神奈川県鎌倉市山ノ内1367 松岡山 東慶寺の写真1
神奈川県鎌倉市山ノ内1367 松岡山 東慶寺の写真2
神奈川県鎌倉市山ノ内1367 松岡山 東慶寺の写真3
神奈川県鎌倉市山ノ内1367 松岡山 東慶寺の写真4
神奈川県鎌倉市山ノ内1367 松岡山 東慶寺の写真5
神奈川県鎌倉市山ノ内1367 松岡山 東慶寺の写真6
神奈川県鎌倉市山ノ内1367 松岡山 東慶寺の写真7
神奈川県鎌倉市山ノ内1367 松岡山 東慶寺の写真8
神奈川県鎌倉市山ノ内1367 松岡山 東慶寺の写真9

松岡山 東慶寺  (とうけいじ)

 3.9
神奈川県鎌倉市山ノ内1367

みんなの御朱印

(千晴さん)
2 0 御朱印日:2023年2月28日 00:00
(千晴さん)
2 0 御朱印日:2023年2月28日 00:00
(ドン助さん)
0 0 御朱印日:2023年2月9日 15:45
日付、自分で書いた
(ユウさん)
2 0 御朱印日:2022年12月29日 00:00
日付、自分で書いた
(ユウさん)
1 0 御朱印日:2022年12月29日 00:00
(かずすけさん)
4 0 御朱印日:2022年9月24日 00:00
(どらさん)
2 0 御朱印日:2022年9月5日 00:00
(どらさん)
2 0 御朱印日:2022年9月5日 00:00
(ジジのアッチュさん)
8 0 御朱印日:2022年8月24日 16:46
(じゅんたんさん)
1 0 御朱印日:2022年6月20日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

(シャモさん)
おすすめ度: ★★★
1 37 0 参拝日:2021年9月7日 13:27
(ラミミさん)
おすすめ度: ★★★
1 90 0 参拝日:2018年3月19日 00:00
(ヒロさん)
おすすめ度:
0 1 0 参拝日:2022年11月3日 00:00
(ふうりんパパさん)
おすすめ度: ★★★★
0 6 0 参拝日:2022年10月30日 00:00
(どらさん)
おすすめ度:
0 1 0 参拝日:2022年9月5日 00:00
(じゅんたんさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 16 0 参拝日:2022年6月20日 00:00
(ひささん)
おすすめ度:
0 28 0 参拝日:2022年6月16日 00:00
(Jasmineさん)
おすすめ度:
0 5 0 参拝日:2022年5月15日 14:30
(シゲさん)
おすすめ度: ★★★
0 1 0 参拝日:2022年4月13日 17:30
(シゲさん)
おすすめ度: ★★★
0 1 0 参拝日:2022年4月13日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所
神奈川県鎌倉市山ノ内1367
五畿八道 令制国
東海道 相模
アクセス
JR横須賀線北鎌倉 徒歩4分
御朱印授与時間
電話番号
0467221663
FAX番号
0467227815
公式サイトURL
御本尊
釈迦如来
宗派
臨済宗円覚寺派
創建・建立
弘安八年(1285)
由来
○鎌倉時代: 開山は北条時宗夫人覚山尼。夫時宗の菩提を弔う為、その子・時貞を開基とし開創。
○南北朝時代: 後醍醐天皇の皇女・用堂尼が兄の護良親王の菩提を弔う為に入寺して以来、松ヶ岡御所と称され、格式ある尼寺とされた。
○ 江戸時代: 豊臣秀頼の娘・天秀尼が千姫(父は徳川秀忠)の養女として入寺。
神社・お寺情報
鎌倉三十三観音・第32番札所
東国花の寺・鎌倉10番札所
円覚寺百観音・第7番札所

● 文化財(寺宝)
・聖観音立像(重文)
・東慶寺文書(重文)
・初音蒔絵火取母(重文)
・水月観音坐像(県文)
・鐘楼(県文)
その他 多数
神紋・寺紋
未登録
更新情報
【 最終 更新者】まっきー
【 最終 更新日時】2021/02/20 21:42:00
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

最近検索された神社・お寺

大國魂神社・宗像神社(神明氷川神社境内)  稲荷神社  稲荷神社  地蔵堂  平田薬師堂  横浜御嶽神社  仏国寺  白天龍王(一畑山薬師寺岡崎本堂境内社)  八柱神社  弁財天(成田山横浜別院境内社)  五社明神(善通寺 境内)  天神社(善通寺 境内)  長町氏子社  伊豆山身代り不動尊  閼伽池社(雄山神社中宮祈願殿)  立山若宮(雄山神社中宮祈願殿)  開山堂(雄山神社中宮祈願殿)  治国社(雄山神社中宮祈願殿)  神明社(雄山神社中宮祈願殿)  祖霊社(白笹稲荷神社)  だかし神社  狐塚(白笹稲荷神社)  弘法寺  白山 清浄院  吾妻社(龍峰寺境内)  春日神社  高濱美魂神社(大土神社境内社)  絹平稲荷大明神  城内稲荷神社  殿町稲荷神社  神明社  稲荷社  稲荷金比羅神社  下中島稲荷神社  蝋座稲荷神社  共同組鎮座稲荷神社  袋町稲荷神社  稲荷神社(白山神社境内社)  石田の道祖神(No.158)  中ツ原稲荷神社  円定寺  小網神社  松尾神社(久保八幡神社境内社)  三社合殿(八坂神社)  八幡神社(八坂神社)  天照皇太神宮(八坂神社)  水神宮  妙寿稲荷大明神  会津見送り稲荷  天照皇太神宮  太田山神社(本殿)  太田山神社(本殿入口)  不二見神社  立川水天宮(阿豆佐味天神社境内社)  然別神社  八重垣神社(玉崎神社境内社)  厳島神社(玉崎神社境内社)  三峯神社(玉崎神社境内社)  三峯神社  金毘羅大権現  鹿島稲荷  赤羽稲荷社(美女木八幡社境内社)  山ノ神社(美女木八幡社境内社)  合祀社(美女木八幡社境内社)  大島社(美女木八幡社境内社)  御嶽神社(美女木八幡社境内社)  秋葉社(美女木八幡社境内社)  赤羽稲荷社(美女木八幡社境内社)  厳島社(美女木八幡社境内社)  大矢稲荷  洗礒神社  白山神社(川口)  八甫稲荷神社  稲荷山聖天院永徳寺  録宝山明光寺  神明山普門院長福寺  利田山羯摩院正福寺  稲荷社(雄山神社前立社壇末社)  刀尾社(雄山神社前立社壇摂社)  八幡宮(雄山神社前立社壇末社)  伊佐雄志神社(富山県護国神社)  少彦名神社(菟橋神社)  天神地祇神霊社(菟橋神社)  白山神社杖社(菟橋神社)  稲荷神社(菟橋神社)  金刀比羅神社(菟橋神社)  粟嶋神社(菟橋神社)  神明宮(菟橋神社)  泉龍寺  禊社(白山比咩神社)  住吉社(白山比咩神社)  弁財天  小祠(内国府間)  稲荷神社(島川)  海雲寺  伊夜日子神社  稲荷大明神  平山八幡神社  千手院(愛宕山千手院大聖寺)  嶋雲山清滝寺 

何を投稿しますか?