岐阜県飛騨市古川町太江字神垣内2669番地 高田神社の写真1
岐阜県飛騨市古川町太江字神垣内2669番地 高田神社の写真2
岐阜県飛騨市古川町太江字神垣内2669番地 高田神社の写真3
 0.0

高田神社  (たかたじんじゃ)


岐阜県飛騨市古川町太江字神垣内2669番地

みんなの御朱印

高田神社の御朱印1
21
磁生さん
2024年8月10日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

磁生さん
参拝日:2024年8月10日 00:00
直書きでいただきました。
天地悠久さん
参拝日:2017年5月23日 00:00


自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 岐阜県飛騨市古川町太江字神垣内2669番地
五畿八道
令制国
 
アクセス JR高山本線杉崎 徒歩10分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 高魂命(たかみむすひのみこと)
創建・建立
旧社格
由来 当神社は古来の地名である高家(「郷」たいえ)高田(「字」たかた)に位置する。境内近くに発掘された四、五千年前縄文時代中期の聚落「御番屋敷」から多数の遺物と共に「本宮建石」の祭祀遺跡が出土し、既に其の頃より高田神社の芽生えがあった。高田の水田からは古墳時代の祭祀土器が多数出土し、其の頃には神饌田もあり、神社の形態が整っていた。又、当神社を中心に環状配置された二十一基の古墳は、御祭神の関係を示す氏族の墳墓と見られ、日本書紀、続日本紀、新選姓氏録にある敏達天皇六年(577)二月一日には日奉部が置かれ、飛騨日奉部造(みやつこ)が萬物繁栄の祈願をこめて始租神「高魂命」(たかみむすびのみこと)を此処高田に祭祀された。更に、参道の左近には、飛鳥時代飛騨最古の「高家寺」の遺跡が発掘され、当時「神宮寺」として篤い信仰を集めていた。続日本紀は、天武天皇朱鳥元年(686)十月九日壬申の乱で大津皇子謀反に組した新羅沙門行心を飛騨伽藍(高家寺)に移すと記す。当神社は聖武天皇天平年間(729〜749)祭官制により官社、桓武天皇延暦一七年(799)遠隔地のため國幣社となり、文徳天皇實録仁寿元年(851)一月二七日叙正六位上、清和天皇貞観九年(867)十月五日叙正五位上を授かり(続日本紀は、これに先立ち、当神社神職飛騨日奉部若善、貞観四年太政大臣家扶・左京職、同六年正六位を授かると記す。)、醍醐天皇延長五年(927)延喜式、飛騨國式内八社國幣小社に列す。中世、後醍醐天皇建武中興御偉業に功績ある飛騨国司姉小路家綱卿は、当神社を崇敬し、当神社境内に隣接して平安京に倣い、別館「十楽観」を造営し、飛騨國統治の中枢とされた。これら歴史を跡付ける数々の遺跡は、古来高田神社が当地にあったことを証す。歴代遺物も伝承し、今日に於いても、例大祭御神幸は、当時の偉容を伝える鎧武者姿が警護し、火縄銃を発射して供奉する。古書には、神職は國司の姿をして佩剣したとある。近世白山信仰が浸透し、元禄年間白山権現宮とするが、文政年間に強い自覚を促され、旧に復す。明治五年郷社、昭和五十一年岐阜県神社庁長参向金幣社となる。 特殊神事 神楽獅子舞釆振り 文化財 神楽獅子舞 岐阜県指定無形民俗文化財 冬瓜菰朱塗兜 飛騨市古川町指定文化財 随神 飛騨市古川町指定文化財
神社・お寺情報
例祭日 4月28日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】重複表現を修正しました。
【 最終 更新日時】2024/08/25 21:53:13
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

淡島神社 八坂神社  稲荷神社(甘粕神社境内)  合祀社(甘粕神社境内)  合祀社(雷電神社境内)  合祀社(雷電神社境内)  合祀社(東大澤神社境内)  蚕影神社(常世岐姫神社境内)  駒形神社(常世岐姫神社境内)  駒形神社(常世岐姫神社境内)  合祀社(常世岐姫神社境内)  浅間神社(常世岐姫神社境内)  天手長男神社(常世岐姫神社境内)  八坂神社(常世岐姫神社境内)  疫神社  白玉大明神  手水舎  灯明台  さし石  手水舎  梅薬師 道祖神  高木の祠  天神社  蛭子神社  天神社  満蒙護國神社(出雲大社埼玉分院境内社)  薬師堂  地蔵堂  日枝神社(氷川天満神社境内)  櫻稲荷神社  末廣神社  戎神社  三峯神社  本誓寺  護國社(志賀神社境内)  祇園神社  椿八幡神社  須屋蛭子神社  賀立神社  神社  亀有招魂社(亀有香取神社境内社)    稲荷神社  疫神社(三宮神社境内)  庚申塔・青面金剛像(宿河原二丁目)  豊島屋稲荷神社  稲荷社  多肉神社  山神社  田中社(梛神社境内社)  春日神社  水神社(王子井戸跡)  常福寺  称念寺  弁天社  眞光寺  孝坪神社  天満宮(志賀神社境内)  田光稲荷大明神  金地院東照宮  静霊神社  宮田用水水神社  岩戸別神社  観音堂  真清田神社  水神社  金刀比羅宮(香取神社内)  大杉神社(香取神社内)  惠比須神社(彌久賀神社境内社)  疫病神社(彌久賀神社境内社)  九頭龍神社  宮地嶽神社  富士嶽神社(熊野神社境内)  八坂神社  神社  東本願寺(ひばりが丘別院)  稲荷大明神  吉岡大明神  亀集庭  達磨寺 方丈  稲生神社  神劔神社  竃神社(打出天神社 境内神社)  山守社(打出天神社 境内神社)  祖霊社(打出天神社 境内神社)  宿区薬師堂  籾木愛宕神社  佐谷神社  厳島神社辨財天  二の鳥居  泉尾神社  栄楽大明神  鎮宅蟹符社(星田妙見宮境内)  弁財天  泉尾神社  見通稲荷神社(小芝八幡宮末社)  青木大明神  水神社  八幡神社  本願寺人吉別院  第六天社(二ツ宮神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)