倭恩智神社 参拝記録 (天地悠久さん)

倭恩智神社の参拝記録(天地悠久さん)
建凝神について、「旧事本紀」には、第14代成務天皇の時代に建許侶命(タケコロノミコト、建凝神と同神)を石城(磐城)国造に初めて任命したという記述があります。この時期に福島県が大和朝廷に服属していたとは思えないのですが。また「常陸国風土記」には、第15代応神天皇の時代に御子神の筑紫刀禰(チクシノトネ)が茨城国造に任命されたとあります。異なる書に整合性のある記述がなされているということは、正しいと考えてもいいのでしょうか。

おすすめ度:
参拝日:2021年5月7日 00:00

コメント一覧

*

通報

※「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)