兵庫県神崎郡福崎町田口236 七種山 金剛城寺の写真1
兵庫県神崎郡福崎町田口236 七種山 金剛城寺の写真2
兵庫県神崎郡福崎町田口236 七種山 金剛城寺の写真3
兵庫県神崎郡福崎町田口236 七種山 金剛城寺の写真4
兵庫県神崎郡福崎町田口236 七種山 金剛城寺の写真5
 3.9

七種山 金剛城寺  (なぐささん こんごうじょうじ)


兵庫県神崎郡福崎町田口236

みんなの御朱印

七種山 金剛城寺の御朱印1
61
captainさん
2022年12月14日 00:00
七種山 金剛城寺の御朱印2
45
やまさん
2022年11月24日 00:00
七種山 金剛城寺の御朱印3
51
雅さん
2022年1月10日 00:00

七種山 金剛城寺の御朱印4
66
はやっさんさん
2021年9月25日 12:00
七種山 金剛城寺の御朱印5
71
ルルさん
2021年6月20日 00:00
七種山 金剛城寺の御朱印6
66
😊にこちゃんさん
2019年12月15日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

captainさん
参拝日:2022年12月14日 13:45

雅さん
★★★ 参拝日:2022年1月10日 14:43


はやっさんさん
参拝日:2021年9月25日 12:00

ルルさん
★★★ 参拝日:2021年6月20日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 兵庫県神崎郡福崎町田口236
五畿八道
令制国
山陽道 播磨
アクセス JR播但線甘地 徒歩38分
御朱印授与時間
電話番号 0790220014
FAX番号 0790230241
公式サイトURL https://kongojyoji.sakura.ne.jp/
御本尊 十一面観世音菩薩
宗派 高野山真言宗
創建・建立 推古天皇御代5年(597年)恵灌法師開基
由来 金剛城寺は、推古天皇の時代、聖徳太子がこの地に来られ、霊厳の地であるからとのことで恵灌法師をして寺を建てさせ、国家安泰、庶民福利の祈願所とされたのが、その始まりである。高麗の人恵灌法師は、日本三論宗の開祖となられた人で、金剛城寺の堂塔伽藍が完成すると、法道仙人を招き開山式を催された。その後、弘法大師が来山、護摩秘法を伝えてより、金剛城寺は、真言宗の宗旨を奉ずるようになり、現在に至っている。

金剛城寺は火難が多く、幸いにしてご本尊は無事であったが、寺運は盛衰を繰り返した。七種山の中腹から現在のところへ移転したのは明治の初めで、一時作門寺と称したこともあったが、昭和三年に金剛城寺に戻っている。

金剛城寺は、門を入ると正面に九間四面の広壮な本堂、左に古めかしい阿弥陀堂、本堂の後ろを右方へ上ったところに護摩堂がある。本堂には、御本尊である十一面観世音菩薩が安置されている。
(新西国霊場HPより)
神社・お寺情報 ●御詠歌
金剛の をしへの城の みめぐみの つゆ滋岡や 七ぐさのさと(新西国霊場)
なぐさ山 峰よりおつる 滝なみの 下にたれかわ 作る門寺(播磨西国霊場)
●札所等
新西国霊場 第30番札所
播磨西国霊場 第12番札所
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ポチョムキン
【 最終 更新日時】2022/05/09 23:49:03
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

真名井社(玉置神社 境内)  夫婦杉(玉置神社 境内)  神代杉(玉置神社 境内)  乾徳山 汾陽寺  八坂社 諏訪社 合殿  神明宮  手水舎 白龍の水(田無神社)  白龍神(田無神社)  赤龍神(田無神社)  高龗神社  鹿嶋神社  金刀比羅神社  箱岡穴稲荷  下米町稲荷神社  上亀ノ町稲荷神社  日乃庭縁起神社  聖徳太子  諏訪神社  鐘木神社  粟島神社  日影稲荷神社(土崎神明社)  江崎神社  平木神社  三吉神社  新城町稲荷神社  稲荷神社  八坂神社  白糸の滝(多摩川浅間神社 境内)  大師堂  五大堂  聖天堂  表門  牛頭天王社  地蔵尊  法光寺  四十八瀧神社  秩父今宮神社  天照皇太神社  諏訪神社  稲荷神社(北野天神社境内)  難波神明社(夕日の神明、露天神社境内末社)  諏訪神社  お種の社(多鯰ガ池弁天宮内)  赤倉稲荷神社  中川稲荷大明神(千代田稲荷神社境内社)  稲荷宮  津島社  観音堂  近森稲荷神社  稲荷神社  立福寺伊佐奈伎神社  瀧池弁財天  伏見稲荷大明神  厳島神社  旧瑠璃山東光寺  厳島神社  法島町神社  御射山神社  撫龍(田無神社)  大銀杏御神木 金龍木(田無神社)  根岸子育地蔵尊  山本八幡宮 鳥居  八坂神社  豊見瀬御嶽  金峯山神社 遥拝殿  境界石(大甕神社境内)  水神様(今村)  長浦神社  北山神社  金刀比羅宮  福稲荷神社  堀川戎神社 手水  神社(天満宮境内)  若葉神社  宮崎神社  稲倉神社  稲荷神社  神明社  元宮(安松神社境内)  伊達疫神様  雑司が谷七福神(大鳥神社恵比壽神)  保食神(神場山神社 境内)  火の神神社 お伊勢神社  沖田笠間稲荷神社  熱田社  西森稲荷  稲荷神社  素戔嗚神社  祖霊社(向日神社末社)  合祀社(雷電神社境内)  八坂神社(常世岐姫神社境内)  三峯神社    常福寺  宮田用水水神社  籾木愛宕神社  本願寺人吉別院  三軒在家稲荷神社  院枳尼尊天(豊川稲荷)  日生稲荷大明神 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)