京都府京都市東山区下河原町 圓徳院の写真1
 3.6

圓徳院  (えんとくいん)


京都府京都市東山区下河原町

みんなの御朱印

圓徳院の御朱印1
4
tsuki🌙さん
2024年11月25日 00:00
圓徳院の御朱印2
25
COGさん
2024年10月26日 00:00
圓徳院の御朱印3
31
くまたろうさん
2024年8月14日 11:00

圓徳院の御朱印4
41
トップガンさん
2024年8月6日 00:00
圓徳院の御朱印5
36
ぱいぷらさん
2024年7月26日 00:00
圓徳院の御朱印6
23
さくらさん
2024年5月3日 15:30

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

圓徳院の参拝記録1
1
157
優雅さん
★★★ 参拝日:2018年8月13日 14:09
オリジナル御朱印帳あり 御朱印
監督まっちゃんさん
参拝日:2024年12月23日 00:00


くまたろうさん
参拝日:2024年8月14日 11:00

たけちゃん⚾さん
参拝日:2024年8月12日 17:15

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 京都府京都市東山区下河原町
五畿八道
令制国
畿内 山城
アクセス 【電車でお越しの方】 ・JR京都駅より市バス206系統で13分、バス停:東山安井下車、徒歩5分。 ・京阪電気鉄道祇園四条駅より徒歩20分 【お車でお越しの方】 ・名神高速京都東ICから国道1号経由5km15分
御朱印授与時間
電話番号 075-525-0101
FAX番号 075-561-2724
公式サイトURL https://www.kodaiji.com/entoku-in/
御本尊 釈迦如来
宗派 臨済宗建仁寺派
創建・建立 慶長10年(1605年)
由来  豊臣秀吉の没後、その妻北政所ねねは「高台院」の号を勅賜されたのを機縁に高台寺建立を発願し、慶長10(1605)年、秀吉との思い出深い伏見城の化粧御殿とその前庭を山内に移築して移り住みました。
 それ以来、大名、禅僧、茶人、歌人、画家、陶芸家等多くの文化人が、北政所を慕って訪れたと伝えられています。ねね58歳の時のことです。
 これが今日の圓徳院の起こりです。ねねは77歳で没するまで19年間この地で余生を送り、ここは北政所の終焉の地となりました。
 そのねねを支えていたのが、兄の木下家定とその次男の利房です。圓徳院は利房の手により、高台寺の三江和尚を開基に、木下家の菩提寺として開かれ、高台寺の塔頭とされました。寛永9年、ねねの没後9年目のことです。
神社・お寺情報 高台寺の塔頭。
宝物、三面大黒天有。
豊臣秀吉の妻、北政所ねね終焉の地
例祭日 毎月3日:縁日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】監督まっちゃん
【 最終 更新日時】2024/12/23 14:09:48
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

正一位 音羽稲荷大明神  高照辨財天  馬駐  勅使門  高台寺竹林  開山堂  臥龍廊  霊屋  時雨亭  傘亭  地蔵尊  石鳥居  愛染明王堂  高台寺 鐘楼  歌仙堂  圓徳院 三面大黒天尊  安井金比羅宮 南鳥居  院枳尼尊天  大将軍神社・子安観世音  地蔵尊  八幡神社  地蔵尊  地蔵尊  法覺院 六地蔵堂  都波岐神社  矢川稲荷大明神  稲荷神社  おたか森稲荷神社  常然寺  千日堂  観音堂  神社  天獄寺  鈴野神社  日生稲荷大明神  日生白玉神社  八幡社  水足明神(廣瀬大社 境内末社)  双林院(山科聖天)お瀧不動  双林院(山科聖天)不動堂  八坂神社(三島神社境内)  本圀寺 加藤清正公 真生墓廟  九頭龍銭洗辨財天  日向大神宮 伊勢神宮遥拝所  日向大神宮 天の岩戸  日向大神宮 影向岩  息栖神宮  八坂神社(柴崎神社末社)  水神宮(柴崎神社末社)  北野天満宮(柴崎神社末社)  鹿島神社・香取神社(柴崎神社末社)  蓮臺山龍玄院 名古屋別院  稲荷神社(柴崎神社末社)  富士浅間神社(柴崎神社末社)  八幡神社(柴崎神社末社)  弁天堂(勝尾寺内)  西山崎稲荷神社  オートバイ神社(吉田神社境内)  山王道祖神  浜島神社  岩井観音堂  医王山心王院  薬師堂  宝入山遍住院光明寺  間野山観音寺  小御嶽神社  日枝神社  御岳神社  恵比寿神社  大劔神社  小さな庚申様(清水ヶ丘三丁目)  貴舩稲荷神社(貴舩神社境内社)  高屋神社  若林神社  大井八幡宮  若宮神社  讃留霊王神社  一番堂  羽床大師堂  饗膳所  手水舎  手水舎  西宮恵比寿神社  二の鳥居  斎館  参集殿  御手洗場  一の鳥居  手水舎  火除橋  古札納所  宇治橋鳥居(内側)  宇治橋鳥居(外側)  稲荷神社(三年坂下)  道祖神(本堂坂下)  稲荷神社(三峰坂下)  斎館  北御門鳥居  縣神社  八幡神社(墨坂神社 境内社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)