御霊神社 (五條市二見) 参拝記録 (天地悠久さん)

御霊神社 (五條市二見)の参拝記録(天地悠久さん)
「吉野川」堤防沿い、「丹生川」が合流する近くに鎮座する社。南東方200mほどにはかつて「二見城」があったとされ、北方すぐは城下町として商人を集めた「新町通り」が東西にあります。 当社は光仁天皇を呪詛し殺害しようと企てたとし、宇智郡(現在の五條市)の配流幽閉された井上内親王を祀る社。「御霊宮本紀」には嘉禎四年(1238年)に御霊神社 本宮より10社の分祀がなされたとあり、次いで12社が分祀されています。当社は最初に分祀された10社の一。参道手前に桜姫大明神が鎮座。秋の例祭には御旅所へ渡御した後に、桜の木を回る「回り桜」の風習が残されているとのこと。この社と関係があるのでしょうか。

おすすめ度:
参拝日:2021年2月3日 12:00

コメント一覧

*

通報

※「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)