大阪府四條畷市南野6-11-70 龍尾寺の写真1
大阪府四條畷市南野6-11-70 龍尾寺の写真2
 3.0

龍尾寺  (りゅうびじ)


大阪府四條畷市南野6-11-70

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

snow cafeさん
★★★ 参拝日:2021年3月12日 14:14

龍尾寺の参拝記録2
0
133
ふみにゃんさん
★★★ 参拝日:2018年6月16日 00:00


自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 大阪府四條畷市南野6-11-70
五畿八道
令制国
畿内 河内
アクセス JR片町線忍ヶ丘 徒歩15分
御朱印授与時間
電話番号 0728794646
FAX番号 0728794646
公式サイトURL
御本尊 聖観世音菩薩
宗派 曹洞宗
創建・建立 奈良時代中期
由来 奈良時代の有名なお坊さまに行基という方がいらっしゃいます。諸国を巡って稲作のための溜池をつくったことで知られる高僧です。ある夏のこと。当地では日照りが続き、村をあげて雨乞いしても一塊の雲も呼ぶことができませんでした。そこへ通りがかった行基は里人を救おうと立ち上がり、「雨降らせたまえ」とお経を唱えながら一心不乱に龍王に祈りました。そうしたらあら不思議、一天にわかにかき曇り、たちまち大粒の雨が大地に降りそそぎ始めたのです。恵みの雨があがって山のかなたを見晴らした里人は、頭と胴と尾の三つにちぎれて木にかかっている龍を見いだしたのでした。龍はわが身を裂いてまで民衆の苦しみを救ったのでしょうか。人々は龍の頭の落ちたところに龍光寺、胴体のところに龍間寺、尾のところに龍尾寺を建て、龍王の霊を弔いました。大東市の龍間にある龍光寺と龍間寺、当市の権現滝・室池への入口、標高70メートルのところにある起雲山龍尾寺は、こんないわれを持つ古いお寺です。
神社・お寺情報 【龍伝説】
 『諸国社寺縁起』によれば、1250年ほども前の聖武天皇の時代(724~749年)、この地方が大旱魃(だいかんばつ)にみまわれたのだそうです。雨乞いも行ったのですが、雨は一向に降らず、人々はとても苦しんだということです。  そこへ行基が現れて、水の枯れた滝壺で『法華八講』という儀式を行ったのだそうです。すると、天から若い龍が行基の前に降りてきて、「私は天に住む龍です。大龍王様は、『欲が深く、自分さえ良ければという、悪い心の人間どもをこらしめるため、雨を降らさないのだ。』とおっしゃっています。私が雨を降らせれば、大龍王様は怒って私を殺かも知れませんが、私はあなたの仏恩に報いるため、雨を降らせようと思います。」といったそうです。  すると、たちまち空が真っ暗にかき曇り、雨が降りはじめ、山野の全てが蘇ったといいます。ところが雨がやむと、空から龍の体が、三つに裂けて落ちてきたのだそうです。それは大龍王の怒りに触れて殺された、先ほどの若い龍のものだったのです。  この若い龍を供養するため、頭の落ちたところに建てられたのが、龍頭寺(龍光寺)で、腹の落ちたところに建てられたのが龍腹寺(龍間寺)、尾の落ちたところが龍尾寺(四條畷市南野)といわれています。(龍尾寺では、11月に龍の尻尾が開帳されるそうです。)
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ととるし
【 最終 更新日時】2024/10/19 20:31:38
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

元寇神社  豊川稲荷 浄心殿  豊川稲荷 千松殿  水神宮  天神社  林光寺  地蔵尊  米野神明社  秋葉神社(八所神社境内社)  山王社  大将軍神社(塩見)  瀬織津姫神社  松崎神社  大龍山善應寺  稲荷神社(柴田神社境内)  菅原天満宮  岩船社(饒速日社)  神宮寺感応院 観音堂  猿田彦神社  岩本社  白山くくり石(白山神社)  玄的の青蛙(三社神社)  水神社(六所神社境内)  明治神宮 神楽殿  豊岡稲荷神社  天伯神社  熱田神社  轟妙山龍音寺  稲荷神社(玉村八幡宮)  雨請天満宮(城山神社境内)  摩利支天外堂(摩利支天徳大寺境内)  毘沙門天神社  唐松神社(太子神社境内)  稲荷大明神(諏訪神社境内)  稲荷祠  稲荷社  日切地蔵  箒根神社  阿観堂  篠島弁財天  八坂神社(市場神社境内)  稲荷社  皇大神宮(御嶽大神社境内)  天神社(葦原大神社境内)  旧直雄山普門寺観音堂  熊野神社(大神神社境内)  稲荷神社  観音堂  下恩方秋葉神社  本宿観音堂  当麻神社  神社  商栄講秋葉神社(春日神社八剱社境内)  薬師寺 慈恩殿  木戸神明宮  河内神社  綿貫稲荷神社  浄心社(天龍姫大神講社境内社)  水天宮  新天地桜会稲荷神社跡  常盤稲荷大明神  天満天神社(楡山神社境内社)  大雷神社(楡山神社境内社)  小御嶽神社(熊野大神社境内社)  八坂神社(日吉大神荒神社境内社)  日枝社  星宮神社  住吉神社(六椹八幡宮境内社)  石宮神社(三社神社末社)  地神社  美濃稲荷  毘沙門堂  淺間社  春日神社  経八稲荷大明神  大庭神社(旧 田尻神社)  天神社(小国両神社境内社)  田開稲荷神社  城南神社  岸本神社  石神大明神  阿弥陀堂  三千院 弁財天  大鷲社(平塚八幡宮)  奥の院 興教大師祖師堂(長谷寺)  照道院  光珠山無量院正福寺  千光寺 大師堂  七幸神社  不動堂  山神社(鏑八幡神社境内社)  三峰神社  芽生神社  戸崎不動堂  八坂神社  妙瑞山 本光寺  宝来戎神社  助五郎稲荷神社(玉崎神社境内社)  百体地蔵堂(清水寺)  鎮守堂(清水寺) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)