埼玉県熊谷市日向1090 長井神社(熊谷市日向)の写真1
埼玉県熊谷市日向1090 長井神社(熊谷市日向)の写真2
埼玉県熊谷市日向1090 長井神社(熊谷市日向)の写真3
埼玉県熊谷市日向1090 長井神社(熊谷市日向)の写真4
埼玉県熊谷市日向1090 長井神社(熊谷市日向)の写真5
埼玉県熊谷市日向1090 長井神社(熊谷市日向)の写真6
埼玉県熊谷市日向1090 長井神社(熊谷市日向)の写真7
埼玉県熊谷市日向1090 長井神社(熊谷市日向)の写真8
 3.4

長井神社(熊谷市日向)  (ながいじんじゃ)


埼玉県熊谷市日向1090

みんなの御朱印

長井神社(熊谷市日向)の御朱印1
64
sugarさん
2024年11月23日 12:55
長井神社(熊谷市日向)の御朱印2
100
まっきーさん
2022年1月16日 15:30
長井神社(熊谷市日向)の御朱印3
94
thonglor17さん
2018年7月29日 00:00

長井神社(熊谷市日向)の御朱印4
104
かんたろうさん
2018年5月12日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

sugarさん
参拝日:2024年11月23日 12:55

ステイさん
★★ 参拝日:2023年6月18日 12:00
駐車場あり

レモンサワーさん
★★★★ 参拝日:2022年7月20日 00:00
長い参道に高い木々がなかなかいい感じです
長井神社(熊谷市日向)の参拝記録4
0
126
まっきーさん
★★★★ 参拝日:2022年1月16日 15:30

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県熊谷市日向1090
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス
御朱印授与時間
電話番号 048-588-2858
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 品陀別命
息長帯姫命
他八柱の命
創建・建立 1057(天喜5)年
旧社格 村社
由来 境内掲示板
長井神社略伝
この神社は、品陀別命・息長帯姫命外八柱の命が御祭神である。一〇五七年(天喜五年)に、源頼義が安倍貞任を討つため東北地方へ行く時当地に滞在した。この時、竜海という池に大蛇がすんでいて村人を悩ますと聞き、島田大五郎道竿という者に、弓矢と太刀を与えて大蛇退治を命じた。
道竿は利根川まで道竿掘を掘り、水を落して大蛇を退治した。これは東北地方平定の吉事としてこの神社を祭った。
当社は日向の鎮守として御神徳を仰ぎつつ、家族や地域の平安をお守りしている。特に、昔から安産、血の道などの婦人病に霊妙な御利益ありと伝えられる。
 
新撰武藏風土記
八幡社 村ノ鎭守ナリ源賴義奧州征伐ノ時此地ニ止宿シ軍陣ノ首塗ヲ祝シテ勸請スル所ナリト云按ニ此地當時ノ奧州道ニ屬セシコト慥ナラストイヘトモ府中ヨリ高麗郡ヘカヽリ上野ヘ入シハ必定ナレハ此事ナシトモ云難シ今當社ノ緣起アリ建久大永文祿ノ三度ニ書繼シ由ナレト本書ニハアラス其建久ノ記ニ曰天喜五年源賴義奧州征戰之時當郡ニ滯留其頃式部太輔助高郡中西城ニ居城ノ東ニ四町四方ノ池有大蛇栖テ村民ヲ惱然ルニ賴義ノ命ニ寄テ島田大五郞道竿ト云者彼大蛇ヲ退治シ其地ヨリ利根川迄掘ヲホリ水ヲ通ル是ヲ道竿堀ト名ク其蛇ヲ退治有シヲ賴義征伐ノ吉事ナリトテ當所ニ八幡ヲ祭ル天喜五年八月也建久三壬子年八月十五日日向彌五郞記錄寫畢此記書信スヘカラストイヘトモ姑載ス天喜五年ノ勸請實ナランニハ前年賴義首途ノ時土人ニ命シ置テ此時成就セシナルカ又曰其後治曆二年島田大五郞道貞ニ此地ヲ給リ神職付置トイヘトモ亂世故興廢有曆應元年尊氏再興文和元壬申同人新田義興退治之節嶋田山城守長井大膳大夫於戰場鬱憤ヲ夾ミ合戰ノ時社頭竝屋敷燒失ス嶋田備前守上州岡山ノ城ニ遷ル大永三年八月十五日島田山城守書次之此書繼ニヨレハ一旦中絕ノ時昔ノ傳ハ失テソノ萬一ノミヲ傳フルナラン又曰其後永祿四年上杉謙信小田原發向之時嶋田山城守又當村ニ遷新田ヲ寄附ス夫ヨリ成田長康信仰シテ年々納物有天正十八年忍落城故成田嶋田兩家社荒廢セリ文祿元年八月十五日嶋田源次郞書記ス此源次郞ハ則別當三學院ノ先祖ナリト云
神社・お寺情報  
例祭日 4月18日 10月18日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】龍太郎
【 最終 更新日時】2023/08/02 19:05:39
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

観音堂  西照庵  五峯山大同寺梅松院  観音堂  薬師堂  庚申堂  向庵  古江庵  碁石山  拝師神社  鑿井水神社  加摩羅神社  御茶屋稲荷神社  会下門  真然堂  本坊鐘楼  経蔵  本坊正門  手水舎  清龍大権現社  壇上伽藍手水舎  三昧堂  東塔  大会堂  不動堂  大塔の鐘  愛染堂  御影堂  准胝堂  孔雀堂  鐘楼  西塔  山王院  六角経蔵  金堂  中門  本地堂  圓光堂  見返地蔵堂  水向地蔵  八坂神社  御供所  護摩堂  八幡神社  石鎚遥拝殿  船山神社  五社八幡神社  諏訪神社  徳永 所吉神社  塞神社  福田庵  神護國崎八幡神社  小田神社  猿田神社  石祠  池内権現宮  金刀比羅神社  粟島神社  吉田庵  隣峰寺  田井天津神社  王子神社  雲松寺  八坂神社  西村高木明神  神明神社  山神社  阿国寺  鎮西社  御礼社  木俣社  稲荷社  稲荷社(田原神明社境内社)  秋葉社(田原神明社境内社)  被官稲荷神社  稲荷木社  佐保川天満宮  玉鐵稲荷神社  大魔神社(角川大映スタジオ敷地内)  一言稲荷社(瑜伽神社境内)  飛鳥神並社(瑜伽神社境内)  猿田彦神社(瑜伽神社境内)  久恵比古社(瑜伽神社境内)  津島神社  北辰神社  扇教寺朝霞別院  黒目山閻魔寺(一乗院閻魔堂)  荒沢不動堂  久家薬師堂  稲荷大明神(御霊神社境内)  子安神社  金毘羅神社  八坂神社  松崎神社  若宮神社  白髭神社  古田阿蘇神社  竹内神社  惣領神社  福徳御嶽神社 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)