奈良県奈良市中院町11 元興寺の写真1
奈良県奈良市中院町11 元興寺の写真2
奈良県奈良市中院町11 元興寺の写真3
奈良県奈良市中院町11 元興寺の写真4
奈良県奈良市中院町11 元興寺の写真5
奈良県奈良市中院町11 元興寺の写真6
奈良県奈良市中院町11 元興寺の写真7
 4.2

元興寺  (がんごうじ)


奈良県奈良市中院町11

みんなの御朱印

元興寺の御朱印1
21
ななめコロッケさん
2024年11月2日 00:00
元興寺の御朱印2
10
たこやきさん
2024年11月2日 00:00
元興寺の御朱印3
35
ずげさん
2024年10月13日 00:00

元興寺の御朱印4
11
山ちゃん195さん
2024年10月6日 13:30
元興寺の御朱印5
34
JKさん
2024年8月17日 00:00
元興寺の御朱印6
22
KoriCoriさん
2024年7月18日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

Tさん🍁さん
参拝日:2024年2月9日 00:00

ヒデさん
★★★★★ 参拝日:2023年10月15日 00:00


元興寺の参拝記録3
2
121
銀玉鉄砲さん
★★★★ 参拝日:2019年3月24日 13:30
御朱印は数種類有ります。
ななめコロッケさん
参拝日:2024年11月2日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 奈良県奈良市中院町11
五畿八道
令制国
畿内 大和
アクセス 近鉄奈良線近鉄奈良 徒歩9分
御朱印授与時間
電話番号 0742231376
FAX番号 0742271179
公式サイトURL gangoji-tera.or.jp/
御本尊 智光曼荼羅
宗派 真言律宗
創建・建立 推古天皇元年(593)
由来 [ 元興寺の歴史 ]

仏教公伝:
遠くインドの地で釈尊が開いた仏教が、中国・朝鮮半島を経てわが国に伝えられたのは、欽明天皇十三年(日本書紀による壬申の年― 552 、一説には元興寺縁起による戊午の年宣化 3 年― 538 )と言われます。

仏教受容をめぐる争い:
新しく渡来した異国の宗教の受容をめぐって、当時の進歩派であった蘇我氏が崇仏を主張し、一方、保守派であった物部氏は廃仏を固辞し、両者の対立が次第に激しくなり、仏教もそのためにいろいろな迫害を受けることになりました。

蘇我馬子廃仏派を破る:
しかし、用明天皇二年( 587 )になって、蘇我馬子はその甥の子であるとともに娘の婿にもあたる厩戸王(後の聖徳太子)とともに軍を起こし、廃仏派の頭領であった物部守屋を打ち破り、ようやくのことで日本の仏教受容の道を開くことになります。

飛鳥寺(元興寺の前身)の創建:
その翌年、馬子はその甥にあたる崇峻天皇が即位したのを機会に、高市郡の飛鳥の地にはじめて正式の仏寺建立に着手しました( 588 )。この寺が元興寺の前身である法興寺で地名によって飛鳥寺ともいわれる寺です。

高市の飛鳥における飛鳥寺:
この飛鳥寺は、三論・法相の両学派が最初に伝えられてわが国仏教の源流となっただけでなく、蘇我氏を通じての大陸文化輸入の中心舞台となり、さらに政治・外交の場ともなったようです。

平城遷都と元興寺の移築:
元明天皇の和銅三年( 710 )、奈良に都が移されると、この寺も養老二年( 718 )には新京に移されて、寺名を法興寺から元興寺に改めました。その際、飛鳥の地名からとった飛鳥寺の名はそのまま継承され、かえって新しく移った元興寺の寺地が平城の飛鳥と呼ばれることとなりました。
以下 略

― パンフレット「元興寺―極楽坊」
より抜粋 ―
神社・お寺情報 世界遺産

● 文化財(寺宝)
・本堂(国宝)
・禅室(国宝)
・五重小塔(国宝)
・東門(重文)
・阿弥陀如来坐像(重文)
・弘法大師坐像(重文)
・著色智光曼荼羅図(重文)
その他 多数

⚫札所等:
西国薬師四十九霊場第5番
大和北部八十八ヶ所霊場第9番
南都七大寺第3番
大和地蔵十福霊場第2番
神仏霊場巡拝の道追加(奈良第30番、2018年から)
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】むっふぅ
【 最終 更新日時】2023/09/02 10:17:52
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

常然寺  千日堂  観音堂  神社  天獄寺  鈴野神社  日生稲荷大明神  日生白玉神社  稲荷神社  八幡社  水足明神(廣瀬大社 境内末社)  おおやまと大黒天(大和神社境内)  興玉一心神社  双林院(山科聖天)不動堂  毘沙門堂門跡 勅使門  本圀寺 加藤清正公 真生墓廟  九頭龍銭洗辨財天  日向大神宮 伊勢神宮遥拝所  日向大神宮 天の岩戸  日向大神宮 影向岩  八坂神社(柴崎神社末社)  水神宮(柴崎神社末社)  北野天満宮(柴崎神社末社)  猿田彦大神(庚申塔)(柴崎神社末社)  鹿島神社・香取神社(柴崎神社末社)  三峯神社(柴崎神社末社)  蓮臺山龍玄院 名古屋別院  稲荷神社(柴崎神社末社)  八幡神社(柴崎神社末社)  稲荷神社  弁天堂(勝尾寺内)  西山崎稲荷神社  山王道祖神  浜島神社  岩井観音堂  宝入山遍住院光明寺  八幡山金蓮寺  間野山観音寺  富山神社  八雲神社  劔山本宮 枝折神社  浅間神社遥拝所(人見稲荷神社境内)  祓戸神社(人見稲荷神社境内社)  九頭龍大權現(上染谷八幡神社境内社)  高屋神社  大井八幡宮  若宮神社  荒神社  恵美須神社  讃留霊王神社  桑實寺 地蔵堂  斎館  一の鳥居  宇治橋鳥居(外側)  広瀬神社(下那珂)  金刀比羅神社(墨坂神社 境内社)  大山祇神社(墨坂神社 境内社)  一の鳥居  天神社  大川神社  吉田神社  鳩峯八幡神社  月読宮鳥居  出世稲荷神社  八幡宮(坂田氷川神宮境内)  名来神社  稲荷社  粟島神社  稲荷神社  稲荷神社(氷川町氷川神社境内社)  天祖神社(氷川町氷川神社境内社)  小御岳・石尊大權現(氷川町氷川神社境内社)  天満宮(香取神社境内)  庚申塔(智清寺境内)  稲荷神社(根岸三丁目)  彌陀堂  御嶽大神  大冨騎鈴神社  東本誓寺  長谷寺観音堂  清水寺観音堂  亀吉・鶴姫大明神社 (大阪天満宮 境内社)  妻社(大阪天満宮 境内社)  飯山竜川大明神  湯殿神社  九頭龍神社  伏見稲荷大明神  甘南備神社  太成殿本宮  八幡山阿彌陀院西養寺  彌陀山東福寺  金屋山真福寺  大聖山恵日寺  龍光山観音院普賢寺  高柳山寶珠院観音寺  虚空蔵堂  法性寺  蓮華山觀音院慈眼寺  大乗山光明正照院西光寺  勤学山十輪院 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)