群馬県渋川市伊香保町水沢214 五徳山 水澤寺(水澤観音)の写真1
群馬県渋川市伊香保町水沢214 五徳山 水澤寺(水澤観音)の写真2
群馬県渋川市伊香保町水沢214 五徳山 水澤寺(水澤観音)の写真3
群馬県渋川市伊香保町水沢214 五徳山 水澤寺(水澤観音)の写真4
群馬県渋川市伊香保町水沢214 五徳山 水澤寺(水澤観音)の写真5
群馬県渋川市伊香保町水沢214 五徳山 水澤寺(水澤観音)の写真6
群馬県渋川市伊香保町水沢214 五徳山 水澤寺(水澤観音)の写真7
群馬県渋川市伊香保町水沢214 五徳山 水澤寺(水澤観音)の写真8
群馬県渋川市伊香保町水沢214 五徳山 水澤寺(水澤観音)の写真9
群馬県渋川市伊香保町水沢214 五徳山 水澤寺(水澤観音)の写真10
群馬県渋川市伊香保町水沢214 五徳山 水澤寺(水澤観音)の写真11
群馬県渋川市伊香保町水沢214 五徳山 水澤寺(水澤観音)の写真12
 4.3

五徳山 水澤寺(水澤観音)  (ごとくさん みずさわでら)


群馬県渋川市伊香保町水沢214

みんなの御朱印

五徳山 水澤寺(水澤観音)の御朱印1
1
noriさん
2025年4月29日 16:08
五徳山 水澤寺(水澤観音)の御朱印2
4
ひでさん
2025年4月26日 00:00
五徳山 水澤寺(水澤観音)の御朱印3
20
きよし16さん
2025年1月26日 14:57

五徳山 水澤寺(水澤観音)の御朱印4
44
しょーたさん
2024年10月6日 00:00
五徳山 水澤寺(水澤観音)の御朱印5
1
よっしーさん
2024年9月12日 20:59
五徳山 水澤寺(水澤観音)の御朱印6
46
ヨーさんさん
2024年7月29日 15:39

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

五徳山 水澤寺(水澤観音)の参拝記録1
2
476
真弓さん
★★★★ 参拝日:2019年3月23日 12:46

五徳山 水澤寺(水澤観音)の参拝記録2
2
335
さくらまんじゅうさん
★★★★ 参拝日:2019年3月23日 11:13


五徳山 水澤寺(水澤観音)の参拝記録3
2
224
優雅さん
★★★★ 参拝日:2013年12月1日 15:35
【授与所】 オリジナル御朱印帳: 御朱印:
五徳山 水澤寺(水澤観音)の参拝記録4
2
310
優雅さん
★★★★ 参拝日:2011年6月5日 13:45
伊香保温泉へ泊まり、水澤うどんを食べてお詣り。

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 群馬県渋川市伊香保町水沢214
五畿八道
令制国
東山道 上野
アクセス ・電車でお越しの方 JR高崎駅より群馬バス伊香保温泉行きで55分、バス停:水沢下車、徒歩すぐ ・自動車でお越しの方 関越道渋川伊香保ICから15分
御朱印授与時間
電話番号 0279-72-3619
FAX番号 0279-20-3228
公式サイトURL http://www.mizusawakannon.or.jp/
御本尊 十一面千手観音
宗派 天台宗
創建・建立 推古天皇の朝 およそ1300年前
由来  水澤観世音はおよそ1300年前、推古天皇・持統天皇の勅願により、高麗の高僧 恵灌僧正によって開基されました。また、五徳山 水澤寺の名称は、推古天皇の御宸筆(ごしんぴつ)の額名によるものです。
 ご本尊は国司高野辺家成公の三女b伊香保姫のご持仏であったと伝わる十一面千手観世音菩薩。霊験あたらたかなること、特に七難即滅七福即生のご利益が顕著です。
 開山当初は、御堂の数三十余宇、御仏の数一千二百体にも及びましが、再三の災火により焼失しました。現在の建物は大永年間に仮堂を建立し、宝暦から天命に至る三十三ヶ年の大改築によって完成致しました。
神社・お寺情報 開基:恵灌
別称:水澤観音
札所:坂東三十三観音・第16番
   新上州三十三観音・別格
   関東百八地蔵・第33番
例祭日 2月3日:節分会追儺式(せつぶんえついなしき) 4月8日:花祭り 12月31日:誕二年参り、除夜の鐘
神紋・寺紋 丸に三つ葵
更新情報 【 最終 更新者】zx14r
【 最終 更新日時】2025/01/11 13:04:57
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

多宝塔  嵯峨 薬師寺本堂  清涼寺 枯山水庭園  仁王門  阿弥陀堂  鐘楼  狂言堂  六面六体地蔵  西院の河原  龍王堂  大師堂  毘沙門堂  五大堂  神護寺 金堂  多宝塔  明王堂  和気清麻呂霊廟  鐘楼  楼門  鐘楼  客殿  聖天堂  表門  開山堂  石水院  春日明神社  高山寺 金堂  宇田川出世弁財天(北谷稲荷神社境内)  五社稲荷大明神(祐天寺境内)  孫太郎稲荷社  根子岳神社  諏訪神社  諏訪社  諏訪神社  神明宮  愛宕社(山家神社境内社)  聖天社  庚申塔(武蔵府中ル・シーニュ前)  文字庚申塔(京所通)  新宿庚申塔  御剱大明神  石神社  牛頭天王社  陶祖神社  草薙社  菅原神社  諏訪宮  須賀神社  神明宮  諏訪神社  神明宮  神明宮  地蔵尊  中野の地蔵道標  地蔵尊  七家明神社(山家神社境内社)  真田照今殿(山家神社境内社)  讃良石仏(讃良寺跡)  地蔵尊  白龍大神、大力大明神  白菊稲荷大明神(鎌達稲荷神社境内摂社)  神社  愛宕神社(愛宕の常夜燈)  庚申堂  大道教本部 天孫降臨顕彰会本部  諏訪社  祇園神社(吉村八幡神社境内社)  稲荷神社(吉村八幡神社境内社)  浅間神社  御霊神社  鵜森稲荷神社  八坂神社、市神神社  天手長男神社  稲荷大神  二柱神社  菅原神社  浅間神社•高根神社  金刀比羅宮  神明神社、春日大社末社  八坂神社  庄下川之宮  お助け地蔵尊  勧学堂(松陰神社境内社)  諏訪神社  船戸山神社  湧泉地蔵尊  大地主黒竜大神社(横堤八幡神社境内社)  豊栄稲荷大神(横堤八幡神社境内社)  延命地蔵尊  白龍大神  稲葉神社  神社(イトマンスイミングスクール内)  第六天神社  水神宮  稲荷神社  合祀社(松戸神社境内)  松尾神社(松戸神社境内)  浅間神社(松戸神社境内)  庚申社(松戸神社境内)  稲荷神社(松戸神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)