埼玉県加須市栄西2167 鷲神社の写真1
埼玉県加須市栄西2167 鷲神社の写真2
埼玉県加須市栄西2167 鷲神社の写真3
 3.0

鷲神社  (わしじんじゃ)


埼玉県加須市栄西2167

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

ムンクさん
★★★ 参拝日:2024年9月28日 10:36

鷲神社の参拝記録2
0
122
ロビンさん
参拝日:2022年3月13日 10:25


鷲神社の参拝記録3
0
135
shikigami_hさん
★★★ 参拝日:2021年11月20日 09:18

鷲神社の参拝記録4
0
118
Na-kiさん
★★★ 参拝日:2021年10月7日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県加須市栄西2167
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 東武伊勢崎線加須 徒歩13分
御朱印授与時間
電話番号 0280‐62‐3837 
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 天穂日命 武夷鳥命 
創建・建立
旧社格
由来 境内碑(判読困難)
慎んで曰く鎮守の由緒〇〇〇〇〇〇ば武蔵〇
河領大曾の郷に鎮座まします御宮は大曽村草
創の神社なり元和二年正月吉日氏子の鎮守と
して〇〇〇〇なる祭神天穂日命武夷鳥命を合
祀正一位〇〇〇〇〇〇〇〇氏子の子孫〇〇と
家運長久〇〇豊穣の守神なり文化十二年乙亥
年十月〇〇日再建す建〇〇〇〇八〇〇〇兵草
〇なるも明治十八年三月吉日〇修〇には瓦葺
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇とも星〇〇久し○蝕露
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇氏子一同協力に
〇〇〇〇〇〇〇〇〇感謝し神社改築決行す氏
子一同〇願〇協力によって昭和三十三年四月
十五日工事竣工す
茲に由緒を略記し氏子の興隆を祈念する意図
に外ならないのであります
 昭和三十三年四月〇〇

新編武藏風土記稿
埼玉郡大曾村
鷲明神社 村ノ鎭守ニシテ萬治二年ノ勸請ナリ 萬松寺持

 
神社・お寺情報 境内案内板
加須市指定文化財
渡良瀨川重助裏護岸工之図
種别番号 歴史資料第四号
指定年月日 昭和五十六年三月九日
管理者 栄西鷲神社
縦九一・三センチ、横一三六・五センチ。露月樓穣窓の筆になる絵馬である。現在の旧川が「く」の字形にまがった地点における護岸工事を描いたもので、右下の紅白の内務省旗をかかげたところで二人の監督官と三十人の工夫が土俵・石・その他の資材を積んだ舟を左右に動かして水制工事を進めている。河道には通運丸・高瀬舟・渡舟が描かれ、小段を石で強化した堤防上の馬踏には道が通じ通行人が描かれ、堤防に膚接して並ぶ農家のたたずまいにも注目に値するものがあり、遠景に富士山を配して方角を表わ している。写実的筆致で保存状態も良い。
昭和六十一年三月
教育委員会
 
例祭日  
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2023/11/26 09:56:22
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

稲荷大明神  抱返神社  泉山神社里宮  長澤神社  久和司神社(飛騨護國神社境内)  御嶽神社  天竜の滝  雷電孔(稲荷神社境内)  稲荷大明神(稲荷神社境内)  ,八幡宮(稲荷神社境内)  弁天社(稲荷神社境内)  五十鈴神社(黄金山神社境内社)  妙見神社  聖徳太子堂  飯福神社  稲荷神社  みのり神社  大師堂  五香稲荷神社  金比羅神社  稲荷大明神(金ヶ作熊野神社境内)  神社  辯財天  天神社(子安神社境内)  稲荷神社  豊国神社(千畳閣)  普照山慈眼院  浄明寺釈迦堂  石神山浄明寺瀧見観音  栗原延命観音堂  稲荷神社  眛耶稲荷  田の神神社  大宮神社  春日神社  白幡神社  西野谷稲荷神社  大山祇大神•和合稲荷大神  桑本天満社  洲嵜稲荷神社  稲荷社  昭和稲荷社  宿大神社  秋葉神社  岩滝神社  地蔵尊  愛宕神社  銭洗辨財天(妙義神社境内)  銭洗辨財天  清耒寺(清来寺)  出雲大社加茂講社  稲荷神社(石川神社境内社)  河築神社  金山大神  日枝神社  守犬神社  山の神神社  稲荷神社  稲荷神社  熊野神社  山王神社  三峯神社  甚二郎稲荷神社  岩滝神社  天照皇大神宮(鶴嶺八幡宮)  懐嶋弁財天(鶴嶺八幡宮)  留岡天満宮  配志和神社  高塚愛宕地蔵尊  北宮神社  飯綱神社  さくはらはちまんぐう  臼杵石仏  住吉神社  なで蛙  祓戸社  至福の像  一言稲荷神社  慈母地蔵尊  金刀比羅神社  地蔵堂  磯﨑神明神社  大勒天  厳島神社  八幡神社  八幡神社  クスの森若宮神社  小島神社  小串光圀稲荷神社  水天龍王社  一目連社  大法山金祥寺  龍高山洞渓院  瀧之上山彌陀院圓福寺  小坂山城昌院西光寺  毘沙門天神社  子安神社  厳鬼山神社  教学院  塞神 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)