滋賀県大津市錦織1-15 宇佐八幡宮(むし八幡宮)の写真1
 4.1

宇佐八幡宮(むし八幡宮)  (うさはちまんぐう(むしはちまんぐう))


滋賀県大津市錦織1-15

みんなの御朱印

宇佐八幡宮(むし八幡宮)の御朱印1
104
こびのもぐらさん
2023年11月4日 15:50
宇佐八幡宮(むし八幡宮)の御朱印2
84
こびのもぐらさん
2023年11月4日 15:50
宇佐八幡宮(むし八幡宮)の御朱印3
88
二代目無宿さん
2023年9月13日 00:00

宇佐八幡宮(むし八幡宮)の御朱印4
76
御坂美琴推しさん
2023年9月2日 00:00
宇佐八幡宮(むし八幡宮)の御朱印5
98
yuwakaさん
2023年2月19日 00:00
宇佐八幡宮(むし八幡宮)の御朱印6
132
あきら氏さん
2021年7月17日 17:22

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

宇佐八幡宮(むし八幡宮)の参拝記録1
3
353
じゃすてぃさん
★★★ 参拝日:2020年6月9日 11:10
宇佐山の山腹にご鎮座。 近江神宮の裏山になります。 社号標は近江神宮の駐車場から南側に出ていったところにあります。 車は近江神宮のお詣りを終わらせたあと、駐車場に停めさせていただきそのままお詣り。 社号標から石段と舗装路を上がること10分弱で境内です。 かなりの坂道ですが、境内手前に車が停められそうなスペースがありました。 創建は治暦元年(1065)。源頼朝の祖先、源頼義が建てた由緒ある神社です。 社名の通り、大分の宇佐神宮からのご勧請。 境内は山の中にありますが、綺麗に整えられていて心地よいです。 御朱印は書置きがありました。
二代目無宿さん
参拝日:2023年9月13日 00:00


宇佐八幡宮(むし八幡宮)の参拝記録3
1
203
はなbさん
参拝日:2018年8月4日 00:00

アリケンさん
★★★★ 参拝日:2016年1月9日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 滋賀県大津市錦織1-15
五畿八道
令制国
東山道 近江
アクセス 京阪石山坂本線近江神宮前 徒歩5分
御朱印授与時間
電話番号 077-522-6812
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 應神天皇
創建・建立 治歴元年(1065年)
旧社格
由来 治歴元年八月十五日(一〇六五年)鎮守府将軍源頼義公が前九年の役を平定して後ここ錦織荘に館を構え九州大分の宇佐神宮を鳩の群れが導き示した此の処に勧請し崇敬された由緒は正しく宇佐山の名称も此処に始る。
以来産土神として崇拝されむし八幡とも称し子供の守神と広く信仰が寄せられてきた。
後に織田信長が山頂に宇佐山城を築いた戦乱のなか落城の戦火により社殿は悉く焼失し荘厳な往時の様子は今に語り継がれている。
神社・お寺情報
例祭日 9月 15日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】管理者
【 最終 更新日時】2018/08/28 14:07:59
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

稲荷神社(宮町・妙顕神社左側)  庚申塔(府中市宮町二丁目)  一山神社(御嶽神社境内)  忠魂碑(玉鉾神社境内)  熊野神社  東大寺 中門  役行者堂  稲荷神社(大峯本宮天河大辨財天社内)  稲荷神社  吉川獅子屋形(吉川熊野神社拝殿内)  愛宕神社  石神社  稲荷神社  稲荷神社  浅間神社  水呑清水地蔵  八王子神社  大聖山不動寺  高府山大同院延命寺  高牛山薬師堂  稲荷神社  八雲神社  大守神社  天満宮  宿坊 恵光院  永唱寺  常唱結社  妙正寺  諏訪社  秋葉神社  三社神社  祐徳稲荷神社 奥の院  水神様(八坂神社境内)  貴布弥神社  日合神社  八幡神社(合祀殿に合祀)  熊野神社(十三森熊野宮)  大門  牛頭天王  太神宮  大念仏寺 八大龍王  大念仏寺 鐘楼堂  羽入地蔵尊  牛ケ谷戸薬師堂  寶蔵山専念寺  不動大照宮不動山神社  大石神社  三徳龍神社  白山多賀神社(山王権現)  鷲神社  三渡神社  姥ケ森弁財天(新田神社境内)  西難波観音堂  福聚山無量院  久末神社  姫路神社  高良神社  早風神社  星宮神社  金毘羅神社  北野神社御旅所  月光稲荷大明神  道性寺  医王山延命寺  瑠璃光山薬王寺大黒院  二ツ宮氷川神社  熊野本宮大社 祓戸大神  高澤神社  乙女八幡神社  稲荷神社  豊国七福神  長尾山 弥勒寺  八坂神社  稲荷神社(パークサイドコーポ内)  重箱稲荷神社(誕生八幡神社境内社)  宝集山 世尊寺  河原田神社  手水舎  大宮妙見神社  大願寺  八幡山地蔵尊  交通安全地蔵尊  吉岡稲荷社  八雲神社  ターフィー神社  大吉稲荷神社  薬師堂  若木社  稲荷神社  琴平神社  集雲山 龍泉寺 地蔵堂  力石(日枝神社境内)  粟原集会所神社  びくとりぃ神社  東照山王権現社(雨引観音)  竈殿神社(御上神社境内)  玉井宮東照宮 一の鳥居  鼠社  兒宮社・子守社  八幡社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)