大阪府茨木市総持寺1-6-1 補陀洛山 総持寺の写真1
大阪府茨木市総持寺1-6-1 補陀洛山 総持寺の写真2
大阪府茨木市総持寺1-6-1 補陀洛山 総持寺の写真3
大阪府茨木市総持寺1-6-1 補陀洛山 総持寺の写真4
大阪府茨木市総持寺1-6-1 補陀洛山 総持寺の写真5
大阪府茨木市総持寺1-6-1 補陀洛山 総持寺の写真6
大阪府茨木市総持寺1-6-1 補陀洛山 総持寺の写真7
大阪府茨木市総持寺1-6-1 補陀洛山 総持寺の写真8
大阪府茨木市総持寺1-6-1 補陀洛山 総持寺の写真9
 4.3

補陀洛山 総持寺  (そうじじ)


大阪府茨木市総持寺1-6-1

みんなの御朱印

補陀洛山 総持寺の御朱印1
1
六花さん
2025年5月4日 09:04
補陀洛山 総持寺の御朱印2
1
六花さん
2025年5月4日 09:04
補陀洛山 総持寺の御朱印3
3
みじゅいんさん
2025年4月3日 16:53

補陀洛山 総持寺の御朱印4
4
トウくんさん
2025年2月18日 17:38
補陀洛山 総持寺の御朱印5
21
aventadorさん
2024年11月21日 11:45
補陀洛山 総持寺の御朱印6
7
ミニマム ザ ホルモンさん
2024年10月6日 14:20

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

Tさん🍁さん
★★★★★ 参拝日:2023年2月11日 00:00
大阪府茨木市にある西国三十三所二十二番札所補陀洛山総持寺です。 境内にポタラというカフェができてましたが、こちらは以前はなかったような気がします。
Tさん🍁さん
★★★★★ 参拝日:2021年10月26日 00:00
亀に乗った御本尊が珍しいですね。 料理のお寺としても有名なようです。

ヒデさん
★★★★ 参拝日:2025年5月11日 00:00

補陀洛山 総持寺の参拝記録4
1
170
ちけっとさん
★★★★★ 参拝日:2019年10月11日 10:30

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 大阪府茨木市総持寺1-6-1
五畿八道
令制国
畿内 摂津
アクセス 阪急京都本線総持寺 徒歩4分
御朱印授与時間 08:00~17:00
電話番号 072-622-3209
FAX番号 072-622-3240
公式サイトURL http://www.sojiji.or.jp/
御本尊 千手観世音菩薩
宗派 高野山真言宗
創建・建立 仁和2年(886年)中納言藤原山蔭卿開山
由来 当寺は、大宰大弐という役人であった中納言高房の遺志により、その子である中納言山蔭が、本尊の亀に乗った千手観音像を彫造し、堂塔建立に着手したが、果たさないまま仁和4年(888年)に死去した。
 そこで、中納言山蔭の子らが、祖父、父の意志を継いで、本堂、五重塔、宝蔵、回廊、大門などを次々に完成、寛平2年(890年)2月、山蔭3回忌に落慶法要を営んだ。本尊・千手観音には、一条、後一条、白河、鳥羽の四帝の帰依も厚く勅願寺として寺運も栄えたという。高房が2歳になる山蔭をともなって太宰府へ向かう途中、淀川に船を浮かべた折、大亀を救って川に放した。のちに、山蔭が継母の手にかかって淀川に突き落とされたとき、高房に助けられた大亀が現れてその背に山蔭を乗せ、岸まで運んだという「亀の恩返し」の伝説が残っている。また元亀年間(1570年~1573年)、織田信長の兵火にかかり、諸堂宇は焼失した。
 しかしこのときも、本尊は下半身は炭のように焼け焦げてしまったが、上半身は焼けずに金色に輝いておられたという。このことから「火除け観音」ともよばれ信仰されている。立派な朱塗りの山門をはいると、本堂、薬師金堂などの諸堂が建ちならび、四国八十八ヶ所の本尊を写した石仏、水掛け地蔵尊など多くの神仏がまつられている。
(摂津国八十八所巡礼HPより)
神社・お寺情報 ●御詠歌
おしなべて おいもわかきも そうじじの
ほとけのちかい たのまぬはなし
●札所等
西国三十三所 第22番
摂津国八十八所巡礼 第47番
摂津国三十三箇所 第27番
ぼけ封じ近畿十楽観音 第6番
神仏霊場巡拝の道 第63番
例祭日
神紋・寺紋
更新情報 【 最終 更新者】ととるし
【 最終 更新日時】2025/05/25 18:35:00
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

鹿嶋神社  並木観音堂  金比羅神社  弁財天  稲荷神社(金剛寺境内)  下道目記八幡社  愛宕神社  大日堂社(玉置神社 境内)  手水舎 白龍の水(田無神社)  鹿島明神社  大黒殿(五社稲荷社境内社)  廣旗八幡宮  大師堂  毘沙門堂  表門  ほぼカニ神社  真光寺 支坊  宗像社•疱瘡神  弁天神社(氷川神社境内)  瀧池弁財天  神心の碑(田無神社)  井上神社(身曾岐神社)  名水神社 龍神宮(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  稲荷神社(畔吉諏訪神社境内)  亀老山 大聖寺  天満宮(熊野神社境内)  山神社  水神社  水神社  稲荷神社  稲荷神社(渋谷区本町)  稲荷大明社  糸権現堂  清玄坊神社  稲荷神社  保食神社(坂嶺)  天満神社  院枳尼尊天(豊川稲荷)  九頭龍銭洗辨財天  日枝神社  劔山本宮 枝折神社  九頭龍大權現(上染谷八幡神社境内社)  斎館  難得龍神社  薬師堂  天満宮(新川町稲荷神社境内)  安倍晴明公像(晴明神社境内)  山王社  稲荷神社(熊野神社境内)  秋葉神社  薬師堂  地蔵尊  白山大神  池辺神社  岩本社  後潟神社  大和神社  縁結びの笹(日光二荒山神社境内)  恋人杉(日光二荒山神社境内)  弁財天(日光二荒山神社境内社)  若子神社  太郎丸(日光二荒山神社境内 大国殿内)  神庫(宇治上神社境内)  六所御影神社(飯香岡八幡宮摂社)  弁天神社  佛立山 一乗院  愛宕山遍照寺  劔靈大權現  代々木神社  雷電宮(熊野神社境内)  滝ノ宮堂  霊符社(道明寺天満宮境内)  白鬚神社  八幡宮(左右神社境内)  末廣神社  湯機山放光寺  恵比寿神社  楠森稲荷神社  安養寺  雷神社  八幡宮  唐招提寺 應量坊  茨嶋神社  稲荷大明神(青葉台北野神社境内社)  龍蛇金社(熊野皇大神社境内社)  黒嶋観音  尾崎八幡神社  大山神社  中央天満宮  法量神社  宝積寺  熊野神社  道祖土山春林寺  慈眼山圓泉寺  浅間神社(備後香取神社境内社)  三社神社(白鳥神社境内社)  奥の院(堀田稲荷神社)  稲荷大明神 金毘羅大権現(瑞龍寺鎮守)  稲荷神社  粟島神社(下横八幡宮境内社) 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)