神奈川県相模原市緑区名倉4524 石楯尾神社(名倉の権現様)の写真1
神奈川県相模原市緑区名倉4524 石楯尾神社(名倉の権現様)の写真2
 3.8

石楯尾神社(名倉の権現様)  (いわたてをのじんじゃ (なぐらのごんげんさま))


神奈川県相模原市緑区名倉4524

みんなの御朱印

石楯尾神社(名倉の権現様)の御朱印1
93
ぴよぴよさん
2021年9月25日 00:00
石楯尾神社(名倉の権現様)の御朱印2
94
ぴよぴよさん
2021年9月25日 00:00
石楯尾神社(名倉の権現様)の御朱印3
103
ハチロクおじさんさん
2021年2月28日 12:06

石楯尾神社(名倉の権現様)の御朱印4
84
hotel Indiaさん
2020年8月2日 17:36
石楯尾神社(名倉の権現様)の御朱印5
79
tsuさん
2020年7月19日 00:00
石楯尾神社(名倉の権現様)の御朱印6
82
テルさん
2020年3月15日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

馬兔猫さん
参拝日:2019年1月2日 00:00
早朝に参拝。気温はマイナスで寒かったが身が引き締まった。
石楯尾神社(名倉の権現様)の参拝記録2
1
264
ゆきさん
参拝日:2017年9月18日 00:00


気ままな御朱印記録さん
★★ 参拝日:2024年1月3日 21:07

石楯尾神社(名倉の権現様)の参拝記録4
0
115
チョコバナナさん
参拝日:2023年2月8日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 神奈川県相模原市緑区名倉4524
五畿八道
令制国
東海道 相模
アクセス JR中央本線上野原 徒歩19分
御朱印授与時間
電話番号 042-687-2928
FAX番号 042-687-2928
公式サイトURL
御祭神 石楯尾大神(いわたておのおおかみ)
産土神(うぶすなのかみ)
伊邪那基幹神(いざなきみのかみ)
高皇産霊神(たかみむすびのかみ)
神皇産霊神(かみむすびのかみ)
天常立神(あめのとこだちのかみ)
国常立神(くにのとこたちのかみ)
天照座皇大神(あまてらしますすめおおみかみ)
大歳神(おおとしのかみ)
猿田彦神(さるたひこのかみ)
菊理姫神(きくりひめのかみ)
事代主神(ことしろぬしのかみ)
日本武尊(やまとたけるのみこと)
守良親王(もりよししんのう)
その外多くの神々
創建・建立 不詳
旧社格 郷社
由来 【頒布リーフレット】生命の親神 總産土神 藤野町名倉鎮座 石楯尾神社
由緒
大事な事
1 神籬磐境
2 エボシ岩
3 国史所載社(文徳実録)
4 延喜式内社
5 総社
6 明治6年(1873年)よりの郷社
7 昭和43年(1968年)より神奈川県神社庁献幣使参向神社
 この世のはじめ、天地創造の折に、神々が国の鎮めとなさっておくだりになった、天然の神籬磐境の「エボシ岩」を人々が尊んで、拝み仕えまつった祭政一致の生活の行なはれた所が京塚山の頂上にあった。
ここが富士神界(肉体ある人の世より前の霊体の神神の世)の中心地・高御座であった。(相模の国の奥津宮=総産土神)
このエボシ岩の脚部の岩盤が西にのびて地上に現れ出た所が石楯であり、ここが産土路にあたり(石楯が粘板岩でここが変成粘板岩)古代人が神を斎きまつった所・斎庭として人々の崇敬の中心となり、崇神天皇より古くから総産土神としてお社が設けられた様であり、高位の神々様が数多くお鎮り遊ばされて居り、応神天皇の御幸所で御造営があったとも伝えられ、文徳天皇天安元年5月丙辰(857年6月19日)・従五位下の神とし官社に預った事が文徳実録にある国史所載社で、だいご天皇の御代延喜の制では式内小社に列した延喜式内社で、安徳天皇寿永元年(1182年)には藤原左府広信が勅宣を蒙って再興し、大将軍源頼朝が祈願所として七つの大鳥居を建て、御黒印75石余を寄進し、後柏原天皇文龜3年(1503年)には関白殿下十六世後いん監物大夫陽近が勅使として、本殿並に拝殿、幣殿、玉籬、二天堂二王門、随神門75ヶ所、表僧坊16院末社7ヶ所を造り終えたと伝えられている。
 奥三保18ヶ村川入郷7ヶ村都合25ヶ村の総社(山梨県に多くの氏子)として崇敬されてたが、三増合戦の禍を受け、東山天皇永録12年10月18日(1569年12月6日)、武田信玄のため社殿全部が烏有に帰して、古記録まで焼失してしまった事はまことに惜しい事であった。
後に再建されたが享保6年2月(1721年2~3月)、祝融に災され。
現在の社殿は、中御門天皇享保9年(1724年)に建築されたもので、光格天皇文化5年6年(1808~1809年)には神祗管領卜部朝臣より幣はくが献上してあり、明治6年(1873年)、社格制定に際し郷社に列し、明治44年(1911年)11月17日に末社が合併されたが、実態は境内移転だったので現在も境内神社として残ってる。
 大正12年(1923年)2月5日、神奈川県告示第26号により、神饌幣はく料供進指定神社に指定され、第1回の例祭が関東大地震の9月1日であった。
天安元年5月(857年6月)に官社に預った日も地震の日であった事を考えると、何か天地の自然現象を司り給う大歳神の御鎮座と不思議な関連がある様に思はれてならない。
昭和20年(1945年)12月15日、神道指令により社格廃止となり、昭和20年12月28日、宗教法人令による神社宗教となり、神社本庁に所属し、昭和27年(1952年)12月22日宗教法人法の神社として登録を完了した。
 昭和23年(1948年)1月24日、神奈川県神社献幣使参向神社に指定された。
 これらの事を証明する様に、古代人の住居跡や、縄文時代草創期の1万年前のれき器(石器)・繩文土器・彌生土器も出土して居り、甲相(山梨県と神奈川県)開発の文化の中心地としての総産土神の御加護の証明もあり、往古より河内・野崎・倉田・和智・宮野・中村・鈴木・浜名・山崎・森久保等の諸氏が広い地域に居住して、ずっと栄えて来た様である。
各氏の居住地には必ず小氏神をまつり、敬神崇祖により世の平安を祈りつづけた様である。
神社・お寺情報 延喜式内 相模十三社の一社
例祭日 8月26日 例祭
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】龍太郎
【 最終 更新日時】2018/10/13 00:40:03
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

琴平神社  古峯神社(美深神社境内社)  彌彦神社(美深神社境内社)  天神社  新黒稲荷神社  矢島稲荷・金刀比羅社・三峰社・天神社(武井神社境内社)  富士嶽神社(中嶋神社境内社)  金山神社 樫船神社 高樹神社(鍬山神社 境内社)  琴平社  東寺 宝物館  羽豆神社 御旅所  前開八幡神社  稲荷大明神  裏向不動明王  定義稲荷神社  天満宮(鷲神社境内)  積稲荷神社  歯の神さま(白山神社境内)  神社  丸ケ崎稲荷神社  魁稲荷神社  木花咲耶姫命を祀る祠(浅間神社)  枝下川神社  金刀比羅社・大山稲荷大明神(春日神社末社)  上原八幡神社  宝幢坊  八坂神社・琴平神社(諏訪神社境内)  諏訪神社  七鬼神社(船玉神社境内)  石受稲荷神社  三柱神社  砂坂神社  瀧谷不動尊  医王山薬師院安楽寺  稲荷社・菅原社(碓氷峠熊野神社境内末社)  龍蛇金社(熊野皇大神社境内社)  小御嶽神社・浅間神社(本郷神社境内)  大杉神社(熊野大神社境内社)  手長男神社(熊野大神社境内社)  八坂神社(楡山神社境内社)  八坂神社(伊勢之宮神社境内社)  稲荷神社  吉守稲荷神社  八龍神社(おかみ神社)  金鑽神社  城南神社  淸泰山慈航院弘誓寺  観音堂  生島足島神社 御旅所社  御霊神社  摩利支天神社  春日大明神  寶光院(宝光院)  白山神社  竹純稲荷神社  大自在天満宮(谷口鹿島神社境内社)  御嶽神社(千葉神社)  白髭神社(飛鳥坐神社)  笠下神社  妙寿稲荷大明神  然別神社  川崎市場稲荷神社  並木天満宮  かなにゃん神社  三之宮神社  小山神社(浦島神社奥の院)  祓殿神社  春日神社(薬園八幡神社境内社)  馬頭観世音菩薩  大草観音寺  秋葉神社(重蔵神社境内末社)  稲荷神社(三皇熊野神社里宮境内)  生駒山 寳山寺 福徳大神  女塚社  即法寺  園城寺(三井寺) 十八明神社  矢取地蔵尊(矢負地蔵)  龍徳辨戝天(若宮八幡社)  今彦神社(熱田神宮末社)  高良社(八幡神社境内)  八坂神社(府川)  白山社(山田八幡神社)  金刀比羅神社  祖霊社(西久保八幡神社)  万福教会  日光東照宮 坂下門  長畑地蔵尊  川戸稲荷神社  大物主大神之璽  熊野社  御嶽山大神  天神社(普賢院 境内社)  兼子社(本庄八幡宮 境内社)  金刀比羅神社(立川諏訪神社境内社)  神泉苑恵方社  老松社・白太夫社(天満宮)  稲荷社  稲荷社  清雲寺千手観音堂  三毳不動尊 閻魔堂 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)