青森県弘前市下白銀町1−3 青森県護国神社の写真1
青森県弘前市下白銀町1−3 青森県護国神社の写真2
青森県弘前市下白銀町1−3 青森県護国神社の写真3
 4.2

青森県護国神社  (あおもりけんごこくじんじゃ)


青森県弘前市下白銀町1−3

みんなの御朱印

青森県護国神社の御朱印1
4
笹だんごさん
2025年3月8日 09:35
青森県護国神社の御朱印2
49
KoriCoriさん
2024年12月22日 00:00
青森県護国神社の御朱印3
62
ひくさん
2024年9月22日 15:50

青森県護国神社の御朱印4
59
ロシツキーさん
2024年7月22日 01:09
青森県護国神社の御朱印5
81
くりくりさん
2024年5月18日 00:00
青森県護国神社の御朱印6
13
えのさんさん
2024年5月14日 09:39

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

青森県護国神社の参拝記録1
2
101
アリケンさん
★★★★ 参拝日:2017年5月4日 00:00

金太郎さん
★★★★★ 参拝日:2023年9月8日 16:50


青森県護国神社の参拝記録3
1
116
新居浜太郎さん
参拝日:2020年8月24日 22:05

笹だんごさん
★★★★ 参拝日:2020年8月9日 15:40

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 青森県弘前市下白銀町1−3
五畿八道
令制国
東山道 陸奥
アクセス 弘南鉄道大鰐線中央弘前 徒歩18分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL http://www.hirosakipark.jp/505.html
御祭神 青森県出身2万9171柱の方々の御霊-「英霊」
創建・建立 明治3年(1870年)
旧社格
由来 青森縣護國神社は、津軽藩主津軽承昭公の思し召しにより箱舘戦争の戦没者慰霊のため、明治3年に創建され、明治43年3月に弘前招魂社として現在地に移築、昭和11年8月青森縣招魂社となり、昭和14年4月、一府県一社を原則とした内務大臣指定護國神社となったものです。
この神社には、幕末・明治維新以来、日清戦争・日露戦争・大東亜戦争など多くの戦いで、日本の平和と美しい山河や愛する家族を護るために亡くなられた、青森県出身2万9171柱の方々の御霊―「英霊」が神様としてお祀りされています。
神社・お寺情報 弘前城雪灯籠まつり2/9~2/12予定
弘前桜まつり(桜の名所100選)
弘前城紅葉と菊まつり
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】SFUKU
【 最終 更新日時】2025/04/10 14:39:42
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

岩神神社(ゆるぎ岩)  正一位稲荷大明神  高松天神  穴生鷹見神社  小祠  御久稲荷  地蔵尊  清龍大神(塚本神社 境内)  塚本稲荷大神(塚本神社 境内)  楠古閑菅原神社  太郎迫熊野座神社  立福寺菅原神社  立福寺伊佐奈伎神社  稲荷神社  一本松稲荷神社  秋林寺  柊寺  瀧池弁財天  稲荷社  横田子之権現社  最魂稲荷大善神  伏見稲荷大明神  水神様  乙幡稲荷  合祀社(日吉神社境内)  稲荷神社  原山神明社  御嶽社(原山神明社境内)  竹駒稲荷社(原山神明社境内)  瑞鳳殿  門前稲荷神社  愛染稲荷  東照宮 金比羅神社(田蓑神社 境内社)  弁財天(太上神社 境内)  開運さが恵比須  厳島神社  五水不動堂  山神社  天神社  瘡護稲荷大明神  戸田稲荷神社  旧常念寺薬師堂  薬師堂  地蔵尊  地蔵尊  旧薬王山萬松寺花蔵院  西福寺薬師堂  旧瑠璃山東光寺  島田薬師堂  明王山光勝寺  中尊寺鎮守 白山神社  大乗寺  永泉寺  観音寺  延命地蔵尊  祇園宮  石鉄神社  岡山行者堂  惠光地蔵尊  芳幸寺  佛光寺本廟  武蔵稲荷大明神  鹿児島縣護国神社 頓宮  貴船明神  合祀三社(稲毛浅間神社境内社)  野町稲荷神社  合祀社(泉八幡神社境内)  菅原神社(国造神社境内)  耳岩神社  稲荷神社境内社(高石1丁目)  高石地神塔  高石庚申塔  アヒル神社  境澤稲荷本殿  万日堂  山ノ神  大福稲荷社(大明神社境内社)  府領神社  御射山神社  厄辰石(妙義神社)  山神社  稲荷大明神  撫龍(田無神社)  銀杏御神木(田無神社)  飯玉神社(六供八幡宮境内)  美保大國神社(前橋八幡宮境内)  舟木石上神社  オーロラモール屋上東伏見稲荷神社  良玄寺  御井神・水波能売神(小平神明宮境内社)  民安稲荷大明神(小川寺境内社)  蛭子神社  萬徳院釈迦寺 小室寺院  新町天神社(御嶽神社境内)  黒白龍神宮(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  名水神社 龍神宮(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  大黒天(駒ヶ獄神社 境内社)  四歩市神社  山神社(松尾神社 境内社)  大神社 天王社(松尾神社 境内社) 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)