福岡県北九州市八幡西区穴生 穴生鷹見神社の写真1
 3.0

穴生鷹見神社  (あのおたかみじんじゃ)


福岡県北九州市八幡西区穴生

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

こまいぬおさん
★★★ 参拝日:2025年4月19日 12:00
御祭神 伊弉冉尊[イザナギノミコト]立派なクスノキが沢山あり歴史を感じる神社です。近辺に沢山ある鷹見神社の本宮というだけあります。クモの巣が結構張っていたり虫が飛び回っていたりしますが逆にノスタルジーにひたれて良い時間でした。末社菅原神社、貴船神社、生目八幡など多数。

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 福岡県北九州市八幡西区穴生
五畿八道
令制国
西海道 筑前
アクセス 筑豊電鉄線穴生 徒歩3分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 伊弉冉大神(熊野那智宮)イザナギノオオカミ
素戔鳴大神(熊野本宮) スサノオオオカミ
早玉之男大神(熊野新宮) ハヤタマオノオオカミ
創建・建立 仲哀天皇八年
旧社格
由来 神功皇后征西の折帆柱山にて戦勝を祈り山上九合目に熊野神を祀り高見ノ宮と稱せられる。 文武天皇慶雲二年役行者小角五穀成就を祈り祭祀を再興高見大権現と稱す。 建久年中宇都宮氏(改麻生)花ノ尾山に城を築き高見宮を遠賀郡四十三ヶ村の総氏神となし近官波多野家倶を遠賀郡総大宮司職、高見大権現社職惣司となす。 麻生氏在城の間歴代祭祀を重んず天文二十年大内義隆深く当社を尊び秘蔵の宝玉「夜光の玉」を寄進す。 帆柱山より穴生諏訪山に移転鎮座ありし高見宮を黒田長政古屋敷に再建、 元禄十三年黒田綱政穴生汐干潟開墾にあたり土工安全祈願成就し新田五反を寄進、宝永五年綱政の命に依り当地に遷宮鎮座す。 往古春秋の大祭には郡中社家社僧奉仕し神楽・流鏑馬・大相撲を興行し 神輿を一ノ宮勧請宮(現在の市ノ瀬鷹見神社)より出し遠賀郡村々の参拝者列をなし百二十膳の饗膳ありて翌日まで行われる郡中第一の盛大な神事あり 分社を創立したもの十余社、当社を本宮と稱す。 寛文年中より鷹見と改められる。
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】こまいぬお
【 最終 更新日時】2025/04/19 12:49:00
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

厳島神社(釧路国一宮)  幣舞福徳稲荷神社  八王子神社  神社(東方)  山宮神社  東照宮(群馬県昭和村)  日吉神社  白幡神社  駒形神社  浮木神社  市杵島姫弁財天神  永奥寺  天満天神社  大山祇神社  柏島神社  住吉神社  水天神社  稲荷神社  天王宮  高須稲荷神社  七面大明神  愛宕神社  豊光神社(天神社境内社)  西宮神社  大入神社  恵比寿神社(一葉稲荷神社境内社)  愛宕大神  稲荷神社  大願山行徳山  魚鳥池神社  水祖宮(金村権現社)  妙瀧稲荷大明神  遥拝所(弓弦羽神社境内)  襟裳神社旧鎮座詞跡  車折神社  穂多木神社  妙栄寺  中組稲荷大明神  朝日神社  伊久比売神社  一山神社(御嶽神社境内)  稲荷神社(大峯本宮天河大辨財天社内)  高牛山薬師堂  弁財天社(白鳥神社境内社)  廣八幡宮  貴布弥神社  上大久保氷川神社  地蔵堂  見渡神社  妙見神社  姫路神社  星宮神社(烏山市福岡)  木花神社  正一位稲荷大明神  田脇 日吉神社  三峯神社・稲荷神社(仲町氷川神社境内社)  山之神(玉置神社境内社)  大宮妙見神社  慈源山圓通院平安寺  薬師堂  大智山萬福寺  稲荷大明神(屋敷稲荷)  續麻・今井(兼平)神社  御霊小松神社  稲荷神社    八幡宮  粟原集会所神社  中野七福神【一ヶ所七福神】(中野沼袋氷川神社 境内)  龍長大神  東照山王権現社(雨引観音)  基柱神社(神柱宮境内社)  稲荷神社  浅間神社  竹春神社(吉田神社境内)  朝日稲荷社  稲荷社(お鷹の道・真姿の池)  田原稲荷神社  琴平神社  泰龍山寶勝院  神明社(盛岡八幡宮境内)  御柱神社(鳥谷崎神社境内社)  天満宮  妙見神社  天満宮  大神宮  本師堂  経蔵  諸羽神社 二の鳥居  稲荷神社  十二社神社  大宮稲荷神社(大宮神社境内社)  薬師堂  御神木 赤龍木(田無神社)  鹿嶋神社  荒神社(山家神社境内社)  上亀ノ町稲荷神社  中宮大神  白龍大神、大力大明神  稲荷大明神(浅間神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)