千葉県習志野市津田沼三丁目2番5号 菊田神社の写真1
千葉県習志野市津田沼三丁目2番5号 菊田神社の写真2
千葉県習志野市津田沼三丁目2番5号 菊田神社の写真3
千葉県習志野市津田沼三丁目2番5号 菊田神社の写真4
千葉県習志野市津田沼三丁目2番5号 菊田神社の写真5
千葉県習志野市津田沼三丁目2番5号 菊田神社の写真6
千葉県習志野市津田沼三丁目2番5号 菊田神社の写真7
千葉県習志野市津田沼三丁目2番5号 菊田神社の写真8
千葉県習志野市津田沼三丁目2番5号 菊田神社の写真9
千葉県習志野市津田沼三丁目2番5号 菊田神社の写真10
千葉県習志野市津田沼三丁目2番5号 菊田神社の写真11
千葉県習志野市津田沼三丁目2番5号 菊田神社の写真12
千葉県習志野市津田沼三丁目2番5号 菊田神社の写真13
 4.2

菊田神社  (きくたじんじゃ)


千葉県習志野市津田沼三丁目2番5号

みんなの御朱印

菊田神社の御朱印1
16
神太郎さん
2025年3月21日 00:00
菊田神社の御朱印2
7
神太郎さん
2025年3月21日 00:00
菊田神社の御朱印3
13
神太郎さん
2025年3月21日 00:00

菊田神社の御朱印4
10
神太郎さん
2025年3月21日 00:00
菊田神社の御朱印5
11
神太郎さん
2025年3月21日 00:00
菊田神社の御朱印6
8
miさん
2025年3月15日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

菊田神社の参拝記録1
6
409
支那虎さん
★★★★ 参拝日:2017年9月22日 00:00
宮司不在で御朱印を頂く事が出来ず(T▽T) 社務所にいらした年配の女性曰く「ここの神社、普段は神主が居ないの!土日と祭日だけね!あっ、土曜は午後からね!」との事(^_^; ・何故か片脚をあげた狛犬 が印象的(^_^;
菊田神社の参拝記録2
5
377
なすび兄さん
★★★★ 参拝日:2017年10月1日 00:00
一度伺ってはいたのですが、土曜日の午後からじゃないと御朱印は頂けないとのことで、改めて参拝。 結婚式なんかしていたので、写真は撮れずじまい。まあ、お目出度いことですから、写真は次の機会にしますわ。式は一度だけですもんね。ていうか、一度だけにして下さいよ!

菊田神社の参拝記録3
4
371
kanpachiさん
★★★★ 参拝日:2019年4月7日 14:59

菊田神社の参拝記録4
4
450
支那虎さん
★★★★★ 参拝日:2017年10月7日 00:00
御朱印を頂きに再訪‼*\(^o^)/*

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 千葉県習志野市津田沼三丁目2番5号
五畿八道
令制国
東海道 下総
アクセス 京成千葉線京成津田沼 徒歩2分
御朱印授与時間
電話番号 047-472-4125
FAX番号 047-481-8802
公式サイトURL http://www.kikuta-jinja.jp/
御祭神 大己貴大神(おおなむちのおおかみ)
藤原時平命(ふじわらのときひらのみこと)
創建・建立 不詳(弘仁年間/西暦810~824年)以前
旧社格 村社
由来 往古、当神社は久々田大明神と称し宝暦年間(1751~1764年)、桃園天皇の御代に社名を菊田大明神と改称した。
久々田の郷の守護神として祀られ、国土安穏・五穀豊穣・厄難除け・縁結び・安産・商売繁盛の神として崇敬され信仰を集めている。
神社・お寺情報 ・千葉県指定無形民俗文化財「下総三山の七年祭り」では、父役を担う。
例祭日 10月19日
神紋・寺紋 菊に田
更新情報 【 最終 更新者】tudanuma91
【 最終 更新日時】2024/03/02 21:27:26
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

萬徳院釈迦寺 小室寺院  釜尾菅原神社  三寶大荒神  菅原神社  下無田神社  祖霊社(建部神社 境内社)  井上神社(身曾岐神社)  蚕玉神社(巨摩神社 境内社)  縁結び 子宝 安産の神様(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  祖霊宮(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  黒白龍神宮(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  摩利支天(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  大黒天(駒ヶ獄神社 境内社)  猿田彦大神(駒ヶ獄神社 境内社)  天王社  御嶽神社(若宮神社 境内社)  合祀神社 五社(日野宮神社 境内社)  稲荷社(神明社 境内社)(東光寺神明社)  堀上愛宕神社  宇納間稲荷神社  稲荷大明神(誉田八幡神社 境内社)  子安観音  稲荷神社(子安神社 境内社)  浅間神社(子安神社 境内社)  金刀比羅宮  築土八幡神社  八幡神社  賢見神社奥社  隼社  大将軍神社 東鳥居  写経塔  経蔵  納骨堂  先求院  三谷神社  八頭神社  荒魂神社  荒神社  大和神社  蒲生念仏田地蔵尊  西遊寺 地蔵尊  善坊寺前地蔵尊  浅間神社  伊計権現堂  白蛇塚(大甕神社 境内)  氷瀑神社  小机大堀御嶽神社  八幡神社    八大龍王神社  八幡神社  熊野神社  天神社  愛宕神社  稲荷神社  神社(神明神社境内)  三峯神社(稲荷神社境内)  天満宮(木曽根氷川神社境内)  神社(天満宮境内)  熊野社  稲荷神社  宮崎神社  早池峰神社(天照御祖神社境外社)  濱殿御子神社(和多都美神社境内社)  金刀比羅神社  石壁社(祐徳稲荷神社境内社)  成田不動明王堂  龍神社  須山稲荷  稲荷神社  金刀比羅神社  神明神社  若宮八幡宮  松徳稲荷大明神(柳森神社境内社)  豊受神社  平塚荒神社  豊受神社  白蛇神社  瑞山神社  銚子浪分神社  津島神社(神明氷川神社境内社)  八剱神社  愛宕神社(柴山諏訪八幡神社境内)  地龍大神  虎御前社  天満宮(八幡神社境内)  祖霊社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  金刀比羅社  稲荷大明神  稲荷神社  竹内観音堂 (耳取観音)  阿夫利神社(八幡神社境内)  末廣神社  弁天社  菅原神社(高松地区)  雲巌禅寺(霊巌洞、五百羅漢、岩戸観音)  観世音惣拝所  天神社(高畠稲荷神社境内)  大将軍神社・子安観世音  日向大神宮 影向岩 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)