みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
| 住所 | 大阪府大東市津の辺町18-27 |
| 五畿八道 令制国 |
畿内 河内 |
| アクセス | JR片町線四条畷 徒歩7分 |
| 御朱印授与時間 | |
| 電話番号 | 072-877-5777 |
| FAX番号 | 072-877-5877 |
| 公式サイトURL | https://mw2pv7eaxj.wixsite.com/myouyuuji |
| 御本尊 | |
| 宗派 | 法華宗(本門流) |
| 創建・建立 | |
| 由来 | 去る平成三十一年二月三日、妙涌寺開基・木村秀龍(廣導院日成)上人が、法寿八十九歳を以て御遷化された。 上人は昭和六年に大阪市にて生を享け、昭和三十二年に野村日政上人の下出家得度し、同年大本山本興寺に入寺昇堂された。その後、昭和三十九年興隆学林研究科を卒業され、布教の第一線に立たれるやいなや、祖願を成就するべく勤加精進され、昭和四十二年大阪府大東市に新たな法華の道場「地涌教会」を設立された。 上人は持ち前の行動力によって瞬く間に壇信徒を増加させ、その後の昭和五十一年には地涌教会を「妙涌寺教会」の名称に変更され現在に至っている。 また地域に根ざした布教活動にも積極的に取り組まれ、昭和四十五年より現代における寺子屋の役割を目指した「ローラン文化教室」を開講された。その内容は書道・茶道・英会話・料理など多岐に亘り、ご年輩の方から若い世代まで幅広い市民が教室に集うこととなった。 また上人は寺観整備にも尽力され、平成七年には上人や壇信徒が切望された本堂・庫裏・客間等の新築建立の浄業を成し遂げられた。教区内においては大阪教区布教師を、また宗祖七百遠忌奉讃会大阪教区委員などの要職を歴任され、宗勢発展の為に貢献された。 本葬儀は二月六日、妙涌寺教会において大阪教区宗務所・末澤禎隆所長の導師の下、組寺・法縁・法類・教区管内僧侶や御寺族、そして上人の教化によって法華信仰を得た多数の檀信徒が見守る中、厳かに執り行われた。ここに上人の自受法楽を謹んでお祈り申し上げます。(菅原義隆 報) |
| 神社・お寺情報 | |
| 例祭日 | |
| 神紋・寺紋 |
未登録
|
| 更新情報 | 【
最終
更新者】ととるし 【 最終 更新日時】2025/11/17 22:12:40 |





未登録

近くの神社・お寺


神社日別アクセスランキング
北口本宮冨士浅間神社
黄魂彦神社
諏訪神社(札幌)



新着・更新寺社情報
神社・お寺ニュース

