みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
0
108
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
埼玉県さいたま市大宮区北袋町2-379 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス |
JR京浜東北線与野 徒歩12分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
0486414334 |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御本尊 |
|
宗派 |
天台宗 |
創建・建立 |
|
由来 |
|
神社・お寺情報 |
新編武藏風土記稿
足立郡北袋村
系元寺 天台宗中尾村吉祥寺末椎谷山ト號ス古ハ星野山ト稱セシ由境內ニ椎ノ大樹アルヲ以後年改メシトナリ本尊阿彌陀ヲ安置セリ 虛空藏堂
境内掲示板
さいたま市指定文化財 天然記念物
景元寺のシイノキ
所在地 さいたま市北袋町二丁目三七九番地
指定 昭和三十四年七月十一日
本堂に向かって左側の南と北に、幹回り四メートル以上もあるシイノキがあります。枝張りを見ると全体が典型的なカサ状になっていて、一枚一枚の葉の裏側には、淡褐色の毛が密生しています。
シイノキは、植物分類上はスジジイ(イタジイ)とよばれます。関東より南西の暖帯地方に多く自生しており、照葉樹林を構成する常緑の高木で、被子植物のブナ科に属しています。
景元寺のシイノキは、言い伝えによると、上杉謙信がこのあたりで雷雨にあい、シイノキの大木の下で雨宿りしたことから、山号を「星野山」から「椎谷山」に改めたということです。現在でも景元寺は別名「シイノキ寺」と呼ばれ、大宮大地の昔をしのばせるような小高い地形上に数百年の風雪に耐えて、今も元気に生育しています。
樹齢 両樹とも推定約四百五十年
樹高 両樹とも約十八メートル
平成十年三月 さいたま市教育委員会 |
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】thonglor17
【
最終
更新日時】2023/06/25 07:17:19
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。