大阪府東大阪市出雲井町7番16号 枚岡神社(河内国一宮)の写真1
大阪府東大阪市出雲井町7番16号 枚岡神社(河内国一宮)の写真2
大阪府東大阪市出雲井町7番16号 枚岡神社(河内国一宮)の写真3
大阪府東大阪市出雲井町7番16号 枚岡神社(河内国一宮)の写真4
大阪府東大阪市出雲井町7番16号 枚岡神社(河内国一宮)の写真5
大阪府東大阪市出雲井町7番16号 枚岡神社(河内国一宮)の写真6
大阪府東大阪市出雲井町7番16号 枚岡神社(河内国一宮)の写真7
大阪府東大阪市出雲井町7番16号 枚岡神社(河内国一宮)の写真8
大阪府東大阪市出雲井町7番16号 枚岡神社(河内国一宮)の写真9
大阪府東大阪市出雲井町7番16号 枚岡神社(河内国一宮)の写真10
大阪府東大阪市出雲井町7番16号 枚岡神社(河内国一宮)の写真11
大阪府東大阪市出雲井町7番16号 枚岡神社(河内国一宮)の写真12
 4.2

枚岡神社(河内国一宮)  (ひらおかじんじゃ)


大阪府東大阪市出雲井町7番16号

みんなの御朱印

枚岡神社(河内国一宮)の御朱印1
14
一級在宅師@職務放棄員さん
2025年9月22日 00:02
枚岡神社(河内国一宮)の御朱印2
23
ブロディさん
2025年9月14日 00:00
枚岡神社(河内国一宮)の御朱印3
7
ゆうまなとさん
2025年8月26日 00:00

枚岡神社(河内国一宮)の御朱印4
7
tOmOさん
2025年8月24日 16:00
枚岡神社(河内国一宮)の御朱印5
21
senwayさん
2025年7月30日 13:05
枚岡神社(河内国一宮)の御朱印6
15
雨さん
2025年7月18日 10:32

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

枚岡神社(河内国一宮)の参拝記録1
4
189
じゃすてぃさん
★★★★★ 参拝日:2018年9月11日 00:00
河内國一之宮。いつも清々しい雰囲気で、神様がいらっしゃるなぁと感じます。 オリジナル御朱印帳を分けて頂きました。 限定御朱印もありました。画像の3枚目にUPさせて頂きました。
枚岡神社(河内国一宮)の参拝記録2
3
158
のぶちゃんさん
参拝日:2018年1月15日 00:00


枚岡神社(河内国一宮)の参拝記録3
2
176
天地悠久さん
参拝日:2017年11月16日 00:00
大和の春日大社の元宮とされています。 天兒屋根神と比賣神をこちらから春日大社に分霊、經津主神と武甕雷神は後から合祀したとされています。 諸説あるようですが、必ずしもこちらから進んで分霊したわけではないようで、遺恨があるなどということも囁かれています。 中臣神道の中心は春日大社に取って代わられてはしまいましたが、今もなお篤い信仰を受けている神社です。
ともさん
参拝日:2016年2月11日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 大阪府東大阪市出雲井町7番16号
五畿八道
令制国
畿内 河内
アクセス 近鉄奈良線枚岡 徒歩3分
御朱印授与時間
電話番号 072-981-4177
FAX番号 072-982-8176
公式サイトURL http://www.hiraoka-jinja.org/
御祭神 【第一殿】 天児屋根命(あめのこやねのみこと)
【第二殿】 比売御神(ひめみかみ)
【第三殿】 経津主命(ふつぬしのみこと)
【第四殿】 武甕槌命(たけみかづちのみこと)
創建・建立 神武天皇即位の3年前(紀元前663年)
旧社格
由来 【社頭掲示】御由緒
 創祀は初代神武天皇が大和橿原の地で即位された皇紀前3年(今から2,681年前)と伝えられております。
神武天皇が御東征の砌、勅命を奉じて天種子命(アメノタネコノミコト)が国土平定を祈願し、天児屋根命・比売御神の二神を本殿背後の霊地、神津嶽に祀られたのが始まりです。
その後孝徳天皇白雉元年(650)に中臣氏である平岡連等(ヒラオカノムラジ)により、現在の場所に奉遷されました。
称徳天皇神護景雲2年(768)に天児屋根命・比売御神の二神が、春日大社に分祀されたことから「元春日」と呼ばれ、その後、経津主命・武甕槌命の二神が増祀され四殿となりました。
また、延喜式神名帳では、名神大社に列せられ、中世には一宮制度の成立で河内国一宮となり、明治4年(1,871)には官幣大社に列せられました。
神社・お寺情報 式内社 枚岡神社 四座 並名神大 月次相嘗新嘗 の比定社
河内国一宮、別表神社(神社本庁)
例祭日
神紋・寺紋 下がり藤
更新情報 【 最終 更新者】ゆっきー
【 最終 更新日時】2025/11/08 18:20:38
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

一言稲荷社(瑜伽神社境内)  飛鳥神並社(瑜伽神社境内)  猿田彦神社(瑜伽神社境内)  久恵比古社(瑜伽神社境内)  津島神社  北辰神社  扇教寺朝霞別院  黒目山閻魔寺(一乗院閻魔堂)  荒沢不動堂  久家薬師堂  稲荷大明神(御霊神社境内)  子安神社  金毘羅神社  八坂神社  松崎神社  若宮神社  白髭神社  古田阿蘇神社  竹内神社  惣領神社  福徳御嶽神社  金刀比羅治水神社  天神社  餅飯殿辨財天社  子守大明神(吉野水分神社境内)  愛宕神社  白髭神社  愛宕社(春日神社境内)  弁財天社(春日神社境内)  小北稲荷大明神  神社  御神木(高田馬場天祖神社境内)  花園神社  牛頭天王宮(櫛玉命神社境内)  猿田彦神社(小嶋神社境内)  金刀比羅神社(小嶋神社境内)  彰忠碑(諏訪神社境内碑)  白峰神社(金刀比羅宮境内)   七靣大明神  岡山神社  諏訪神社  八幡神社  大室高龗神社  紅葉稲荷社  青龍寺奥の院  中谷観音堂  岩屋観音堂  毘沙門堂  地蔵尊  稲荷神社(胸肩神社)  諏訪八幡宮  千々石温泉神社  身代地蔵尊  青木神社  祐徳稲荷神社 命婦社  吉田神社  天細女命•猿田彦大神  淨身石(厄祓石)  金磯弁財天  三寶大荒神  弁財天  八甲田山神社  玉厨子山 泰仙寺  弥谷観音堂  八幡神社  鳥居  本坊  文殊堂  三社明神  開山堂  五重塔  山門  楼門  子守神社  御見送地蔵  八咫烏の手水舎  神門  八幡宮  遠若神社  大手神社  築三神社  愛宕神社 (求菩提山)  天王祠  国玉神社 上宮  鬼神社  豊照神社  西新井不動堂  三ツ井戸大師堂    大国主神社  辰巳稲荷神社  稲荷  天祖神社  稲荷神社  稲荷神社  下津宮向三谷講御社  天神社  勝手神社 (辻垣)  北山神社  五社大神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)