みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
兵庫県尼崎市武庫之荘4-4-10 |
五畿八道 令制国 |
畿内 摂津 |
アクセス |
阪急神戸本線武庫之荘 徒歩8分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
0664312695 |
FAX番号 |
0664312796 |
公式サイトURL |
|
御本尊 |
阿弥陀如来 |
宗派 |
浄土宗 |
創建・建立 |
|
由来 |
|
神社・お寺情報 |
【出世不動明王】 江戸時代中期に易学の大家であった水野南北先生(一七六〇~一八三四) は、日頃から不動明王の信仰が篤かった。南北先生の遺言にしたがい、一周忌(一八三五年・天保六年)に門人達が大阪天満の法輪寺に南北先生と等身大の不動明王像を造立した。 大阪天満の地より一九六四年、寺と共に武庫之荘へ移転。現在に至る。 不動明王は大日如来の化身であり、一切の魔、煩悩を打ち砕く為に姿を変えて忿怒の相を顕しておられる。色黒く、目を怒らし右の上唇を咬み、右手には降魔の剣を、左手には縛索を持ち、岩上に立って衆生の重障を鎮めるよう護ってくださる。右手の剣は人間の三毒煩悩(貪り・怒り・道理に暗い)の心を滅する為、また左手の縛索は下降の者を救うという御心をあらわす。 また不動明王は、法輪寺本尊阿弥陀如来を讃え、人々が南無阿弥陀仏の念仏を称えることができるように守護しておられる。 不動明王は暗い煩悩の道に迷人々を救うべく、常に見護ってくださっているのである。 |
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】ととるし
【
最終
更新日時】2025/10/12 07:54:15
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。