埼玉県幸手市中4-20-10 雷電神社の写真1
埼玉県幸手市中4-20-10 雷電神社の写真2
埼玉県幸手市中4-20-10 雷電神社の写真3
埼玉県幸手市中4-20-10 雷電神社の写真4
 2.9

雷電神社  (らいでんじんじゃ)


埼玉県幸手市中4-20-10

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

雷電神社の参拝記録1
1
128
あやちきさん
参拝日:2019年12月12日 14:30
御朱印窓口がないので、参拝のみです。 幸手市のウォーキングコースに含まれています。
zx14rさん
参拝日:2025年2月9日 11:48


こーちんさん
参拝日:2025年1月12日 14:21

ムンクさん
★★★★ 参拝日:2024年5月4日 11:24

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県幸手市中4-20-10
五畿八道
令制国
東海道 下総
アクセス 東武日光線幸手 徒歩9分
御朱印授与時間
電話番号 0480-43-3151 幸宮神社 
FAX番号
公式サイトURL
御祭神  
創建・建立
旧社格 旧村社
由来 境内掲示板
田宮の雷電神社
幸手市中四ノ二十一ノ十
 中世の幸手は田宮庄または田宮町といい、その中心がこの神社で、日本武尊の伝説も残されている、幸手で最も古い神社の一つです。田の中に金色の雷神が落ち、これを祀り田の中の宮、田宮としました。
 雷神は、水との関係が深く、特に農家の人々の信仰を集めました。
 また社の裏には瘤神社・疣神社・疱瘡宮と書かれた石が建てられていて、皮膚病に悩んだ人々の、素朴な信仰の姿も見ることができます。
 この神社は、明治以前は幸手宿の総鎮守でした。
幸手市教育委員会 

新編武藏風土記稿
葛飾郡幸手宿
雷電社 宿ノ鎮守ナリ 寶持寺ノ持 神体ハ長七寸餘黄金ヲ以テ作ル像ナリ 故ニ盗難ヲ慮リテ今ハ寶持寺ニ置キ本地觀音不動薬師ノ三体ノミヲ安セリ 相伝フ 垂仁天皇十年ニ一日天地震動雷鳴シ彼像田中ニ下レリ 依テ其所ニ社ヲ建テ土人田宮ト称シヨリ後此辺ノ庄名トナレリト 又寶持寺享保十五年ノ記ニ当社ハ伊弉諾尊ノ御子八雷神ノ内第六烈雷ノ自現ナルヨシ 村民瀬兵衛カ妻ニ託宣アリト云云 神体甚古色ニ見ユ 村老或ハ古厨子ノ裏ニ天平某鎭守ト記セシヲ見シモノアリト云 今其厨子ハ破レテ再造シ古厨子ハ傳ヘス 神体左ノ如シ
神社・お寺情報  
例祭日  
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】zx14r
【 最終 更新日時】2025/02/09 11:47:39
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

永山井手水神社  正一位稲荷大明神  真能稲荷神社(八幡神社境内)  赤坂王子稲荷神社(乃木神社境内)  稲荷神社(豊田白山神社境内)  子安神社(八幡神社境内)  出世稲荷神社(春日神社境内)  石鎚神社  三島神社  大国主命(駒繋神社・陸稲の藤蔵糯横)  正一位稲荷大明神  宣霊社  高森新田稲荷神社  西林寺奥之院 杖の渕  庚申塔・石碑  准胝堂  西塔  神護國崎八幡神社  御礼社  神社  山門  愛宕神社 (求菩提山)  辰巳稲荷神社  神明社  滝見稲荷神社  石毛稲荷神社  稲荷神社  忠魂碑(玉鉾神社境内)  白山神社  両替稲荷神社  小沢八幡神社  稲荷神社  山神社(隠蓑神社)  熊野本宮大社 東御前  東照山王権現社(雨引観音)  竈殿神社(御上神社境内)  薬力大明神(吉田神社境内)  大師堂  御神木 青龍木(田無神社)  中野の地蔵道標  河野稲荷神社  八幡社  気比神社(糀谷八幡神社境内)  野町稲荷神社  オーロラモール屋上東伏見稲荷神社  猿田彦大神(駒ヶ獄神社 境内社)  天芳子乙女王御神  龍岳山高養寺  攝社 稲荷神社  金峯山神社 遥拝殿  神護龍神社(龍神さまの開運堂内)  愛宕神社  剣神社  日枝社  山神宮(芳川神社境内)  宗忠神社  神社(神明神社境内)  三峯神社(稲荷神社境内)  金刀比羅宮(稲荷神社境内)  宝神社  稲荷神社  神馬舎(北口本宮冨士浅間神社境内)  十七夜講社(北口本宮冨士浅間神社境内社)  廣瀬神社  龍神宮遥拝所(森戸神社境内社)  山神社  手水舎  舎利殿  普照山残光寺  神社  岩井観音堂  間野山観音寺  菅原道真神社(墨坂神社 境内社)  諏訪神社(鶴ヶ岡宮ノ腰)  春日神社・金比羅神社  稲荷大明神  松ケ枝地蔵尊  米ノ山大権現 八大龍王  幸天満宮(総社大神宮境内)  厳島社(鹿島神社境内)  小祠(西野川四丁目)  越後双輪神社奥宮  妙香庵 傳教大師堂  姥亀山開行院安楽寺  白山くくり石(白山神社境内)  明治神宮 一の鳥居  薬師堂  潮見龍宮社  愛宕神社(宮守観音)  観音堂  大神宮神社  薬師堂  中の院  法輪山安養寺  上平間の庚申塔  三鬼大権現(山王神社境内)  古峯神社  大国社(井於神社境内)  初音稲荷社  おいしらず観音 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)