東京都杉並区下高井戸4-39-3 八幡神社(下高井戸浜田山八幡神社)の写真1
東京都杉並区下高井戸4-39-3 八幡神社(下高井戸浜田山八幡神社)の写真2
東京都杉並区下高井戸4-39-3 八幡神社(下高井戸浜田山八幡神社)の写真3
東京都杉並区下高井戸4-39-3 八幡神社(下高井戸浜田山八幡神社)の写真4
東京都杉並区下高井戸4-39-3 八幡神社(下高井戸浜田山八幡神社)の写真5
東京都杉並区下高井戸4-39-3 八幡神社(下高井戸浜田山八幡神社)の写真6
東京都杉並区下高井戸4-39-3 八幡神社(下高井戸浜田山八幡神社)の写真7
 3.7

八幡神社(下高井戸浜田山八幡神社)  (しもたかいどはまだやまはちまんじんじゃ)


東京都杉並区下高井戸4-39-3

みんなの御朱印

八幡神社(下高井戸浜田山八幡神社)の御朱印1
4
ジョージ。さん
2025年8月11日 00:00
八幡神社(下高井戸浜田山八幡神社)の御朱印2
16
まさとしさん
2025年6月15日 11:24
八幡神社(下高井戸浜田山八幡神社)の御朱印3
11
バルタさん
2025年3月1日 00:00

八幡神社(下高井戸浜田山八幡神社)の御朱印4
16
矢城さん
2024年11月3日 11:27
八幡神社(下高井戸浜田山八幡神社)の御朱印5
27
きみたんさん
2024年10月14日 00:00
八幡神社(下高井戸浜田山八幡神社)の御朱印6
16
まさとしさん
2024年5月23日 11:30

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

八幡神社(下高井戸浜田山八幡神社)の参拝記録1
3
138
Kさん
★★★★★ 参拝日:2017年10月10日 00:00
下高井戸浜田山八幡さま
じゅんじゅんさん
参拝日:2019年10月26日 14:40


八幡神社(下高井戸浜田山八幡神社)の参拝記録3
1
125
ちゃぶさん
★★★ 参拝日:2018年9月22日 00:00
例大祭、20時30分着、参拝のみ、本日ここで終了。
ちゃぶさん
★★★★ 参拝日:2017年9月24日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 東京都杉並区下高井戸4-39-3
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 京王井の頭線西永福 徒歩7分
御朱印授与時間
電話番号 03-3329-0837
FAX番号 03-3302-1523
公式サイトURL http://www.shimotakaido.org/
御祭神 応神天皇(おうじんてんのう)
創建・建立 長禄元年(1457年)
旧社格 村社
由来  長禄元年(1457年)太田道灌公江戸城築城の折、当地に立ち寄り、工事の安全を祈願し鶴岡八幡宮の神霊を勧請し建立した。

本殿(総欅造)は棟札に「弘化四(丁未)年十一月十日再建」とみえ、弘化四(1847)年の再建ですが、現在の社殿は昭和34年に落成しました。

明治25年には旧村内字四ツ割にあった稲荷神社(俚称田中稲荷、祭神受持神)を合併しました(明治12年には本殿〔間口六尺、奥行三尺〕で境内坪数一畝十六歩を有していた)。かって、八幡神社の別当は宗源寺でしたが、稲荷神社の別当は本覚院でした。現在の末社には天祖神社・御嶽神社・稲荷神社のほかに当神社に功労のあった人々を祀る祖霊社があります。 昭和52年に境内末社を新築して境内地を整備したときに、八幡神社の「社号標」を鳥居の右側に建てました。社前には「文政11年(1828)年(戊子)年武州多摩郡下高井戸宿」と刻した燈籠一対があり、境内には乃木希典大将の彰忠碑があります。 また多くの氏子から鳥居・狛犬・燈籠・手水舎が奉献されています。

当社は明治5年11月村社に列格、祭日は9月28日です。なお、現在の宮司の曾祖父(故斎藤守高氏)は中村縫之助という芸名をもつ神楽の元締で、古くから「面芝居」が伝わっていたが、昭和十年頃には絶え、今では「面芝居の面」が残っているにすぎません。
神社・お寺情報
例祭日 9月第4週日曜日
神紋・寺紋 左三つ巴
更新情報 【 最終 更新者】不動明王
【 最終 更新日時】2022/01/02 15:13:53
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

山王神社  水天宮  浅間神社  豊徳稲荷大明神  引野神社  諏訪神社  大綿津見神社  八剱社  稲荷神社(日枝神社境内社・参道左側一の鳥居側)  稲荷神社  朝日神社  洲原神社  伊久比売神社  熊野神社  八坂神社  浅間社  牧神社  淡島神社  乳沼開運辨財天社(天沼弁財天)  庚申塔(府中市宮町二丁目)  森吉神社  忠魂碑(玉鉾神社境内)  稲荷神社(大峯本宮天河大辨財天社内)  地蔵尊  石神社  稲荷神社  水呑清水地蔵  大聖山不動寺  廣八幡宮  三社神社  田端稲荷神社  不動明王像  地蔵尊  熊野神社(十三森熊野宮)  地蔵堂  長寶寺 護摩堂  牛ケ谷戸薬師堂  天王社・秋葉社  三徳龍神社  見渡神社  補處山金剛寺彌勒院  薬師堂  さくらオートバイ神社  二原神社(烏山市)  北野神社御旅所  千照稲荷神社  山中諏訪明神御旅所  皿倉山ケーブルカー神社  正一位稲荷大明神  大滝神社お仮宿  福禄寿(千住七福神・河原町稲荷境内社)  十二神社  星宮神社  都波岐奈加等神社  手水舎  官幣大社稲荷神社  大将軍神社  城久山広称寺  不動堂  おりひめ神社  東司  鐘楼  大願寺  水神宮  愛宕山空善院観正寺  慈源山圓通院平安寺  行田天満宮  大神宮  八王子神社 旧跡  諏訪神社  薬師堂  谷戸山大道稲荷社  熊野神社(柏崎久伊豆神社境内)  稲荷神社  若木社  峯八雲神社  御霊小松神社  稲荷神社  金勢社(諏訪神社境内社)  見沼大師 感応院  庚申堂と題目塔  満山社(熊野本宮大社境内社)  熊野本宮大社 東御前  宮山神社  若宮様(恒久神社境内末社)  熱田神宮遥拝所  随神門  白山神社  伊保神  寛保元年庚申塔  妙見神社  琴平神社  坂本神社  和魂神社  神明社(盛岡八幡宮境内)  宮戸弁天  稲荷大明神  稲荷神社  開運門  大師堂 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)