埼玉県川越市大袋258 白髭神社の写真1
埼玉県川越市大袋258 白髭神社の写真2
埼玉県川越市大袋258 白髭神社の写真3
 3.3

白髭神社  (しらひげじんじゃ)


埼玉県川越市大袋258

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

ムンクさん
★★★ 参拝日:2022年5月8日 11:36

shikigami_hさん
★★★★ 参拝日:2022年3月13日 17:51
今日は、ここの狛犬を見に来るのが目的だったが、遅い時間になってしまった。石工:小池銀次郎さんの狛さんは味があるなぁ😊

Na-kiさん
★★★ 参拝日:2021年5月17日 00:00

thonglor17さん
★★★ 参拝日:2020年8月14日 06:01

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県川越市大袋258
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 西武新宿線南大塚 徒歩17分
御朱印授与時間
電話番号 049-246-8301
FAX番号
公式サイトURL
御祭神  
創建・建立
旧社格 旧村社
由来 境内掲示板
大袋白髭神社本殿(市指定・建造物)
永禄年中(一五五八~一五七〇)の勧請と伝えられ、江戸期は成就院本明寺が別当であったといいます。 
本殿は覆屋内の切石積上にたつ一間社の入母屋造で、屋根は木瓦葺とし、千鳥破風と軒唐破風を付けます。江戸末期に流行する江戸彫りを多用する本殿のひとつです。建築の架構、彫刻はきわめて密度が高く、良質です。
身舎は台輪上に尾垂木付三手先を詰組に配置しますが、一手目の肘木は左右に斗を五つならべ、壁面の通肘木上にも斗を等間隔にならべます。頭貫側面、斗栱間に彫物を隙間なくはめこ み、板支輪にも菊と流水を彫りこみます。 
向拝は、地紋彫をほどこした几帳面取の角柱を虹梁型頭貫でつなぎ、斗を五つ並べた組物を組んで、中備に竜の彫物を飾ります。竜は大柄で口に朱をさしなかなか迫力があります。虹梁の絵様は渦と波を大きく陽刻したもので、中備の竜を引き立たせています。また、木鼻の獅子は正面内側に体をひねり、髪をなびかせたもので、動きが表現されています。
装飾の中心はなんと言っても、身舎の正面扉を含めた壁面と脇障子の彫物でしょう。正面の桟唐戸は桟で区画されたそれぞれの格間いっぱいに花木の浮彫彫刻をはめ、両脇壁にも扉より 少し立体的な丸彫の花木を飾ります。壁面の彫刻の題材は背面が天岩戸開、左側面がスサノオ命のヤマタノオロチ退治、右側面が源頼政のヌエ退治であり、いずれも登場人物の性格をよく表現した彫刻で、動きに富んだ姿態を示し、神話・説話の名場面をいきいきと表現しています。
また、左脇障子は獅子の子落とし、右脇障子は唐獅子と牡丹で縁下や浜縁にも獅子・麒麟・ 亀などの霊獣の彫刻を隙間なくはめこみます。驚いたことに木階裏縁下の目につきにくいわずかなスペースにも、今にも飛び出して来そうな虎が潜んでいます。
基壇側面に「慶應四戊辰年九月吉日」の年紀があり、本殿の造営もこのころと考えられます。 残念ながら大工名・彫物師名を知ることはできませんが、川越を代表する江戸彫の本殿です。 平成十九年八月十日指定
川越市教育委員会

境内碑
川越市指定文化財
史跡 白髭神社
社は永禄年間の勧請と伝えられている 元河越三十三郷の内大袋郷の産土神という 歴代川越城主は崇敬あつく松平信綱の時別当寺であった東○寺に十石の御朱印地を賜る この社前には角力の土俵場が設けられ昔より本角力が催された また例年氏子によって秋祭には獅子舞を上演している
川越市教育委員会

新編武蔵風土記稿
入間郡大袋村
白髭社 永祿年中勸請ノ由 增形村本明寺ノ持ナリ 藥師堂
神社・お寺情報  
例祭日  
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2024/09/08 18:31:20
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

教王山 栄明寺  星宮神社  八大龍王尊社(恩智神社境内)  神宮寺感応院 観音堂  弘法大師堂  子安地蔵堂  シュミイ地蔵尊堂  子護地蔵尊  八坂神社  中山地蔵尊  池辺神社  護国神社  忍野八海 浅間神社 (忍野村忍草)  三崎神社  八幡山真福寺  薬師堂  姥亀山開行院安楽寺  慧日山花光院法輪寺  稲荷神社  瀧坂稲荷神社  子安神社  奥の院 命婦社  下命婦社(伏見稲荷大社御旅所)  上命婦社(伏見稲荷大社御旅所)  稲荷大神(伏見稲荷大社御旅所)  豊受皇太神・天照皇太神(伏見稲荷大社御旅所)  猿田彦神社  天満宮  岩本社  命婦社  菅原・古峰・大山氏・秋葉・粟島大神(白山神社)  菅原・古峰・大山氏・秋葉・粟島大神(沼垂白山神社)  愛宕稲荷神社  竹屋稲荷  祐天稲荷大明神  塩竈神社(北野天満社境内)  鈴鹿神社  釜貫白山神社  浅間神社  稲荷神社  八幡宮(白山神社)  道祖神(白山神社)  歯の神さま(白山神社)  白山くくり石(白山神社)  繁昌大黒(白山神社)  尾張冨士大宮浅間神社  小社(三社神社)  玄的の青蛙(三社神社)  後潟神社  根岸八幡宮  太郎坊大権現  金毘羅宮  上諏訪神社  岩崎社(祐徳稲荷神社境内社)  火ノ宮神社  住吉神社  弥彦神社御旅所  水神社(六所神社境内)  牛尾山磐座  蛭子神社  大金神社  大和神社  御嶽神社  蜂之森神社  十二神社  大石神社  秋葉山大権現  西光院  大山祗神社  堀出神社  浜首諏訪神社  番神宮  天満宮  金刀比羅神社  指月殿  葭原観音堂  十二神社  日月神社  愛宕神社  三島神社  春日神社  御田神社  山神社  湯泉神社  東光寺吉備津宮  本土神社  国常立神社  八柱稲荷大社  杉妻稲荷神社  愛宕山神社  新田稲荷神社  弥八恵比寿大黒天  鎌倉日蓮堂  平等院  明治神宮 西玉垣鳥居  明治神宮 神楽殿  明治神宮 東神門  明治神宮 夫婦楠  明治神宮 祓社  明治神宮 南神門 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)