埼玉県秩父市番場町1-3 秩父神社(知知夫一宮)の写真1
埼玉県秩父市番場町1-3 秩父神社(知知夫一宮)の写真2
埼玉県秩父市番場町1-3 秩父神社(知知夫一宮)の写真3
埼玉県秩父市番場町1-3 秩父神社(知知夫一宮)の写真4
埼玉県秩父市番場町1-3 秩父神社(知知夫一宮)の写真5
埼玉県秩父市番場町1-3 秩父神社(知知夫一宮)の写真6
埼玉県秩父市番場町1-3 秩父神社(知知夫一宮)の写真7
埼玉県秩父市番場町1-3 秩父神社(知知夫一宮)の写真8
埼玉県秩父市番場町1-3 秩父神社(知知夫一宮)の写真9
埼玉県秩父市番場町1-3 秩父神社(知知夫一宮)の写真10
埼玉県秩父市番場町1-3 秩父神社(知知夫一宮)の写真11
埼玉県秩父市番場町1-3 秩父神社(知知夫一宮)の写真12
埼玉県秩父市番場町1-3 秩父神社(知知夫一宮)の写真13
埼玉県秩父市番場町1-3 秩父神社(知知夫一宮)の写真14
埼玉県秩父市番場町1-3 秩父神社(知知夫一宮)の写真15
埼玉県秩父市番場町1-3 秩父神社(知知夫一宮)の写真16
埼玉県秩父市番場町1-3 秩父神社(知知夫一宮)の写真17
埼玉県秩父市番場町1-3 秩父神社(知知夫一宮)の写真18
埼玉県秩父市番場町1-3 秩父神社(知知夫一宮)の写真19
埼玉県秩父市番場町1-3 秩父神社(知知夫一宮)の写真20
埼玉県秩父市番場町1-3 秩父神社(知知夫一宮)の写真21
埼玉県秩父市番場町1-3 秩父神社(知知夫一宮)の写真22
埼玉県秩父市番場町1-3 秩父神社(知知夫一宮)の写真23
埼玉県秩父市番場町1-3 秩父神社(知知夫一宮)の写真24
埼玉県秩父市番場町1-3 秩父神社(知知夫一宮)の写真25
 4.3

秩父神社(知知夫一宮)  (ちちぶじんじゃ)


埼玉県秩父市番場町1-3

みんなの御朱印

${row.jbName}の御朱印1
2
バクちんさん
2024年3月13日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
3
ソーマさん
2024年3月3日 16:41
${row.jbName}の御朱印1
4
マスさん
2024年2月10日 00:00

${row.jbName}の御朱印1
9
hiroさん
2024年1月8日 16:37
${row.jbName}の御朱印1
8
わんわんさん
2024年1月4日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
8
Shungoさん
2023年12月25日 10:30

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

${row.jbName}の参拝記録
3
148
みつをさん
★★★★★ 参拝日:2018年4月29日 00:00

${row.jbName}の参拝記録
3
183
cocokamikamiさん
★★★ 参拝日:2017年4月9日 00:00


${row.jbName}の参拝記録
3
181
カツさん
★★★★★ 参拝日:2015年3月7日 00:00
左 甚五郎の子育ての虎と青龍の彫り物が、素晴らしい。
ユウジさん
★★★★★ 参拝日:2023年6月6日 15:43

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県秩父市番場町1-3
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 秩父本線秩父 徒歩2分
御朱印授与時間
電話番号 0494-22-0262
FAX番号 0494-24-5596
公式サイトURL http://www.chichibu-jinja.or.jp/
御祭神 八意思兼命(やごころおもいかねのみこと)
知知夫彦命(ちちぶひこのみこと)
天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
秩父宮雍仁親王(ちちぶのみややすひとしんのう)
創建・建立 崇神天皇の御代(紀元前90~30年)
旧社格 国幣小社
由来 【頒布-リーフレット】平成二十六年 御鎮座弐千壱百年
知知夫国の総鎮守 秩父神社

神垣も新になりて みゆかりの 秩父のさとわ いよよ栄えむ  秩父宮勢津子妃殿下 御歌

ご由緒

・ご創建
平安初期の典籍『先代旧事紀-国造本紀-』によれば、人皇第10代崇神天皇の御代、知知夫国の初代国造に任ぜられた知知夫彦命が、祖神である八意思兼命をお祀りしたことに始まります。

・ご社殿
戦国時代の末期に兵火によって消失したものを、天正20年9月(1592年10月)、徳川家康公が大旦那となって、代官である成瀬吉衛門に命じて再建されたのが現在のご社殿です。
建築様式は、本殿・幣殿・拝殿の3棟からなる権現造りで、極彩色に彩られた数多の彫刻群に覆われた豪華な造りとなっており、建造時の棟札と共に埼玉県の重要文化財に指定されています。

新編武蔵風土記稿
秩父郡大宮郷
妙見社
下町續ニアリ當社ハ延喜式神名帳ニ載タル本郡二座ノ一秩父神社ナリ人皇四十代天武天皇白鳳四年ノ鎭座ニシテ祭神ハ當國國造ノ祖知々夫彥命トモ大己貴尊トモ云又當社天正二十年ノ棟札ノ裏書ニ欽明天皇御宇明要六年丙寅鎭座トアリ明要ハ逸號ナレハ丙寅ハ卽位ヨリ七年ニ當レリ當今ノ緣起ニハ大和國三輪大明神ヲ寫ナト記シテ其說定カナラス按ニ國造本紀瑞籬朝御世八意思金命十世孫知々夫彥命定賜國造拜祠大神トアルニ據レハ崇神ノ朝國造ヲ置玉ヒシ時ヨリ國神ノ祀ラシメラレシナレハ祭神大己貴命ナルコト疑ヒナカルヘシ然ニ後年知々夫彥ノ靈ヲモ配セ祀リシカハ兩說トナリシニアラスヤ三輪ヲ寫セシト云ハイカナル據ニヤ詳ナラス又當今妙見社ト號スルモノハ後年社內ニ北辰妙見社ヲ勸請シテ靈驗著シカリケレハ終ニ妙見ノ名盛ニ行ハレテ本社ノ舊號ハ失ヒシナルヘシ按ニ三代實錄ニ貞觀四年七月廿一日戊子授武藏國正五位下勳七等秩父神正五位上同十三年十一月十日壬午授從四位下元慶二年十二月八日己巳授正四位下ト載ルノミナラス見ニ其地ノ名ヲ大宮ト稱セルニテモ當時大社ナリシ事知ラル神體白幣ヲ置ク社傳云中古マテハ末社モ七十五宇建タリシニ兵亂ノ爲ニ燒亡セラレ神田ヲモ掠メ奪ハレ神殿瑞籬ノミ纔ニ存セシヲ東照宮廢レタルヲ興サセ玉ヒ五十七石ノ神領ヲ御寄附アリシヨリ神事祭禮等舊ニ復スト云每年二月三日祈年ノ祀リ八月廿三日年穀ノ祭十一月三日麥穀ノ祀リニテ近鄕ツトヒテコトニ賑ハヘリ按ニ當所ヘ妙見ヲ勸請セシコトハ千葉系譜ニ據ニ天慶年中平高望ノ五男村岡五郞良文常陸ノ國香下總國染谷川ノ邊ニテ將門ト合戰ノ時國香カ加勢トシテハセ向ヒ難ナク將門ヲ追退ケシ頃奇瑞有シ故良文里老ヲ招テ此邊ニ靈驗ノ神社アリヤト問ヒケレハ里老答テ上野國群馬郡花園村ニ妙見菩薩ノ靈場アリト云夫ヨリ良文同國綠野郡平井ヘ赴キ秩父ヘ居ヲ移セシ時彼花園ノ妙見ヲ當地ヘ勸請シ其後又良文下總國千葉ヘ轉セシ頃當所ノ妙見ヲ彼國ヘ勸請ストイヘリ其後良文三代ノ孫平將恆(或作將常再ヒ當郡中村ニ移住中村太郞秩父太郞トモイフ)ト號シ子孫打續テ居住セシカハ畠山河越小山田江戶葛西榛谷等ノ家是ヨリ分レテ當國ノ名家トナレリ彼中村ト云ハ古キ鄕名ニテ和名抄ニモ出タレト今ハ纔ニ小名ニ遺レリ東鑑文治六年十一月三日右大將賴朝發駕隨兵ノ中ニ中村兵衞尉同小太郞同七郞同五郞同四郞ナト見エシハ爰ニ住セシ人ニヤ又正和延慶ノ頃中村彌次郞ナルモノ妙見造營及寄進等ノ文書ノ寫數通神職ノ家ニ傳ヘタリコハ全ク良文ノ末孫ナルヘシ今モ祭禮ノ時小名中村ヨリ舊例ニ任セテ神馬ヲ牽奉ルハ將恆以來舊儀ノ僅ニ存セルナランサレト中葉戰爭ノ頃社頭モ兵焚ニ罹リテ舊記等悉ク失ヒタルノミナラス近キ年神主ニ不正ノ事アリテ御咎ヲ蒙リ一旦斷家トナリ其後新ニ置レテ今ノ薗田筑前マテ二代ナルヨシイヘハ古事ノ傳ハラサルモ宜ナリ當今傳フル所ノ緣起ハ恐クハ後人ノ妄作ニ成リシモノナルヘシ社地一萬千四百八十四坪是ヲ柞ノ森ト稱ス杉檜槻ノ大木多ク繁茂シ古社ノ樣思ヒ知ラル神主唯一神道吉田家ノ配下ニテ園田筑前ト云社人宮前丹波同主稅權代丹後橋塚淡路ナト稱セル者アリ
本社 南向一丈七尺餘ニ一丈九尺餘高二丈七尺八寸前ニ幣殿アリ一丈二尺ニ一丈八尺高一丈八尺五寸拜殿三丈六尺ニ一丈八尺餘高二丈三尺餘唐破風作ナリ
鳥居 木ニテ造ル南向柱間二丈拜殿距ルコト四十三間餘此間切石ヲ敷ケリ社地ニハ檜杉生茂リ又大樫ナト若干株アリ此鳥居內ニアル末社下ニシルス當社棟札左ノ如シ
表(抜粋)
聖衆天中天 大旦那東國國主正二位源朝臣家康
 仁皇百十世天正帝朝 造宮發起大旦那都築右衞門尉吉長
合奉造立武州秩父郡武光名大宮妙見大菩薩御社壇一宇檜皮葺成就畢
 一天國務關白右大臣 神主園田刑部左衞門尉秀滿
迦陵頻伽聲 于時天正二年壬辰九月
裏(抜粋)
近來仁王九十二代 花園院朝廷慶二年ゝゝ〇造營ゝ元龜元年ゝゝ遭放火爰有願主天正元年ゝゝ雖致鹿建修造不□就今有大願主都築右近右衞門尉吉長信心堅固而造營既七八九三ヶ月成就云云〇當初明要六年開基以來天正貳拾年壬辰迄一千百四十六年也
 御本事 藥師如來 脇持多門天座像一尊者甚祕故不顯之
 同御遷宮同午九月廿三日庚辰刻
〇東照宮御社 本社東南隅ニアリ〇知々夫彥社〇天照太神社〇日御崎社〇豐受太神社
〇七十五末社 本社ノ後ロヨリ少シ左右ヘ折廻シ一棟ニテ七十五座區別ス 片倉明神社 由留伎明神社 伊雜波明神社 羽野明神社 阿野權現社 多戶明神社 中原明神社 多賀明神社 枚岡明神社 大鳥明神社 住吉明神社 敢國明神社 都波岐明神社 伊射波明神社 熱田明神社 事麻知明神社 淺間明神社 三島明神社 寒川明神社 洲崎明神社 玉前明神社 香取大神宮 鹿島大神宮 南宮明神社 水無明神社 諏訪明神社 拔鉾明神社 二荒山明神社 都々古和氣明神社 大物忌明神社 遠敷明神社 氣比明神社 白山明神社 氣多明神社 伊夜彥明神社 渡津明神社 天神地祇社 出雲明神社 籠守明神社 宇倍明神社 倭文明神社 物部明神社 由良姬明神社 仲山明神社 吉備明神社 嚴島明神社 玉祖明神社 日前明神社 大麻彥明神社 田村明神社 都佐明神社 筥崎明神社 高良玉垂明神社 西寒田明神社 淀姬明神社 阿蘇明神社 和多積明神社 松尾明神社 吉田明神社 戶隱明神社 丹生明神社 貴布彌明神社 廣瀨明神社 龍田明神社 正八幡宮 粟島明神社 恩智明神社 斯香明神社 熊野權現社 水尾明神社 白鬚明神社 御崎明神社 石出明神社 賀茂明神社 許波明神社
神樂殿 御供所 手水石 七ツ井 本社ヨリ西北ノ間ニ其數七ツ往々ニアリ里民常用トス徑四尺許平水二尺餘ノ淸水ニテ旱魃ニモ涸レス洪水ニモ溢レスト云 鐡燈籠二基 石燈籠八基
雨池 或ハ尼ヶ池トモ書セリ本社ノ東二町許ニアリ往昔雩祭ノ時コノ池ニテ祈禱セシヨシ今ハ水涸テ畑トナレリ僅ノ坳アリ
拜來 本社ノ南五町許ニアリ例祭十一月三日神輿ノ旅所トナリテ人々拜ミ來ルト云フヨリ地名トナル
犬戾橋 本社ノ艮二町許ニアリ昔ハ土橋ナリシカ今ハ石橋ニテ長九尺幅五尺許大宮鄕ヨリ大野原村ヘ往來ノ小堀ニ架セリ名義詳ナラネト其名ヲ惡ミテ婚禮ノ時ニハ渡ラヌコトヽハナレリ
神社・お寺情報 延喜式内社・武蔵国四宮・別表神社(神社本庁)
▼境内社:皇大神宮、豊受大神宮、諏訪神社、東照宮、天満天神宮、枉津日社、柞稲荷神社、日御碕宮、天神地祇社(全国の一宮やそれに準ずる神社の祭神が祀られる)
例祭日 12月3日 例祭(秩父夜祭)日本三大曳山祭 7月19~20日川瀬祭
神紋・寺紋 丸に抱き銀杏
更新情報 【 最終 更新者】SFUKU
【 最終 更新日時】2023/06/19 12:14:17
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

稲荷神社(木頃八幡神社 境内社)  厳島神社(木頃八幡神社 境内社)  八坂神社(干川八幡神社 境内社)  干川八幡神社  秋葉神社  胡子神社  魚切神社  大中神社(阿刀明神社 境内社)  有馬幸智神社  大久保新宮神社  上原八幡神社  黄幡神社(聖神社 境内社)  厳島神社(聖神社 境内社)  八阪神社(聖神社 境内社)  大瀧神社(聖神社 境内社)  龗神社(聖神社 境内社)  大山神社(聖神社 境内社)  菅原神社(聖神社 境内社)  清水神社(聖神社 境内社)  金神社(聖神社 境内社)  矢先神社(聖神社 境内社)  聖神社  大晩社  桐杭天神宮  水剣社(仏通寺内)  稲荷社(稲積神社境内社)  山神社  咳乃大明神  行者堂  観音堂  遊苦庵  東林庵  旧八幡宮  宝幢坊  深山神社(豊田神明宮境内)  稲荷神社(豊田神明宮境内)  豊田神明宮  松風庵  滝ノ宮堂  薬師庵  三暁庵  大杉神社(古櫃神社境内)  浅間天神(古櫃神社境内)  稲荷神社(御嶽大神社境内)  合祀社(熊野大神社境内)  古峯神社(熊野大神社境内)  正一位稲荷大明神(諏訪大神社境内)  八坂神社・大手長男神社(御嶽大神社境内)  雷電神社・天満宮(御嶽大神社境内)  皇大神宮(御嶽大神社境内)  稲荷神社(御嶽大神社境内)  飯玉神社(御嶽大神社境内)  香取神社(鹿島神社境内)  王子稲荷(二柱神社境内)  天神社(葦原大神社境内)  手長神社(葦原大神社境内)  菅原神社(北阿賀野稲荷神社境内)  正一位稲荷大明神(横瀬神社境内)  天満宮(八幡神社境内)  八坂神社(八幡神社境内)  社宮司稲荷神社(八幡神社境内)  蓮華庵  大乗殿  甘露庵  浄土庵  第六天社  飛騨国分寺 三重塔  正一位稲荷大神(菅原神社境内)  天神社(箕田氷川八幡神社境内)  神社  記念宮  稲荷社(三ツ木神社境内)  誓願之塔  秋葉神社  光明庵  浄源坊  等空庵  瑞雲堂  瑠璃堂  小豆島霊場総本院  匠神社  笹丸観音堂  染谷観音堂  堂山  白子滝坂稲荷神社(熊野神社境内)  不動堂  大崎太子堂  天満宮  姫宮神社  稲荷社(上今泉館)  龍神社  龍神社(小垣江神明神社境内社)  無量山吉祥寺  旧直雄山普門寺観音堂  普門山正泉寺  守護山善能寺  太子堂  不動堂  元三大師堂  市神之社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)