りして帰る信仰が翌年の参詣につながっている。春山の大祭当日、古木の杉並木参道に、崇敬者の”願果し”として古くから奉納される「千本旗」が立ち並ぶ様は霧靄に浮かび上がり荘厳な様相を呈する。
 尚、このお犬信仰は当城峯神社から発生し郡市內御眷属信仰のある神社に拡がったとも謂われている。
神社・お寺情報 境内掲示板
伝説悲劇の城峯物語(将門伝説)
 関八州を平定し、その後下総の野に敗れ、この山に城を築き、名を幡武山石間城と名付け、それまで石間ケ岳といっていたこの山に城ができると里人も城峯山と呼ぶようになりました。
 そこで下野田(栃木県)の豪族、藤原秀郷が兵を引き連れ、今の吉田小学校の高台に陣を張りにらみ合いになる。
 このころ、将門の愛妻、桔梗はときどき城を抜けて、いずれかに姿を消すのを知り、将門は桔梗が秀郷に内通したものと思い違い怒って桔梗を斬りすてました。無実の罪で斬られた桔梗の亡霊は落城後も消えず、秋の草花はかずかず咲くが、桔梗の花だけは今も見ることができません。
”秋の七草うすむらさきの花の桔梗がなぜ足りぬ 城峯昔の物語”(秩父小唄)

将門の隠者(伝說)
 今は去る一千有余年前、第六十一代朱雀天皇の御代に平将門は叔父の国香を殺して下総に館を構え「新皇」を名乗った。
 これに対し朝廷側は藤原忠文を征東大将軍に任命し下野の豪族藤原秀郷と共に将門を討った。
 戦に敗れた将門は一族と共に落ちのび関八州を一望に収めるこの城峯山に城を築いた。一方秀郷もまた将門を追って下吉田村に入り鶴ヶ窪城(現在の吉田小学校を中心とする場所)を築いて激しく攻めたてたが地の利に勝る将門はこれを一歩も寄せつけなかった。
 ほとほと弱りはてた秀郷は或る日椋神社に賊徒平定の祈願をした所その夜半鼠の大群が城峯山に押し寄せ、一夜の中に鎧兜の紐をばらばらに喰いちぎってしまった。
 この時を逃がさず秀郷は一挙に攻めたてて将門を破った。
 敗走し岩窟に隠れ再挙を図った将門であったが影武者七人と共についに捕えられた。
 秀郷は将門がいるのか逃げのびたかおおいに迷ったが、将門の愛妾桔梗の前を問い詰めた所ついに耐えられず 食事の時鬢の毛(こめかみ)の著しく動く人が将門なり と白状してしまった。
 この時将門眼を怒らせ歯ぎしりして桔梗を睨んで 桔梗あれども花咲くな と言って果て、そのため今もこの城峯山に桔梗の花は咲かないという。
 万民上下の区別なく悠久理想の国造りを志し雄図空しく花と散った将門を惜しんで今もなお人の葉の口から口へと語り伝えられている。
 秩父観光協会吉田支部

新編武蔵風土記稿
秩父郡石間村
城峯山 村ノ西北ニアリ登ルコト凡ソ一里餘此山土人城山ト唱ヘ將門ノ弟御厨三郞將平ノ城址ナリト云絕嶺ニ泰平社春日社天狗社アリ此山上ヨリ上州邊ヲ眺望スルニ妙義山榛名山及ヒ利根川島川神流川等ノ景趣イトヨシ圖上ノ如シ
春日社 前ニ載ル城峯山ノ頂ニアリ長傳寺ノ持コノ神社春サキハ參詣イト多シ社ノ傍ニ小堂ヲ設ケ別堂所ヨリ守護札ヲ出ス
例祭日 五月三日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】まっきー
【 最終 更新日時】2023/05/03 18:09:35
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

稲荷神社  井相田猿田彦神社  作田島船魂稲荷神社  蝦蟆財神  御蔭神社  向佐野丸山神社  吉松寶満宮  下大利老松神社  井筒屋稲荷神社  宮川神社  烏森稲荷神社  社宮司神社  海龍山本泉寺増徳院 元町薬師堂・弁天堂  上宇内薬師堂  枝下川神社  子授霊石(洲原神社境内)  小野天満宮  西山見沼堂  薬師堂(宝性院白岡堂)  十王堂  薬師堂  大利天神社(市場神社境内)  八坂神社(市場神社境内)  稲荷神社(西大久保八坂神社境内)  伏見白赤稲荷神社  皇大神宮(諏訪神社上社境内社)  祖霊社(諏訪神社下社境内社)  第六天・山王社・白山神社(諏訪神社下社境内社)  賀来神社境内社  山神社  鬮神社  丈六稲荷神社  春谷寺  正一位稲荷神社  松尾神社  木末神社  立花寺日吉神社  妻恋稲荷社  日枝山王社  御嶽神社  第六天魔王神社  柳澤神明神社  金比羅大神  稲荷大明神(御霊明神境内)  御霊明神  横地社  豊受姫尊稲荷神社  英霊碑(銀杏八幡宮境内碑)  国分天満宮  北嶽日吉神社  四浦阿蘇神社  石牛・撫で牛(平河天満宮境内)  いちご神社  横手寶満神社  高良玉垂社(伊佐爾波神社境内)  常磐新田霊社(伊佐爾波神社境内)  素鵞社(伊佐爾波神社境内)  須玖南 老松神社(上の宮)  児守社(中嶋神社境内)  須玖老松神社(中の宮)  桜ケ丘老松神社  井相田宝満宮  稲荷社(神明大神境内社)  伊奈の市神様  稲荷社(八幡大神境内社)  五日町若宮神社  十六神社  鶴田老松神社  屋形原老松神社  屋形原佐谷神社  中尾老松神社  中尾恵比須神社  七夕龍神(千代神社内)  井尻地禄神社  平原宝満神社  笹原八幡宮  黒男神社  山田宝満宮  畑詰地禄神社  雑餉隈恵比須神社  小楠公御墓所  南天不動  宝頭山不動明王(野崎不動尊)  青木地禄神社  地禄神社(半道橋)  王子八幡宮  大隈御霊神社  老司老松神社  須玖住吉神社  板付八幡神社  水城老松神社  六所神社(六所大権現)  仲島地禄神社  須恵宝満宮  炭焼貴舩神社  瓦田地禄神社  北浜神明神社  勝淵神社  金刀比羅社・大山稲荷大明神(春日神社末社)  稲荷社(日枝神社境内社) 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)