みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
参拝日:2024年2月23日 09:13
★★ 参拝日:2020年4月4日 14:34
参拝日:2020年4月4日 14:25
参拝日:2019年4月6日 11:16
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 静岡県駿東郡長泉町下土狩484 |
五畿八道 令制国 |
東海道 駿河 |
アクセス | 東海道新幹線三島 徒歩8分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | |
FAX番号 | |
公式サイトURL | http://www.inarijinja.com/kenmu/gankake/index.htm |
御祭神 | 譽田別命 |
創建・建立 | 不詳 |
旧社格 | |
由来 | 創建年代はさだかではないが、長泉条里の起点にあるところから、このころの成立ではなかろうか。ちなみにこの条理を建設管理したと思われる伊豆の国造家や、官人を葬る土狩五百塚が近くに多数見受けられる。 この神は潅漑や開拓をつかさどり、現代にまで連なる農耕技術の生みの親でもある。 建武元年、足利尊氏は土狩郷の内、田、三町、畑、一町を三鳴大社に寄進しており、この地が古代かち神饌を供していたことがわかる。 明治八年二月十八日、国の制度として村社に、昭和十年十月一日、長泉村の幣帛供進社になり、下土狩の産土神として近郷近在の尊崇が厚い。 (公式サイトより) |
神社・お寺情報 | |
例祭日 | 9月23日 |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】げんさん 【 最終 更新日時】2020/04/04 14:35:17 |