みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
1
174
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
愛知県大府市共和町2-11-1 |
五畿八道 令制国 |
東海道 尾張 |
アクセス |
JR東海道本線共和 徒歩2分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
天照皇大神 |
創建・建立 |
慶安3年(1650)6月吉日 |
旧社格 |
村社(明治5年)
指定社(明治42年9月1日)
11等級 |
由来 |
名和村より8軒の農夫が当地に移り住んだ。(地名の由来)寛文4年(1664)に縄入(田畑の測量)された。開拓を始めるにあたり氏神さんを勧請し神明宮と称した。 明治11年3月20日神明社と改称 明治42年9月1日神饌幣帛供進神社に指定 明治36年9月本殿改築 大正12年10月拝殿改築 境内社 津島神社(建速須佐之男命) 山ノ神社(大山祇命) 金比羅社(大物主神) 金比羅社は祠ではなく石燈籠の燈袋に木格子をはめ、その中に祀られている。 境外社 塩釜社(塩土老翁神) 豊川社(稲荷大神) 秋葉社(火之迦具土神) 大峯社(八千矛神) 社宝 青銅製鉾(年代不詳) 境外社は共和山東光寺にある |
神社・お寺情報 |
特殊神事 厄除祭
毎月第3日曜「共和の金ちゃん朝市」開催される
境内坪数 702坪
氏子数 533戸 |
例祭日 |
10月第2日曜 |
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】新コージ
【
最終
更新日時】2017/11/18 13:59:37
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。