宮崎県延岡市別府町4216 虎御前社の写真1
 3.0

虎御前社


宮崎県延岡市別府町4216

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

雪月さん
★★★ 参拝日:2025年1月20日 16:22
住宅地の中に建つ神社。王代神社の近くにあります。神社というよりはお堂のような佇まいですが、看板には神社とありました。 延岡市には3つの虎御前さまを祀る神社がありここがその一つです。淡嶋大明神と合わせて女性を守る神様として大切にされているようです。

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 宮崎県延岡市別府町4216
五畿八道
令制国
西海道 日向
アクセス JR日豊本線南延岡 徒歩8分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 虎御前
創建・建立
旧社格
由来 安産の神様 「虎御前社」

虎御前は、今から八百数年前の承安二年(一一七二年)
に神奈川県大磯で生まれ、美人で貞女と呼ばれていました。
父の敵の工藤祐経を討った曽我頌十郎・五郎兄弟と知り合い十郎の恋人になり建久四年(一一九三年)に十郎が殺されたあと僧籍に入り尼となりました。
十郎への熱烈な慕情から大磯の石に変身し虎ヶ石となったといわれ、婦人を守る神となりました。
当神社には高さが四十センチで先端の丸い円筒形の石が御神体として二百年以前から祀られ
「虎御前さん」として親しまれています。
春分の日(三月二十一日)と秋分の日(九月二十三日)
の祭日には、市内のご夫婦・母親と、県内外へ嫁いでいる娘さんの代理として母親など、多くの方々が安産祈願又は願解きのために参拝されます。
祭日には青葉会(老人会)が接待を行い、参拝者には短
いロウソク・麻・小餅を贈ります。
出産の時に短いロウソクに火をつけ、麻を髪に結びつけお産するとロウ ソクが消える頃には、お産が軽く丈夫な子供を出産し、小餅を食べると母乳が多なると伝えられています。
大正九年神社改築の時、雨が降らないのに御神体が水を浴びたように濡れ、難産の妊婦に加勢している姿を
村人が目撃したと伝えられています。
現在の社殿は昭和五十七年九月五日に改築・竣工しました。
(境内案内より)
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】雪月
【 最終 更新日時】2025/02/08 12:47:24
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

北野天満神社(豊玉氷川神社 境内)  須賀神社(豊玉氷川神社 境内)  堀上愛宕神社  稲荷大明神(誉田八幡神社 境内社)  合祀神社(誉田八幡神社 境内社)  穴迫稲荷神社  産土神社  八幡神社  稲荷神社(子安神社 境内社)  大杉神社(子安神社 境内社)  小峯神社(子安神社 境内社)  秌葉大権現(子安神社 境内社)  妙見宮(子安神社 境内社)  三峯神社(子安神社 境内社)  商売繁盛 海上安全の神(子安神社 境内社)  浅間神社(子安神社 境内社)  千代ヶ岡神社  白山神社(子安神社 境内社)  月山大神 羽黒山大神 湯殿山大神(子安神社 境内社)  道祖神(子安神社 境内社)  龍王宮  善正寺  築土八幡神社  稲荷神社 (旧上肴町)  恵比須神社(男木島)  加茂神社(男木町)  稲荷社(御霊神社 境内末社)  愛宕神社  天満宮•主原神社•多賀神社  御堂  賢見神社奥社  表門  隼社  皇子神社  御廟  写経塔  納骨堂  大鐘楼  多宝塔  稲荷社  寳珠稲荷  信重院  妙見神社  荒神社  三谷寺奥の院  薬師奄  東論寺  九頭龍神社  三谷神社  荒魂神社  良間神社  道通神社  土居神社  庚申塔(大和市深見台)  正一位稲荷大明神  山王神社  観音院  落平(宇天良川)  天芳子乙女王御神  住吉神社(おまつの宮)  薬師堂  稲荷神社  弁財天社  稲荷神社(中村神社境内末社)  星宮神社  黒龍神社  おゆわ稲荷神社  八大龍王神社  乙護王神社  木部阿蘇神社  稲荷神社(駒形神社境内)  御鍬神社  泉媛神社    玉榮稲荷社  福戎神社  筆塚(蚕霊神社境内)  龍神社  神社(神明神社境内)  三峯神社(稲荷神社境内)  稲荷神社  早池峰神社(天照御祖神社境外社)  濱殿御子神社(和多都美神社境内社)  霊社(八代宮境内社)  成田不動明王堂  平賀神社  菅原神社  龍神社  大西神社  稲荷神社  神明神社  熊谷稲荷神社  三柱乃大神(柳森神社・富士講関係石碑群)  力石群(柳森神社境内)  熊野神社  津島神社  豊受神社  八剣社  若宮社  平塚荒神社 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)