埼玉県秩父市山田3095 大棚山 真福寺の写真1
埼玉県秩父市山田3095 大棚山 真福寺の写真2
埼玉県秩父市山田3095 大棚山 真福寺の写真3
埼玉県秩父市山田3095 大棚山 真福寺の写真4
 3.8

大棚山 真福寺  (おおだなさん しんぷくじ)


埼玉県秩父市山田3095

みんなの御朱印

大棚山 真福寺の御朱印1
72
sugarさん
2024年11月4日 11:29
大棚山 真福寺の御朱印2
67
ソーマさん
2024年3月16日 18:21
大棚山 真福寺の御朱印3
73
SUPRAさん
2024年1月6日 10:50

大棚山 真福寺の御朱印4
55
よっぱさん
2023年11月23日 10:28
大棚山 真福寺の御朱印5
82
ひでパパさん
2023年7月2日 00:00
大棚山 真福寺の御朱印6
78
kmykenさん
2023年4月2日 03:37

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

大棚山 真福寺の参拝記録1
1
137
優雅さん
★★★ 参拝日:2014年9月7日 11:40
【納経所】 納経:300円 駐車場:10台
パスカルさん
★★★★ 参拝日:2025年3月24日 11:57


sugarさん
参拝日:2024年11月4日 11:29
光明寺にて
大棚山 真福寺の参拝記録4
0
104
たけちゃん⚾さん
参拝日:2024年7月31日 15:07

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県秩父市山田3095
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 秩父本線大野原 徒歩42分
御朱印授与時間
電話番号 0494-22-1832
FAX番号 0494-25-1832
公式サイトURL
御本尊 聖観世音菩薩
宗派 曹洞宗
創建・建立
由来 秩父札所2番真福寺は、標高665mの高篠山の中腹、約300mの高所に建っております。巡拝者は、秩父札所でも長い山道を、時間をかけて歩いていきます。長享二年の秩父札所番付には、真福寺は入っていなかったです。その後、西国・坂東・秩父で合計百カ寺とする際に加えられたものです。江戸初期には、本堂、仁王門、羅漢堂などを備えた大寺院でしたが、万延元年の火災で大半を焼失しました。本尊の聖観音は救い出され焼け残った須弥壇と欄間を使って、明治三十七年に再建されました。寺伝では、真福寺の開基、大棚禅師が「鬼丸」という岩窟に籠って他念なく読経していたところ、禅師が安置した観音に一人の老婆が、朝夕、熟心に拝しに来るので、「汝はいかなる者か」と聞くと、「自分は、この里の農家の人妻だったが嫉妬に狂い、鬼となってしまい苦しんでいる。今、禅師の徳で仏に帰依させてほしい」と願ったので、禅師は堂宇を建て、その老婆を救った、とされている。老婆がお礼にと潰した竹の杖が寺宝となっております。
神社・お寺情報 札所:秩父三十四観音霊場・第2番
御詠歌:廻り来て 頼みをかけし大棚の 誓も深き谷川の水

納経は光明寺で
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】zx14r
【 最終 更新日時】2021/10/10 13:30:02
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

国玉神社 上宮  鬼神社  豊照神社  小祠  佛の谷地蔵  山霊神社  西新井不動堂  三ツ井戸大師堂    大国主神社  辰巳稲荷神社  稲荷  天祖神社  稲荷神社  稲荷神社  下津宮向三谷講御社  天神社  勝手神社 (辻垣)  北山神社  五社大神社  貴船神社  中川原社  薬師堂  東山神社  畑中地蔵尊  なんじゃが池 弁天様    大山祇神社  熊野神社  見渡神社  橫濱媽祖廟  浅間神社  稲荷祠  笠山雷電社  稲荷神社  絵馬堂  安産社  南大門  姫待稲荷社  恵比壽社  白龍大神  白長大明神  稲荷神社  稲荷神社  稲荷神社  地蔵堂  雷電神社  雷電神社  水神宮  水神宮  津々崎弁財天  船戸神社  稲荷社(氷川神社境内)  稲荷大明神  白山神社  稲荷  黒岡神社  中島弁才天  薬師堂(門戸厄神)  大黒堂・愛染堂(門戸厄神)  鎌倉街道早の道跡庚申塔  山王社(神明社境内社)  稲荷神社(神明社境内社)  三峯神社(高円寺天祖神社境内)  川犬八幡神社  稲荷神社(検見川神社境内社)  御射宮司社  撫で牛(新井天神北野神社)  御嶽神社(新井天神北野神社境内社)  覚乗寺高台院霊屋  稲荷神社  太平山平尾鳥神社  阿蘇神社  東照宮(八幡神社境内社)  大君神社  庚申塔(青面金剛像・天神町の石仏)  平薬師堂  正一位春姫社  猿田彦神社  福寿稲荷神社  金比羅大明神  神明神社  紫水稲荷大明神  正一位經王南町稲荷  厚田八幡神社  正一位大門稲荷神社  阿房坂にある神社  青蓮寺  水神宮  小神社  一言寺(金剛正院)  浅間神社(小倉神社境内)  貴船神社 (松丸)  神明社  布佐 愛宕八坂神社  廣峯神社  日吉神社  御嶽神社  二ノ丸弁財天  龍宮神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)