福田寺 参拝記録 (ととるしさん)
🈶歓喜天と不動明王の2種類の御朱印が有ります。それぞれ300円。お詣りした時、ちょうどご住職が車🚙に乗り込んで外出しようとしているところで、私の姿を見て、車から降りて来ると「お詣りですか?どうぞ」と声をかけてくださいました。その時に、書き置きの御朱印でも頂ければと思い、お伺いしたところ、わざわざ寺務所に戻り、直書きの御朱印を書いて下さいました。しかも、こちらのお寺は歓喜天と不動明王の2種類の御朱印があり、外出しようとしていたにも関わらず、両方ともに直書きしてくださいました。
さらに、本尊は十一面観音で、微笑みをたたえた円空仏と呼ばれる仏像を作り出した江戸時代の仏師「円空」作との事。十一面観音は、同じ本堂に祀られている歓喜天のお守りをしているとの事で、歓喜天さんは元々は怖い存在で、十一面観音が善神に改めさせたとの事。などなど、色々とご親切に説明してくださいました。
おすすめ度: ★★★★★
おすすめ度: ★★★★★