みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていませんみんなの参拝記録
参拝日:2019年7月21日 15:30
★★★ 参拝日:2019年6月7日 12:15
参拝日:2019年2月23日 12:10
やはり冬は参拝される方が少ないのでしょうか。(皆さん素通り) 梅の花もキレイでゆっくり参拝できました。
参拝日:2021年3月29日 00:00
直書き 火打ち石
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていませんみんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 奈良県奈良市春日野町1-4 |
五畿八道 令制国 |
畿内 大和 |
アクセス | 近鉄奈良線近鉄奈良 徒歩11分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 0742-23-7297 |
FAX番号 | 0742-23-7298 |
公式サイトURL | http://www.himurojinja.jp/ |
御祭神 | 【中座】
闘鶏稲置大山主命(つげのいなぎおおやまぬしのみこと) 【左座】 大鷦鷯命(おおささぎのみこと) 【右座】 額田大仲彦命(ぬかたのおおなかつひこのみこと) |
創建・建立 | 和銅3年(西暦710年) |
旧社格 | 村社 |
由来 | 元明天皇の御世、和銅3年7月22日、勅命により平城新都の左京、春日の御蓋の御料山(春日山)に鎮祀され、盛んに貯水を起こし冷の応用を教えられた。これが平城七朝の氷室で、世に平城氷室とも御蓋氷室とも春日の氷室とも言われた。翌和銅4年6月1日初めて献氷の勅祭を興され、毎年4月1日より9月30日まで平城京に氷を献上せられた。奈良朝七代七十余年間は継続せられたが、平安遷都後はこの制度も廃止せられ、遂に150年を経て、清和天皇の御世、貞観2年2月1日現在の地に奉遷せられ、左右二神を増して三座とせられた。以来、現在の春日大社の別宮に属し式年に営繕費、年中の祭礼等は、興福寺、春日社の朱印高二万石の内と社頭所禄三方楽所料二千石の一部によって行われたが、明治維新後はこの制度も廃せられ、専ら氏子と冷凍氷業界の奉賛によって維持せられて今日に及んでいる。また、本殿東側には末社として、南都舞楽の楽祖なる狛光高公を祀った舞光社がある。 |
神社・お寺情報 | |
例祭日 | 10月1日 例祭 |
神紋・寺紋 | 竹輪笹に向い雀 |
更新情報 | 【
最終
更新者】ロビン 【 最終 更新日時】2024/11/27 11:25:08 |