兵庫県三木市別所町小林566 小林八幡神社の写真1
兵庫県三木市別所町小林566 小林八幡神社の写真2
兵庫県三木市別所町小林566 小林八幡神社の写真3
 0.0

小林八幡神社  (こばやしはちまんじんじゃ)


兵庫県三木市別所町小林566

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

小林八幡神社の参拝記録1
0
287
placerisierさん
参拝日:2023年5月30日 16:07
無料駐車場有り?
昌ちゃんさん
参拝日:2019年4月26日 05:40


自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 兵庫県三木市別所町小林566
五畿八道
令制国
山陽道 播磨
アクセス 神戸電鉄粟生線志染 徒歩23分
御朱印授与時間
電話番号 0794-87-3545(御阪社)
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 天兒屋根命  アメノコヤネノミコト
創建・建立
旧社格
由来  享保13年3月13日(1728)、創立。  明治7年(1874)、村社に列せられる。 境内由緒碑より 天照大神が天の岩戸に身をかくされ、入口の戸をピッタリ閉じてしまわれた。日本の国は、まっくらやみになって色々なパニックが起こった。八百万の神たちが寄り集まり、七柱の神を選び岩戸びらきを一任された。その選ばれた二柱の神が、天児屋根命と天手力男命である。日本の国の危急存亡の事態を、一滴の血を流さないで解決なされた神を、小林の祖先は、この八幡神社におまつりした。応神天皇は厄除けの神として広く知られているが、すばらしい学者、織物や鍛冶、船匠など外国の技術者を招いて日本の文化を大きく開かれた天皇である。この天皇を私たちの祖先は、心を寄せ合う守りの神としてこの地に鎮座した。
神社・お寺情報
例祭日 10月13日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】placerisier
【 最終 更新日時】2023/05/30 16:14:56
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

秋葉神社(諏訪神社 境内)  金刀比羅神社・八坂神社(諏訪神社 境内)  金勢社(諏訪神社 境内)  神社  三峯神社  牛頭天王神社  御神木 三本願い松(中野沼袋氷川神社 境内)  福富稲荷神社(天孫神社境内)  東照宮(八王子市上柚木)  四社(秋葉社、祖霊社、天神社、山神社)  産屋神社  庚申塔(川井田の畑の石造物)  戸隠社・春日社  忠魂碑(国分寺公園)  寛保元年庚申塔  北野地蔵  光耀山照見寺  坂元神社  諏訪神社(北口本宮冨士浅間神社)  桜堂  宮戸弁天  社護神社(東口本宮冨士浅間神社境内社)  経蔵  蛇神社  三嶋神社  天王神社/紅葉狩社格納庫  喜多神社  みなとみらい勝利神社  神門(尾山神社 境内)  建町地蔵尊  八幡神社御旅所  御神木 黒龍木(田無神社)  禊之宮  普門寺  淡嶋神社  鐘楼  多宝塔  庚申塔(武蔵府中ル・シーニュ前)  神明宮  真田照今殿(山家神社境内社)  讃良石仏(讃良寺跡)  白菊稲荷大明神(鎌達稲荷神社境内摂社)  愛宕神社(愛宕の常夜燈)  天手長男神社  庄下川之宮  大地主黒竜大神社(横堤八幡神社境内社)  神社(イトマンスイミングスクール内)  水神宮  弁天社(谷保天満宮境内社)  八幡社  御井社・祓戸社(露天神社境内社)  庚申塔(密蔵院前)  愛宕神社·金毘羅神社(糀谷八幡宮境内)  真光寺 支坊  下山古峯神社  八幡宮  浅間神社  中川稲荷大明神(千代田稲荷神社境内社)  鶴ヶ久保辨財天  地蔵尊  上野熊野座神社  ふくろうのお社(久富稲荷神社境内)  高石庚申塔  アヒル神社  神呪庚申塔  八坂神社  大小橋命胞衣塚  撫龍(田無神社)  乙姫子安河原観音  松帆恵比寿神社  庚申塔・御嶽山大口眞神(青梅橋)  御井神・水波能売神(小平神明宮境内社)  民安稲荷大明神(小川寺境内社)  稲荷神社(平家の郷 小平館)  井上神社(身曾岐神社)  恵比寿大神社  日野宮大権現 庚申塔(日野宮神社 境内社)  細宇納間天神社  御室八十八ヶ所霊場  一心院  北門  山之神社  讃王神社  井ノ地荒神  道祖神(大和市深見台)  天龍大御神(父龍)  富士嶽神社(東町稲荷神社境内)  稲荷大明神  琴平神社  天久臣乙女王御神(母龍)  アミュプラザくまもと加藤神社  御鍬神社  松尾明神境内社  福稲荷神社  愛宕神社・祇園神社・川伯神社・天満神社・大山祇神社・貴船神社  成田不動明王堂  三柱乃大神(柳森神社・富士講関係石碑群)  熊野神社  浄土金剛宗 天聖院  合祀社(須賀神社境内) 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)