みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていませんみんなの参拝記録
★★★ 参拝日:2020年6月17日 08:40
★★★★ 参拝日:2017年10月14日 00:00
★★★ 参拝日:2016年1月24日 13:30
札所等:関東三十六不動・第27番 小江戸川越七福神「恵比寿天」
★★★★ 参拝日:2025年1月18日 09:02
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていませんみんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 埼玉県川越市大字久保町9-2 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス | 西武新宿線本川越 徒歩11分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 049-222-0173 |
FAX番号 | 049-224-8437 |
公式サイトURL | http://www.kawagoe-naritasan.net/ |
御本尊 | 不動明王 |
宗派 | 真言宗智山派 |
創建・建立 | 嘉永6年(1853年) |
由来 | 成田山川越別院本行院は、江戸時代末に石川照温師によって開創されました。師は文化二年下総国葛飾郡に農家の三男として生まれ俗名を留五郎、仮名を一心といいました。幼少より他国に出てさまざまな困難に逢うなど頗る波乱に富んだ生活を送る中、両眼を失明し前途の希望を失い自殺を計ること三度に及びましたが遂に果たされませんでした。すなわち師は、己を捨てることの出来なかったのは、神仏の未だ己を見捨て給わぬためであると固く信じ、成田山新勝寺に於て、断食の行に入りました。この修行で不思議にも見えなかった両眼に異変を感じて少しずつ見えるようになって、遂に満願の頃にはほぼ元通り平愈することができたのであります。そのため不動尊の偉大なる加持力、また大慈悲に心から感激した師は、一生を明王のために捧げることを誓い、天保13年に成田山の貫首、照阿上人を慕って出家得度しました。その時石川照温師は39歳でありました。その後、照阿上人の許しを得てついに一念を発起し、不動明王の御霊德を鼓吹するため諸国巡歴の旅に上がりました。そして各地で師の徳を慕い集ってくるものが増し、ここ川越の地に不動明王を安置して師を住せしめんと、10数人の有力な地元の世話人達が廃寺となっていた川越久保町の本行院を再興すべく川越城主松平大和守に願い出て、その許可を得ました。そして嘉永六年本行院の復興とともに成田山貫首照輪上人が御本尊不動明王のご分霊を開眼し照温師に授与せられこれが成田山川越別院の起源となりました。
成田山本行院と公称するようになったのは、明治10年からで、従来の本行院の建物等一切を本山の管理に移し、本行院は本山の最初の別院となりました。これが、全国成田山別院の魁であり、初代の住職は照輪上人で、歴代の本山貫首を兼務住職として迎えております。 境内碑 祖前甃石碑 武藏國川越久保町成田山本行院不動明王靈驗顯著信徒深思故照温大和尚之功德賛成發起人之計畫獻納甃石以報洪恩和尚稱一心坊石川氏文化二年四月八日生于下總國葛飾郡新宿少時放縱無賴年逾三十目音太悔非行將自殺更專心祈成田山不動尊得兩眼復舊於是道心堅固就成田山新勝寺貫主原口照輪大阿梨受灌頂行德愈高矣嘉永六年創建此院和尚駐錫以来信者益多明治六年再建本堂九年為新勝寺直末二十一年二月八日遷化齢八十四聊誌其概略于石以傳焉 明治三十二年六月 東京 従七位市河三兼撰書并篆額 |
神社・お寺情報 | 別称:川越不動、川越成田山
札所等:関東三十六不動・第27番 小江戸川越七福神「恵比寿天」 |
例祭日 | 1月1日:元朝祭特別大護摩供 1月1日~7日 :新春紀念特別大護摩供 1月28日:初不動 2月3日:節分会 追儺豆撒き式 2月8日:開山忌 3月春分の日:春彼岸会法要 4月1日~3日 護摩講会特別大護摩供 4月5日:開創記念例大祭 6月15日:写経大会 7月海の日:萬燈供養 9月秋分の日:秋彼岸会法要 10月中旬~11月末:七五三祝祷 11月23日:火渡り柴灯護摩 12月13日:煤(すす)払い 12月冬至:星祭 12月28日:納不動 毎月23日:先祖・水子供養(阿弥陀様の御縁日) 毎月28日:蚤の市(お不動様の御縁日) |
神紋・寺紋 | 葉牡丹 |
更新情報 | 【
最終
更新者】thonglor17 【 最終 更新日時】2025/01/18 20:21:30 |