山梨県甲府市猪狩町300 夫婦木神社姫の宮の写真1
山梨県甲府市猪狩町300 夫婦木神社姫の宮の写真2
山梨県甲府市猪狩町300 夫婦木神社姫の宮の写真3
山梨県甲府市猪狩町300 夫婦木神社姫の宮の写真4
 3.8

夫婦木神社姫の宮  (めおとぎ(みょうとぎ)じんじゃ ひめのみや)


山梨県甲府市猪狩町300

みんなの御朱印

夫婦木神社姫の宮の御朱印1
3
ふにゃわさん
2025年5月18日 00:00
夫婦木神社姫の宮の御朱印2
4
ゆういっちさん
2025年5月4日 00:00
夫婦木神社姫の宮の御朱印3
14
キャンセルさん
2025年3月11日 00:00

夫婦木神社姫の宮の御朱印4
32
yuwakaさん
2024年11月16日 00:00
夫婦木神社姫の宮の御朱印5
62
kayokoさん
2024年6月9日 16:00
夫婦木神社姫の宮の御朱印6
53
呼んちゃんさん
2024年6月9日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

⛩️anco🍧さん
★★★ 参拝日:2023年11月11日 09:41
駐車場🅿️あります🚗 御朱印は本宮社務所にて書置きでいただきました🤗
夫婦木神社姫の宮の参拝記録2
3
215
銀玉鉄砲さん
★★ 参拝日:2020年9月26日 10:20
まだ宮司さんは体調不良なのか不在で御朱印の対応は有りませんでした!

うつ病療養中😓さん
★★★★ 参拝日:2023年11月11日 09:35
昇仙峡の観光地内に有りました⛩️ 無料🅿️有り 紅葉🍁シーズンにのんびりぷらぷらするには良いところです⭕️😊
⛩️🐍🐢まめ🐢🐍⛩️さん
★★★★★ 参拝日:2023年3月12日 11:11
🔖御朱印は書き置きです

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 山梨県甲府市猪狩町300
五畿八道
令制国
東海道 甲斐
アクセス
御朱印授与時間 午前10時~午後3時
電話番号 0552872222
FAX番号
公式サイトURL http://meotogi.la.coocan.jp/himenomiya.sub3.htm.htm
御祭神 神功皇后命、天宇受売命、市杵島姫命
創建・建立 昭和51年
旧社格
由来 もう一つの夫婦木神社が男宮に対しこちらは女宮。当神社の御神木は甲斐の国金峰山南端の人跡希なる乙女高原に生育し、樹齢八百年に及ぶ檜の大木であります。御神体は内部より外部へ女性の象徴を示し、この神秘に祈願すれば、何事も成就すると云い伝へ、崇められて来ました。山梨県の昭和五十年度、奥地林道の開発により、道路が御神木へ直進することに成り、これこそ御神霊の御心の計らいなりと慎みて伐木し、山奥よりこの昇仙峡滝上の聖地へ、お遷し致しました。尚、上社の御神木夫婦木さまのお姿の御分霊も併祀して、参詣祈願の人々に汎く御利益をお授けするものであります。
昇仙峡ホームページより。
ご利益は、縁結び、子授け、安産、家内安全、和合繁栄、商売繁盛、交通安全、学業成就、病気平癒などなどです。
神社・お寺情報 ご神木の拝観料は400円。
現在、神社自体が閉ざされて参拝すら出来ない日が多い。地元の方によると宮司さんがお年で具合が悪いらしく、気まぐれでしか開館しないとの事。
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】神追人
【 最終 更新日時】2020/08/04 09:34:03
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

集雲山 龍泉寺 地蔵堂  雙龍堂  観音堂  岩槻大師 彌勒密寺  見沼大師 感応院  八幡宮  稲荷社(上鶴間本町)  庚申堂と題目塔  谷口の道祖神と地神塔  庚申塔(鵜野森2丁目)  力石(日枝神社境内)  大避神社  稲荷神社  神社  三峯神社  白峰神社  阿高神社  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  熊野神社  満山社(熊野本宮大社境内社)  津島社  東照宮(田原神明社境内社)  御神木 三本願い松(中野沼袋氷川神社 境内)  熊野本宮大社 西御前  熊野本宮大社 中御前  宮山神社  自天親王神社  龍長大神  天満宮  西脇八幡神社  若宮様(恒久神社境内末社)  駒宮様(恒久神社境内末社)  輻輳神社(天孫神社境内)  東照山王権現社(雨引観音)  関清水神社(関蝉丸神社下社境内)  東照宮(八王子市上柚木)  基柱神社(神柱宮境内社)  清正公堂(糸島あじさい寺)  四社(秋葉社、祖霊社、天神社、山神社)  御鍵取神社(御上神社境内)  出雲大社遥拝所  随神門  白山神社  伊保神  稲荷神社  和泉神社  塞坐三柱大神  鼠社  智明権現  セエノカミ(川井田の辻の石造物)  庚申塔(川井田の畑の石造物)  若宮八幡神社  縛龍山成就院正願寺  金軸山金蔵寺  慈眼山真福寺  稲荷大明神  稲荷大明神  祖霊社(出雲大神宮末社)  竹丸神社(吉田神社境内)  竹春神社(吉田神社境内)  末廣大神  戸隠社・春日社  公孫樹龍神社  鷲宮神社  寛保元年庚申塔  丸山稲荷神社  一眼地蔵尊  阿弥陀堂  水神社  眷属堂  若松恵比須(日吉神社境内社)  出水天満宮  蓍町水神社  稲荷神社  天満宮  汐の面天満宮  若宮神社  日吉神社  本師堂  大梵鐘  荏柄天神社  鏡山地蔵尊  稲荷神社  奥の細道矢立初めの句碑(素盞雄神社境内)  願かけ恵比寿  和光地蔵尊  劔来神社  天満宮  天王神社/紅葉狩社格納庫  小社(日出神社境内社北)  金刀毘羅神社  三嶋神社  富士神社(合祀殿に合祀)  無障金剛院  祓戸神社  五輪山観音院  祖霊社(津島神社境内)  錦町神社  住吉神社  子守天満宮(挙母神社境内) 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)