埼玉県川越市砂新田140 春日神社の写真1
埼玉県川越市砂新田140 春日神社の写真2
 2.6

春日神社  (かすがじんじゃ)


埼玉県川越市砂新田140

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

rikoさん
参拝日:2023年11月3日 00:00

ムンクさん
★★★ 参拝日:2022年5月8日 09:24


Na-kiさん
★★★ 参拝日:2021年1月28日 00:00

thonglor17さん
★★★ 参拝日:2020年8月15日 06:24

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県川越市砂新田140
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 東武東上本線新河岸 徒歩7分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 天児屋根命、比売神、経津主命、武甕槌命
創建・建立
旧社格 旧村社
由来
神社・お寺情報 境内掲示板
砂新田春日神社本殿
(市指定・建造物) 
本殿は江戸彫彫刻で飾られた小型の一間社流造で、屋根はこけら葺を模した板葺です。覆屋の板床上にすえられていますが、覆屋は三方に高欄をつけた舞台風のつくりになっています。本殿の屋根は雨を受けるようにはつくられておらず、また、木製の亀腹を用い、彫刻も細かく手の込んだもので、全体に工芸的なつくりになっています。
壁面の彫刻は左側面が竜と琴をひく婦人、右側面は虎と翁と童子で、背面にはありません。彫刻にはかなりの厚みがあって立体感が強調されています。右側面、 脇障子寄りの足元に「東都彫工 嶋村俊正 (花押)」の刻銘があります。
嶋村俊正は、嶋村俊元八代と称することもあり、留五郎を名乗り、天保十二年 (一八四一)の箭弓神社奉納額に名を残しています。「嶋村俊元八代」は、宮下町の氷川神社本殿、木野目の稲荷神社本殿を手がけた俊表も名乗っています。俊表と俊正の関係はあきらかではありませんが(一説に兄弟ともいう)、俊正も嶋村流の工匠であることは間違いないでしょう。
作風は、庇の竜、側面の松の枝ぶり、波頭などを見ると繊細でかつ鋭く、触れると折れてしまうのではないかと思わせるほどです。建築の建立年代を直接示す史料はありませんが、十九世紀中期と考えられます。 
 平成十七年七月二十二日指定
  川越市教育委員会
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】Na-ki
【 最終 更新日時】2021/01/28 20:26:16
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

御嶽神社・榛名神社・三峯神社三社合殿(駒繋神社境内社)  久根神社 山神社  三峯社 摂末社(熱海來宮神社境内)  宣霊社  高森新田稲荷神社  金刀比羅神社  時打山 醫王院 観音堂  稲荷神社  稲荷神社  武州 御嶽神社  淡島神社  見付愛宕神社  権現神社  厳島神社  八坂神社  高伯神社  被官稲荷神社  水無神社奥宮  矢負地蔵  舎心ヶ嶽  二ツ宮の青面金剛  伏見稲荷神社  鷺宮神社  地蔵寺堂  明神八幡神社  釈迦堂  鷹見神社 上宮(十二宮)  眼力大明神  楠霊庵  田ノ浦庵  崎野神社  薬師堂  鑿井水神社  加摩羅神社  本坊正門  大会堂  准胝堂  金堂  圓光堂  八坂神社  石鎚遥拝殿  五社八幡神社  塞神社  石祠  粟島神社  隣峰寺  神明神社  被官稲荷神社  神社  辰巳稲荷神社  大山祇神社  太平山平尾鳥神社  阿房坂にある神社  清耒寺(清来寺)  母の白滝神社  大伊氣神社(大池弁財天)  熊野神社  熊野神社(十三森熊野宮)  与作稲荷神社  高澤神社  西脇八幡神社  出雲大社遥拝所  鷲宮神社  一眼地蔵尊  池上神社  三嶋神社  西方院 旧阿弥陀堂  御神木 青龍木(田無神社)  稲荷神社(吉村八幡神社境内社)  浅間神社•高根神社  大地主黒竜大神社(横堤八幡神社境内社)  現人神社(お申様)  美恵火山神社  合祀三社(稲毛浅間神社境内社)  三寶大荒神  塞之神  善正寺  荒神社  中臣幸乙女王御神  仁天屋船久久姫神  大野西本町天満宮  攝社 稲荷神社  稲荷神社(中村神社境内末社)  剣神社  湯山遙拝殿  山神宮(芳川神社境内)  福戎神社(福住吉神社境内社)  祠(神明神社境内)  三谷稲荷神社  早池峰神社(天照御祖神社境外社)  金刀比羅神社  松徳稲荷大明神(柳森神社境内社)  玉祓  熊野神社  施甘露仏堂・石地蔵  雲高山 国上寺  黒殿神社  国津神社(北口本宮冨士浅間神社境内社)  倭四柱社(北口本宮冨士浅間神社境内社)  小御岳神社遥拝祠(北口本宮冨士浅間神社境内社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)