みんなの御朱印
|
(昌ちゃんさん)
 1
 0
御朱印日:2022年6月18日 10:00
|
|
(サマサマーンさん)
 7
 0
御朱印日:2022年4月20日 00:00
|
|
(るみまさん)
 4
 0
御朱印日:2022年3月28日 00:00
|
|
(かずすけさん)
 2
 0
御朱印日:2022年3月26日 00:00
|
|
(3代目野見宿禰さん)
 2
 0
御朱印日:2022年3月12日 08:50
|
|
(ponさん)
 2
 0
御朱印日:2022年3月8日 00:00
|
|
(なまむぎさん)
 2
 0
御朱印日:2022年3月3日 00:00
|
|
(tokuさん)
 1
 0
御朱印日:2022年2月20日 00:00
|
|
(mikuさん)
 2
 0
御朱印日:2022年2月6日 22:24
|
|
(カネカネさん)
 2
 0
御朱印日:2022年1月23日 00:00
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(アリケンさん)
おすすめ度:
★★★★★
2
 238
 0
参拝日:2018年3月19日 00:00
|
|
(くまさん)
おすすめ度:
2
 1
 0
参拝日:2013年3月31日 00:00
|
|
(たろささん)
おすすめ度:
★★★★★
1
 3
 0
参拝日:2018年12月18日 00:00
|
|
(にゃんこさん)
おすすめ度:
1
 213
 0
参拝日:2018年6月17日 00:00
|
|
(ペンギンさん)
おすすめ度:
★★★
1
 1
 0
参拝日:2018年5月20日 00:00
|
|
(張り子犬さん)
おすすめ度:
★★★★★
1
 278
 0
参拝日:2018年5月1日 00:00
|
|
(拓郎くんさん)
おすすめ度:
1
 1
 0
参拝日:2017年10月26日 00:00
|
|
(ホルンさん)
おすすめ度:
1
 182
 0
参拝日:2017年10月3日 00:00
|
|
(ユーキャンさん)
おすすめ度:
★★★★★
1
 194
 0
参拝日:2017年4月2日 00:00
|
|
(桃樹さん)
おすすめ度:
★★★★
1
 1
 0
参拝日:2017年1月8日 00:00
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
東京都台東区上野桜木1-14-11
東海道 武蔵
JR山手線鶯谷 徒歩4分
0338211259
0338214498
薬師瑠璃光如来
天台宗 別格大本山
寛永二年(1625)
寛永寺は、寛永2年(1625)に慈眼大師天海よって創建された天台宗別格大本山の寺院である。
徳川三代の将軍の帰依を受けた天海は、徳川幕府の安泰と万民の平安を祈願するため、江戸城の鬼門(東北)にあたる上野の台地に寛永寺を建立した。
これは平安の昔、桓武天皇の帰依を受けた天台宗の開祖伝教大師最澄が開いた比叡山延暦寺が、京都御所の鬼門に位置し、朝廷の安穏を祈る鎮護国家の道場であったことに倣ったものである。そこで山号は東の比叡山という意味で東叡山とされた。
徳川将軍家の祈祷所・菩提寺であり、徳川歴代将軍15人のうち6人が寛永寺に眠る。17世紀半ばからは皇族が歴代住職を務め、江戸時代には格式と規模において我が国随一の大寺院となった。しかし幕末の上野戦争により、敷地の大部分が上野公園となった。

丸に三つ葵
【
最終
更新者】zx14r
【
最終
更新日時】2022/02/12 14:08:28
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺